"西ノ宮ガーデンズ" の検索結果 10591 件

  1. みなとみらいの早春賦 #1

    みなとみらいの早春賦 #1

    2023.03.06.monこの日は午後から晴れるってことはわかっていたのですが、色々な流れで朝から散歩することにしてみました。第356回・神奈川徒歩々旅ヨコハマ散歩みなとみらいの早春賦 #1この日は午後から晴れるってことはわかっていたのですが、色々な流れで朝から散歩することにしてみました。横浜駅東口からそごう横浜店(開店前でした)の脇、日産グローバル本社を通ってみなとみらいへ。富士ゼロック...

  2. 城南宮 1京都市

    城南宮 1京都市

    城南宮の枝垂れ梅京都市 伏見区いつもは開園前垣根の隙間から撮るのですが今年は竹垣で目隠しされていましたこの日は日曜日で直ぐに人がいっぱい8時過ぎで前の道路まで行列が出来ていたクリックすると拡大します3月5日撮影M.ZUIKO ED 12-100 F4.0 IS PRO続く

  3. 十数畳ほどの和室の控室

    十数畳ほどの和室の控室

    こんばんは、風街20’の古川です。僕は来年度から23歳になります。1年浪人しているんで、23歳で大学4年生です。なので、最近のインスタのストーリーは地元の友人の旅行の写真ばっかで、「またか~…もう飽きたな~」なんて思ったりしています笑。しかし、自分がもう世間的には新社会人と同じ年齢だという事はより考えさせられるものがありますね・・・僕は工学部で建築学科にいるのですが、大半の人が就職ではなく進...

  4. モノノ怪を見て思ったこと。

    モノノ怪を見て思ったこと。

    今回は「のっぺらぼう」について、個人的に思ったこと等を書きます。一ファンの意見や感想なので、苦手な方はご遠慮ください。物語開始からずっと夫や嫁ぎ先の家族に「すみません」としか言わないお蝶さん。だけど物語中盤で仮面の男(モノノ怪)と結婚し、ようやく「あなた」と“旦那様呼び”する彼女は、何度見ても切なさを感じます。夫に対しては旦那さんというか、相手がお蝶さんを“妻、家族として扱っていない”ので。...

  5. モノノ怪の初イラスト。

    モノノ怪の初イラスト。

    モノノ怪の初イラストを描きました。人物画はもともと苦手なので、薬売りと同じく十数年前から好きな「鵺」に登場する犬のイラストにしました。以下、一ファンの描いたイラストが許せる方のみ閲覧ください。これはトレーシングペーパーを使いました。春をイメージして描いたもの。一応シールはモノノ怪のDVD付属のものを使用。春色の手紙、届けてほしいな。あの人へ……。私にとっては薬売りですが、皆さんは誰を思い浮か...

  6. だるまさんが・・・・・

    だるまさんが・・・・・

    久しぶりのノスリですノスリの視線を見ながら、「だるまさんが転んだ」風に車をゆっくり進めて撮りましたやはり飛ばれてしまいました

  7. ゆったり縦幅のメガネ、EIGHTER

    ゆったり縦幅のメガネ、EIGHTER

    皆さま、こんにちは。新米店員でございます。本日は、ホワイトデーですね!2月のバレンタインデーのお返しを渡すイベントですがプレゼントによって意味があり、友達同士や自分へのご褒美にも買いたくなってしまう1日ですね。さて、本日ご紹介するのはこちらのブランドです。EIGHTERエイター(モデル:ER‐401、カラー:C‐5(Gold/マーブルワイン、レッド)、サイズ:55□16‐135)人気ブランド...

  8. 会えませんでした(-_-;)

    会えませんでした(-_-;)

    3月8日撮影結果、17時半まで待ったのですが本命のコミミズクには会えませんでした(-_-;)待っている間にキジ♂、ヒバリ、ノスリを撮りました(^^;)①キジ♂②ヒバリ③飛行機が接近♪④⑤⑥ヒバリが着地残念ながら菜の花には絡みませんでした(-_-;)⑦土手の菜の花橋の向こうの方からこちらに向かって飛んでくるコミミズクを想像しながら待っていました⑧ノスリが飛んでもCMの皆さんは反応しませんね(-...

  9. 壮大な構造物 西宮ガーデンズ

    壮大な構造物 西宮ガーデンズ

    最近の大型ショッピングモールは吹き抜け天井が多いエキスポシティー、イオン、ガーデンズなどガラスと照明と高い吹き抜け天井大変垢抜けして美しい西宮ガーデンズを回ってみた大変な人で混雑していたショーウィンドウを眺めて回るだけで楽しい歩きながらカメラをさっと持って撮影散歩兼ウィンドウショッピングと撮影一石三鳥・・・と良いこと尽くめw

  10. 有観客の公演初参加なので実質新入生です

    有観客の公演初参加なので実質新入生です

    どうもこんばんは、'20の所です。今年度はほとんど幽霊団員と化していましたが今回は音響として携わっております。もう4年生手前ですが、前回の茨苑祭は不参加だったので観客有りの公演は初めての経験です。さらに昨年度の3月公演も訳あって仕込みに参加できなかったのでこれも初めてです。これじゃもはやデカい新入生ですね。引き継ぎも難しいなか頼もしい同期をはじめ、団員みんなの頑張りがなければこの場...

21 - 30 / 総件数:10591 件