"相原 舞" の検索結果 1169 件

  1. フェイルセーフ

    フェイルセーフ

    FUJIFILM X-T2+FUJINON XF16mmF1.4西オーストラリア州バングルバングル月の夜撮影協力カンタス航空オーストラリアに通い続けて34年。幸いなことに命取りになるようなトラブルは今のところないこの記事の写真はオーストラリアでアウトバックト呼ばれる荒野にある奇岩群バングルバングルアクセス難易度はトリプルA他にもシンプソンデザートとか難易度が高いところは多い。そして危険がいっ...

  2. Katachi ローマン橋上田 20230206

    Katachi ローマン橋上田 20230206

    LUMIX S5Ⅱ+LUMIX 70-200mmL Monochrome D ハイレゾ撮影橋やダムは機能美の塊。そして人が作り出した風景コンクリートの造形はモノクロが似合う光と影を見、自分がどこに視点を定め何を表現したいか、それが決められないとモノクロは撮れない2月24日LUMIXステージでS5Ⅱでのモノクロ撮影の魅力をじっくりたくさんおなか一杯伝えます2月24日13:10~13:50 L...

  3. LUMIX アカデミー江北ジャンクション

    LUMIX アカデミー江北ジャンクション

    LUMIX S5Ⅱ+LUMIX 70-300mm今日は東京江北ジャンクションでのLUMIXアカデミーのワークショップジャンクションもカッコよかったですが、残照の荒川もきれいでした低輝度下でも新しくなったLUMIX S5ⅡAFがしっかり来てくれます2月24日LUMIXステージでS5Ⅱの魅力をじっくりたくさんおなか一杯伝えます2月24日13:10~13:50 LUMIXブースで登壇させていただき...

  4. Earth Desing    OnThe Earth 写真展&写真集より

    Earth Desing OnThe Earth 写真展&写真集より

    FUJIFILM GFX50R+FUJINON GF32-64mm撮影協力カンタス航空西オーストラリア州政府観光局HarQ (敬称略)写真展の基本コンセプトは地球のポートレート変わりゆく光と陰で地球の表情を表現した。そして中には地球自らの力で作り上げてくれた造形美生命美を撮らせていただいたものもある西オーストラリア州の荒野の風紋Earth DesingでありMade in Earthだぼくは...

  5. ISO20000の世界LUMIX S5Ⅱ

    ISO20000の世界LUMIX S5Ⅱ

    LUMIX S5Ⅱ+LUMIX18mmF1.8LUMIX S5Ⅱの最大の武器は超高感度性能ISO20000が常用で使えるそれに加えて、昨年リリースされたLUMIX 18mmF1.8との組み合わせでは、星景写真にとても強いシステムとなる。さらに欲を言わせてもらえばSIGMAから発売されている14mmF1.4もしくは20mmF1.4と組み合わせれば、頼もしい夜間撮影システムになる夜は特別な時では...

  6. 復活セントラルハイランドタスマニア

    復活セントラルハイランドタスマニア

    FUJIFILM GFX100S+FUJINON GF32-64mmタスマニア州セントラルハイランド荒涼とした荒野が広がる2019年山火事で焼け野原となったセントラルハイランド大地が生命の種をまき復活しつつありますそして再び緑生い茂る高原に戻るはずですすべての命は繰り返される輪廻転生これが長年のオーストラリアの大地での撮影で、地球から教えられたことです写真展の隠れたテーマ実は輪廻転生です2月...

  7. 被写体はいつでもどこでも

    被写体はいつでもどこでも

    FUJIFILM X-T2+FUJINON XF10-24mm新宿横断歩道で信号待ちをしている時、心のセンサーがひらいめいた。何か無性に撮りたくなった。カメラはいつでも持ち歩いている。であった時ひらめいた時に何でも撮れるように。カメラは心の記憶帳オーストラリアの大地で撮影をさせて頂いている。でも1つだけ心に引っ掛かることがあるそれはどうしても何パーセントかは被写体頼みのところがある。日常の当...

  8. 朝ご飯レンズ別表現の違いLUMIX14-28mm&SIGMA105mm Macro  Art

    朝ご飯レンズ別表現の違いLUMIX14-28mm&SIGMA105mm Macro Art

    LUMIX S5Ⅱ+LUMIX14~28mmSIGMA 105mmmMacro Art昨日の朝ご飯も板橋駅前マルジュウのパンでした。でも食べる前にルーティーンの撮影。ですが今回はあたらしいLUMIX14-28mmもあるのでそれ、接写をしてみました。超広角ズームレンズでありながらハーフマクロ的機能もあり便利なズーム。そこでマクロでは定評のあるSIGMA 105mmMacro Artと撮り比べま...

  9. 2月17日スタート猫様と4人の下僕たち写真展

    2月17日スタート猫様と4人の下僕たち写真展

    いよいよ明日2月17日から東京表参道にあるFUJIFILM WONDER PHOTO SHOPで「猫様と4人の下僕たち」写真展が始まります。参加する下僕写真家は近藤佳奈さん山口規子さんヤマグチハルクさんそして相原正明といずれもキャラが濃いメンバーです。そして4人とも、普段は猫様ではないジャンルで活動活躍する写真家です。そんな写真家たちが見た猫様の日常の写真展です会場詳細猫様と4人の下僕たち写...

  10. CP+LUMIX S5Ⅱ生命美機能美ハイレゾ撮影

    CP+LUMIX S5Ⅱ生命美機能美ハイレゾ撮影

    LUMIX S5Ⅱ+LUMIX70-200mmF4.0ISO400ハイレゾ撮影長野県上田LUMIX S5Ⅱの個人的におすすめポイントが進化したハイレゾ撮影。複数回のシャッターを切りそれをカメラ内で合成することで約9600万画素の絵造りができる今までは高感度がISO1600どまりだったが、進化してISO3200までOK可能になった。そして同撮でノーマルな絵も撮れるので安心だ。また今までのハイレ...

21 - 30 / 総件数:1169 件