"認知症" の検索結果 1416 件

  1. ロシアンルーレットの気分

    ロシアンルーレットの気分

    やはり私は化学物質過敏症(CS)。空気環境に敏感、食べ物に敏感、皮膚も敏感・・・もちろん医薬品や検査時の様々なものにも敏感。同じCS仲間の中には、手術時の麻酔を拒否した人も居るし、医療を拒否する人も居る。それでも私は、西洋医学の治療を選んで手術も受けて薬物療法も受けてきたけれど・・・。検査を受ける時、薬を飲む時、手術の時も・・・まるでロシアンルーレットの気分。これで命が終わるかもしれない。命...

  2. 今日思うこと

    今日思うこと

    次回の家族相談会は3月19日(日)です2月も今日で終わり、明日から3月に入りますね。私は毎週、ミーティングに通っていますが、同じ時間の電車に乗ると、日差しの長さや明るさで季節を感じる事ができます。息子が家にいた頃は、その季節が変わっていくのが怖かったです。なんとか、早めに解決して元の生活に戻りたい一心でした。当時は、薬物の使用を止めさせさえすれば、元に戻れると思っていたからです。少し時間が過...

  3. あたふたする

    あたふたする

    次回の家族会は、3月19日になります。 あわてふためく。慌ただしく動作を急ぐさま。先日の学び機会の中で「あたふたする。」という言葉が残りました。薬物依存症の息子がどんどん変わっていく姿を見て私は、自分の気持ちを伝えるということを言えなくなっていきました。息子の依存症の症状が、不正直な私の心の中を見透かすようにお金や保険証を貸してと言い、そして様々な問題を引き起こすようになっていきました。い...

  4. 糸

    次回の家族会は、3月19日になります。 「いろんな『糸』があるんやろな…」ブゥーン、ブゥーン!パソコンの横に置いてあるスマホが振動している。「ゴクリ」と、唾を飲み込み、応答する私。何度、経験しても緊張する瞬間。でも、相談者の方が数百倍、緊張し、恐れを抱いてるはず。とにかく、ゆっくりと話を聞かせていただく。そして、「しんどいですよね」「哀しいですよね」「腹立ちますよね」と、過去に私が抱いた感...

  5. 落ち着いて考えよう

    落ち着いて考えよう

    🌼次回の家族会は、3月19日になります。🌼先日、母が買い物途中に転倒して怪我をしたと、連絡があった。幸い軽症で済んだものの、その根本にある病気の進行が心配になった。一年程前に母の親友が急死してしまったのをきっかけに、家に籠るようになり、少しずつ体力も衰えてきた。最近は公的支援を受け、いろいろな方に助けていただきながら、何とか一人暮らしを続けてい...

  6. ジレンマを感じたこと

    ジレンマを感じたこと

    最近、仕事や生活で、いわゆる私の身の回りのことでジレンマを感じることが増しましたジレンマを簡単に言うと「板ばさみ」で相反する二つの事にどちらとも決め兼ねる状態のことです。私自身、ジレンマを抱きやすい体質なのか?物事の見方を自分でそのように作ってしまう体質なのか?選択を要する時に迷う事が多く決定するのに時間がかかります。決まった後でも、これで良かったのかな?違う方法が良かったのか?といつまでも...

  7. 【アーカイブス】パスワードどころではない記憶力・・高次脳障害の失敗談④

    【アーカイブス】パスワードどころではない記憶力・・高次脳障害の失敗談④

    にほんブログ村↑ポチッとお願いします↑にほんブログ村↑ポチッとお願いします↑今日は高次脳障害の後遺症の一つについて、病後間もない頃の(今も余り変わり映えしませんけど)状況を書きます。私はリハビリ病院として故郷のリハビリ病院1を選びましたがこの時、ロッカーの設備があり、任意でパスワード(暗証番号)を登録するタイプでした。自分で作成しておきながら、4桁の無意味な暗証番号の設定は当時すぐに記憶は飛...

  8. 手を放す

    手を放す

    🌼次回の家族会は、3月19日になります。🌼私たちがコントロールしなければならないという思いから手を放す事は、私たちと人々を解放する。目からうろこだ!私は依存症者の息子を手を放す事で満足していた。日常生活で,同居している家族の夫や息子をコントロールしているたとえば食事の用意をしている時,夫は座ったまま動かず用意出来るまで待つ。又は,先に食べる。食...

  9. 返信

    返信

    息子とメッセージのやりとりがありました。私から息子あてのものは既読にもならないことがほとんど。それが今回は返信が来ました。「もう他人だから連絡して来ないでほしい。」そういう主旨のことが書いてありました。ショックでした。少し前に息子の頼みを断ったばかりでした。そのときはそれを受け入れていたようなのに、やっぱり怒ってるんだ、と思いました。いくつも理由を並べて、取り繕いたくなりました。感情的に息子...

  10. 心を閉じていた

    心を閉じていた

    次回の家族会は、3月19日になります。本当の事を言えないのは苦しい。何年もそんな状態だった。それなりに友達付き合いをしていたし、親友と呼べる人もいる。でも、娘が不登校になった途端、ママ友から連絡がなくなった。何とか高校へ入ったけど、リストカットが酷く、薬物にもはまり、学校へあまり行かなくなった。町内で買い物をするとママ友に会って娘の事を聞かれたりする。会わないように気を付けて、いつも下を向い...

21 - 30 / 総件数:1416 件