"羊貴妃羊湯館" の検索結果 6912 件

  1. ♪マイカーで行く★初和歌山旅①(出発~那智の滝)

    ♪マイカーで行く★初和歌山旅①(出発~那智の滝)

    私が日本で唯一行ったことがない県!和歌山県!全国制覇目指してGO!和歌山何で行く?飛行機?新幹線・・どうせレンタカー借りるなら我が家からGO!!朝7時半過ぎに我が家出発ピアノ鍵盤でお馴染みの浜松SA今は家康ブーム家康公グルメもSAで高速地図ゲットしようとしたら何と今はペーパーレス!アプリをダウンロード!モーニング珈琲で一息!SAにピアノがあるなんてさすが浜松!音楽の町!静岡~愛知!~鈴鹿~四...

  2. 2023年3月天然温泉めぐみの湯お得回数券販売

    2023年3月天然温泉めぐみの湯お得回数券販売

    天然温泉めぐみの湯よりご案内いたします。いよいよ3月15日(水)より、お得回数券を販売いたします。販売期間3/15-3/29販売金額11枚 7,700円、20枚13,000円、30枚18,000円使用期限2023/4/1-2023/6/30販売場所めぐみの湯フロント※今回より、使用期限が3ヶ月の回数券となります。また、回数券をご利用いただけるのは、4月1日からとなりますのでお間違えのないよう...

  3. 春は羊の季節ーウェールズ

    春は羊の季節ーウェールズ

    お元気ですか。一気に東京は温度が上がって来ました。昨日実家の町を朝歩いていたら、、、。桜が、あともうちょっとで咲きそう!もしかして、午後には咲いていたかも。数年ぶりに桜の時期に日本にいるので、お花見が楽しみです。過去のブログで、こんなに可愛い羊ちゃんの記事を見つけました。クリスマス頃から春にかけてイギリスは、子羊が生まれる季節です。わたしも一時は羊を飼っていたので、彼らの生態を観察することが...

  4. コロナ禍をどの様に過ごしましたか、今、明日が楽しみですか幸せの形は人によってさまざま探したい自分の幸せ、家族の幸せ

    コロナ禍をどの様に過ごしましたか、今、明日が楽しみですか幸せの形は人によってさまざま探したい自分の幸せ、家族の幸せ

    コロナ禍をどの様に過ごしましたか、今、明日が楽しみですか幸せの形は人によってさまざま探したい自分の幸せ、家族の幸せ 108.6兆円のお金を、税金をコロナ禍に投入した。その成果はあったのか、税金はこれから上がるだけ、下がることはない。なぜなら借金は山積みされていきます。ワクチン接種が無料ただと思ったら大間違い、みんな国民の税金です。お金です。それを払うのは国民です。直接必要な分は払ったほうがま...

  5. スキーのお宿が最低だったお話し

    スキーのお宿が最低だったお話し

    土曜日の苗場は大荒れ!とある週末長野県の志賀高原ほたる温泉で宿泊したとあるホテルでのお話し。この回では実名は伏せておきます。数回前の回を見ていただければ出ています。熊の湯で泊った方もいらっしゃるかと?気が付いた事を箇条書きで、①部屋にお茶とかが置いてあるでしょ?普通それがティーバックなのは解るけど、何の湯のみではなく紙コップ。しかも洗面台の歯磨き用のコップも紙コップ。②サッシが2重サッシにな...

  6. Exhibition"My Favorite Things"-私のお気に入り- 出展のお知らせ

    Exhibition"My Favorite Things"-私のお気に入り- 出展のお知らせ

    こんにちは、福岡で刺繍作家をしているエリカリです。まどかぴあの最終お題も終わってしまいそうな方々のために最終の最終お題を制作しました。正方形のミニ巾着です。チャコピーを消すために水をかけて、乾燥待ち。乾いたらブログにも画像をアップしたいです。一応人数分は準備していますが、購入希望者のみにしようと思っている関係上、巾着の色が早いもの勝ちです(^^;袋に入れて選べない状態の方がいいかな…本日はE...

  7. (書籍)中世荘園の検注と景観

    (書籍)中世荘園の検注と景観

    標記書籍が発行されていました。著者は慶應高校教諭の高橋氏。GISは景観復原に活用。価格は12,100円。高橋傑:中世荘園の検注と景観,吉川弘文館,2022年12月.

  8. 早朝の段葛から八幡宮へ

    早朝の段葛から八幡宮へ

    朝早い時間に鶴岡八幡宮へ出かけました。2月末、まだ歩いている人も少ない時間です。小町通りを歩いて鶴岡八幡宮へ行く事が多いのですが、久し振りに段葛を歩きました。桜の若木、あと10日くらいで咲き出すことでしょう。三井住友銀行、白い建物が綺麗です。元はラルフローレンのビルだったんですよ。閉店したなと思っていたら、2年くらいしてから銀行になりました。三河屋本店もまだ開店前です。こちらは国の登録有形文...

  9. 三国峠経由の富士SW(スピードウェイ)やら。。

    三国峠経由の富士SW(スピードウェイ)やら。。

    (山中湖15-3℃ / 東京22-8℃)今日は10時50分からの走行枠で久しぶりの三国峠経由。日陰の道路脇には結構雪が残ってるけど静岡県道147もドライで良かった。。サーキット東ゲート先の坂からの富士山は少し霞んで見えます。今日のお隣さんは一つ前の走行枠の上級クラスが多く出払ってて寂しい(笑)ピットロードからのスタート前の緊張の一瞬、赤いシグナルが緑に変わればダッシュ!前のゼッケンを背負った...

  10. たつの散歩ー4醤油資料館

    たつの散歩ー4醤油資料館

    龍野はうすくち醤油発祥の地、だそうです。お醤油の資料館にも入りました。「うすくち龍野醤油資料館」。こちらも洋館。元ヒガシマル醤油本社社屋です。外観写真を撮り忘れたので前回の写真使い回し。「菊一醤油造合資会社」の本社として1937年(昭和7年)に建築。社名は浅井醤油合名会社との合併後、龍野醤油(株)となり、そののちヒガシマル醤油(株)と改称。こちらも前回は閉館日で入れませんでした。江戸時代から...

21 - 30 / 総件数:6912 件