"#色彩心理" の検索結果 966 件

  1. 何だか可笑しなことだらけ。

    何だか可笑しなことだらけ。

    どうですかね。まずは、コロナですか。当たり前になってしまった。どれだけのあぶく銭が投入されたのか。それも良しとしよう。みんなの命や生活を守るためだ。それでも最後は自助努力である。国はみんなのお金を管理するだろう。税収がすべてである。お金持ちさんが寄付してくれたら。貧しい人は救われるのだろうか。お金持ちさんは、お金を自己管理する。それを狙う輩が居る。最近の犯罪はそれである。それも自助努力である...

  2. 着物コーデの配色講座3月の予定

    着物コーデの配色講座3月の予定

    着物コーデの配色講座 のお知らせです

効果的な着物コーデのために〜
『配色技法』と『和の色名』の二本柱で行う講座です

一ヶ月ごとにテーマは変わり
一話完結の都度払いです

詳細は「和の色彩研究所」http://wanosikisai.web.fc2.comよりご確認ください

*******************************

2月の講座

和の色名「青の色名②」
配色技法...

  3. UFOに乗ってやって来た天使②

    UFOに乗ってやって来た天使②

    C・G・ユングは分析心理学、いわゆるユング心理学の創始者である。しかしその業績は深層心理学の範疇を越える分野を包括しているためその評価は様々である。そのユングの最後の著作が『空飛ぶ円盤』(ちくま学芸文庫1993)である。戦後相次ぐUFO現象についてユングも無関心ではいられなかった。もちろん、心理学者としてユングは空飛ぶ円盤を心理学として考察しているのだが。(それ故か、宇宙人と会見したとかいう...

  4. きわだちの調和

    きわだちの調和

    着物コーデの配色講座 1月
テーマ「緑の色名」と「まとまりの調和」2回目

配色したものが
心地よく感じられるとき
色は調和していると言います

色の調和には主に2つのタイプがあり

① 統一感が感じられる
「まとまりの調和」(アナロジー)と

② 変化の要素が主になる
「きわだちの調和」(コントラスト)

①はパッと見た時に
統一感(まとまり)が主になり
よぉ~く見ると変化の要素も!

②...

  5. 不登校親の会

    不登校親の会

    今日は、不登校の親の会の世話役のランチ会に参加しました。会場となった喫茶店はビートルズのファンにはたまらない場所でした。不登校の親の会に参加して5年くらいかコロナの前に参加したときは、重苦しい場で何ともその場には居難い感じでした。それもコロナで更に不登校やひきこもりが増えて皆が引きこもりを体験するようになり当たり前の社会現象となり、今日に至る。わたしは参加した当時から不登校は社会現象である。...

  6. 心臓手術と非心臓手術をうける高齢成人での周術期神経認知疾患を検出する3つの方法の前向き比較

    心臓手術と非心臓手術をうける高齢成人での周術期神経認知疾患を検出する3つの方法の前向き比較

    ・術後神経認知疾患は高齢成人患者で頻繁にみられる。神経心理学的評価が診断のゴールドスタンダードであるが、通常使用に必要とされる医療資源が大きい。代替としてよくみられることだが、単純化したり妥当性が未検証な検査を研究や日常臨床に使用している。我々がおこなった単施設前向き観察研究では、65歳以上の待機的手術患者が2019年9月から2021年1月に集められた。患者は術前に神経心理学的評価である、認...

  7. 色の調和

    色の調和

    着物コーデの配色講座 1月
テーマ「緑の色名」と「まとまりの調和」2回目

配色したものが
心地よく感じられるとき
色は調和していると言います。

色の調和には主に2つのタイプがあり

① 統一感が感じられる
「まとまりの調和」(アナロジー)と

② 変化の要素が主になる
「きわだちの調和」(コントラスト)

①はパッと見た時に
統一感(まとまり)が主になり
よぉ〜く見ると変化の要素も!

...

  8. 最高のリソースを得よ。

    最高のリソースを得よ。

    人は良い状態のときは、良いことをする。状態が悪くなると、悪さをする。どんな悪さだろうか。N.L.P.というコミュニケーション心理学を習得した当時はとにかく自分の良い状態をより多く作ること。より良い時間を増やすことだ。そう感じていた。そして、あれこれ思い悩む時間はほとんどなくなった。悩んでいるくらいなら寝た方がマシである。悩んで眠れない。そんな体験は誰でもあるが、それもほとんどない。眠れなけれ...

  9. 「緑」を活かす、着物コーデ

    「緑」を活かす、着物コーデ

    着物コーデの配色講座 テーマ「緑の色名」と「まとまりの調和」[明るい緑]からは「若々しい」「新鮮」「瑞々しい」などの言葉が思い浮かびます色の名前にも「若草色」「若苗色」「若芽色」など芽吹いたばかりの植物の色からついた名前が多くあります私が着た着物のような[暗い緑]からはフレッシュ感は全く感じられず...「老緑」「老松色」「老竹色」の色名のように長い年月変わらず緑色を保っているブレずにずっとそ...

  10. 雨の夜の色彩

    雨の夜の色彩

    先週の日曜日の夜、コンビニに行こうとしたら雨が降っていた寒いのでやめようとしたけど寒さよりヤニ切れが勝った次第( ´艸`)雨に濡れた歩道がきれいだったのでiPhoneでショットコンビニに行ったついでに駅前のイルミを撮って帰りました。冷かった(寒い、九州の方言)全カットトリミング

21 - 30 / 総件数:966 件