"豆" の検索結果 456 件

  1. 季節の変化に気持ちが追いつかない

    季節の変化に気持ちが追いつかない

    季節のコーヒーは例年通り「サマーブレンド」です。3種類の豆をブレンドし、すっきりした味わいにしました。数量限定の豆としては、2種類です。「グアテマラアティトランパンポヒラ農園中深煎り」グアテマラらしい華やかさと強さがあり、穏やかな酸味が心地よいです。「マラウィ深煎り」タンザニアの隣に位置するアフリカ南東部の内陸国です。爽やかで綺麗な酸味がある豆で、浅煎りから深煎りまで楽しめますが、深煎りにし...

  2. 今日から7月です。

    今日から7月です。

    今日から7月です。7月3日は、よーだcoffee満9周記念日です。9年前の雨の7月3日、ひっそりとこっそりとopenしました。かざらない、きどらない、ひたすら美味しいコーヒーを目指しています。皆様のおかげで満9周年迎えられます。9周年記念として、珈琲豆50%offの価格プラス袋代50円で販売いたします。お店にご来店の方のみになります。お一人様800gまでになります。売り切れごめんになります。...

  3. 「ひととき」6月号掲載のお知らせ

    「ひととき」6月号掲載のお知らせ

    旅のビジュアル月刊誌「ひととき」6月号で和三盆が特集されています。紹介してくださったのは料理家の土井善晴先生。豆花にも足を運んでくださり、憧れの大先生を前にどう振る舞ったか記憶にありませんが、美しい干菓子を作って帰られました。新幹線のフリーマガジンとしても配布されているそうです。ぜひ、手に取ってみてください。

  4. 優しいコーヒーですね。

    優しいコーヒーですね。

    パナマの豆を入荷しました。600円/100g、1200円/200g数量限定ってことで。入り具合は中深煎り(シティロースト)です。煎りたては花系の香りを感じ、マイルドな口当たりで飲みやすい。焙煎後2週間ほど経ちますと、花系の香りがなくなりコッテリ感が出てきて味が落ち着きます。苦味もなく香ばしいコーヒーです。東ティモールはまだ少しありますが無くなったら終了です。梅雨真っ盛りの奄美ですが、雨がやん...

  5. 開業当時から使用していました。

    開業当時から使用していました。

    コロンビアの産地が変わりました。今までは「ウィラ県」の原料を仕入れていましたが、今後は「ナリーニョ県」の原料となります。同じ南部の地域です。ブレンドNo.5に使用していますがそれほど変わりないでしょう、と言っておきます。ブラジルに関しては今年に入ってから2回ほど原料が変わっているのですが、どの原料も「サントアントニオ農協」の原料で似たような風味ですので変わっていることには気が付かないでしょう...

  6. キレイノート記事掲載のお知らせ

    キレイノート記事掲載のお知らせ

    web site「キレイノート」で豆花が紹介されています。是非ご覧ください。

  7. 梅雨っぽくなってきた

    梅雨っぽくなってきた

    「奄美ってコーヒーの需要あるんですか?」今から7年前、よく受けた質問でした。東京から奄美に移住するにあたって、仕事はコーヒー豆の焙煎をしたいと周囲に言いふらしていたもので、それを聞いたほとんどの人たちは異口同音に質問するのでした。それに対する答えとしては、確固たる自信もなかったので適当に返事をするばかりでした。今思うこととしては、コーヒーの需要というよりもギフト(お土産含む)の需要が多いなあ...

  8. 苦味の種類

    苦味の種類

    今日は一日休みという事にして家族で古仁屋へ出かけた。いつもなら1月の連休中に行くのだけれど、今年はタイミングを逃してしまいさらにここで行かなければずっと行くことはないだろうと、急遽決めた。毎回必ず「瀬戸内酒飯」で美味しいワインを買い「お茶のふじえん」で美味しいお茶を買っていくのだが、去年から新たに訪れる場所が1つ増えた。「カフェナマケモノ」。ふじえんのF氏が紹介してくれたご縁で豆と麦のコーヒ...

  9. 華やかな季節ということで

    華やかな季節ということで

    「東ティモール」の豆を入荷しました。現在の数量限定品です。(600円/100g、1200円/200g)焙煎具合は中煎りで、2ハゼの手前くらいで釜から出します。コスタリカやタンザニアの中煎りよりも浅めで、香ばしさよりも華やかさやフルーティーさを意識しました。品種はティピカとハイブリットティモールの2種です。ハイブリットティモールというのはこの国独自の品種で、突然変異でできたものだそうです。見た...

  10. これは旨い!

    これは旨い!

    パプアニューギニアの豆を入荷しました。(680円/100g、1260円/200g 中深煎り)今年は「ギガバー農園」です。煎り具合は中煎りに近い中深煎り、あるいは中深煎りに近い中煎りとでも言うのでしょうか。まあそんなとこです。あまり深く煎りすぎるとグラッシー感やアーシー感が出てザラザラとした印象になってしまうので、中煎り寄りの焙煎にしようと思ったわけです。浅煎りでも甘みが際立ち、果実感たっぷり...

21 - 30 / 総件数:456 件