"鍋島" の検索結果 27 件

  1. 日本酒の日。

    日本酒の日。

    今日10月1日は日本酒の日。相田みつをの日めくりカレンダーの1日は"いまからここから"今月も宜しくお願いします。 そして日本酒も今のところ今年も美味しいお酒を呑めています。呑む量が少ないのでどれもより味わえてると思う。お猪口に一杯が定番なので一合でも呑んだ日にはきっとピロンピロンになる事だろう。日本酒の日の一本はちょっと冷蔵庫の中で眠っていた鍋島。前にも飲んだんだけどこれ...

  2. 鍋島焼窯元有田焼へ車中泊48日目

    鍋島焼窯元有田焼へ車中泊48日目

    夜中晴天だったが月明かりが邪魔をする目覚めは6時半睡眠時間は八時間以上布団を干したのでぬくぬく寝床で快眠外は氷点下の冷え込みフロントガラスは凍結してるのでカセットストーブと扇風機を使い解凍早朝の「鍋島藩窯公園」を散策寒椿が一輪陶板が貼られてる小川に下りる白梅も咲き始めた🎵色々な場所に磁器が貼られてる「ヒマラヤユキノシタ」が満開だ❗車に戻り資料館トイレに入ると壁は陶板今...

  3. 生月島平戸市伊万里市車中泊47日目

    生月島平戸市伊万里市車中泊47日目

    今朝の目覚めも6時過ぎ車内で朝食は餅を焼いて食べた!空が明るくなり波打ち際へ波で転がる小石の音がたまらない🎵朝日が昇るのが良く見える場所に移動小さな路地を歩く今日は天気も良さそう❗干せる場所を探して球場のフェンスに寝具を乾燥この場所で三時間以上滞在乾燥した布団やマットをセット坂を下ると「ガスパル様」を見付けた生月島も今回は最後生月大橋を下から本当に素晴らしい橋平戸島に...

  4. 会津が戊辰150周年なら、佐賀は幕末維新博覧会。

    会津が戊辰150周年なら、佐賀は幕末維新博覧会。

    終日雨でもいい撮影ポイントを検索。この日は熊本泊まりなのでゆっくりできます。佐賀市の北、川上峡の「十可苑」、元鍋島家の別荘地を利用して造った庭園、6万㎡とても広い。ツツジ、シャクナゲ、モミジが見所。雨で急な坂道滑りそう。モミジ谷入り口、遅いのか、早いのか、今年の染まり方が悪いのか、まああまり絵になりません。なぜかここには、立石晴美(日本画家、美人画の第一人者)という方の記念美術館がありました...

  5. 鍋島藩窯公園【えび天 さん】

    鍋島藩窯公園【えび天 さん】

    【写真提供:えび天 さん】投稿日:2018/05/13

  6. 鍋島直茂誕生地【えび天 さん】

    鍋島直茂誕生地【えび天 さん】

    【写真提供:えび天 さん】投稿日:2018/06/21

  7. 夏メニューと17周年フェア、8月の営業

    夏メニューと17周年フェア、8月の営業

    台風一過。暑中お見舞い申し上げます。新潟の実家から無農薬の新鮮な夏野菜がたっぷりと届いてます。美味しいお肉料理と野菜で酷暑の夜のひとときの充電を!7/24が創業17周年でして、お酒のサービスを静かに実施中です。日頃のご愛顧の恩返しとして、7/29からは、人気で入手困難な日本酒をリーズナブルなお値段でこの機会にご提供中。日本酒の苦手な方には自家製梅酒もサービス価格でご提供いたします。(8月4日...

21 - 30 / 総件数:27 件