"DC・アーティスト・アレイ" の検索結果 161 件

  1. 3331に立ち寄る  #1日1記事P

    3331に立ち寄る #1日1記事P

    秋葉原で買い物をして、そのまま末広町まで歩く。ヨドバシカメラでプリンターのインク(ヨットのグレー)を買ってから移動して、アキバオーでmicro SDカードを4枚購入。嫁さんのためにフライヤーをつくるのと、あとは来週末の作品展示のため。3331に立ち寄ったら、ロサンゼルスから来たアーティストさんが展示をしていたので、少しだけ立ち話。パリと東京で描いた風景画を並べて展示している。独特の色使いと、...

  2. UNIQLO TOKYOで中銀カプセルタワービルのTシャツが作れる!買える!  #1日1記事P

    UNIQLO TOKYOで中銀カプセルタワービルのTシャツが作れる!買える! #1日1記事P

    とりあえず今日は売り場の確認だけ。銀座の「UNIQLO TOKYO」の4階にある、Tシャツやトートバッグのカスタマイズがその場でできるUTme!のコーナーで、最近新たに中銀カプセルタワービルのロゴデザインが加わりました。実はこのロゴデザイン、私が作ったんですよ!と、店員さんに大声で話しかけたくなりましたが、そこはさすがにやめておきました。ちょこっと製品や仕組みについて質問しつつ。その場で好き...

  3. なぜつくるのか #1日1記事P

    なぜつくるのか #1日1記事P

    3331 Arts Chiyodaで開催かれた平田哲朗さんの個展「芸術か科学か」の設営と搬出をボランティアとしてお手伝いした。もともと私は大学でアートを専攻しており、卒業後ウェブ制作の道へ進んでからも「日曜アーティスト」を名乗って趣味の創作活動を続けている。2020年から東京ビエンナーレのプロジェクトのひとつである「優美堂再生プロジェクト」に参加し、美術展の設営・施工を行う「インストーラー」...

  4. 搬出のお手伝い  #1日1記事P

    搬出のお手伝い #1日1記事P

    搬出のお手伝いをしてきました。梱包されていく姿も美しい。生前お目にかかったことのないアーティストさんなのですが、周りにご本人と親交のあった方も多く、かつ搬入と搬出とでこんなにも作品に触れていたので、なんとなく知ってる方のように思えてきました。多面体の六角形の中に潜む、「七角形の魔女」が、少し見えてきたかもしれない。

  5. 作品展示のお手伝い  #1日1記事P

    作品展示のお手伝い #1日1記事P

    平日ですが、有給を取って優しい施工チームのソロ活動。3331 Arts Chiyodaで、作品展の設営のお手伝いをしてました。作品の詳細は、展覧会が始まってから書こうと思うけど、とにかくすごい迫力です。これらの膨大な数の作品をひとりのアーティストさんがつくったとは。とにかく、作品の展示をしながら、圧倒されっぱなしでした。作品を壁に設置する作業と、棚作りをちょこっとだけお手伝いと、あとは板を運...

  6. 夜10時の東京ドームシティ  #1日1記事P

    夜10時の東京ドームシティ #1日1記事P

    夜10時過ぎ。思った通り、この時間になるとほとんど人通りがない。気兼ねなく写真が撮れる。東京ビエンナーレのプレイベントが開催中。会場が都内にいくつかある。オープン前に、寛永寺の設営をちょっとだけ手伝った。優美堂も、展示準備の手伝いと正面扉にみんなで絵を描きたりなどした。この東京ドームシティでの展示だけ、自分はあまり関わってない。知らないアーティストさんが、なにやらアートパフォーマンスをしてい...

  7. ぺんてるデイのオンラインワークショップで小さな作品づくり #1日1記事P

    ぺんてるデイのオンラインワークショップで小さな作品づくり #1日1記事P

    ぺんてるデイの企画のひとつ、安倍田さらのさんの「ミルキーブラッシュ ワークショップ」にオンラインから参加しました!事前に自宅に届いた画材を使って、自由に絵を描いて、額装して完成!筆ペンって、表現が多彩ですよね。穂先をコントロールすることによって太く描けたり、細く描けたりはもちろん、濃く塗ったり薄く塗ったり、素早く筆を動かしてかすれさせたり。ワークショップでは、いろんな筆の動きとその効果を試し...

  8. クリエイティビティを発揮できる場所 #1日1記事P

    クリエイティビティを発揮できる場所 #1日1記事P

    大学でアートを学んだ。フォトグラファーとか、インタラクティブデザイナーとか、いくつかの肩書きを経て、今の僕の肩書きはプロジェクトマネージャー。ぶすぶすとくすぶり続ける炎上案件の火を消そうと努めつつ、鎮火するためのリースもスケジュールも圧倒的に足りない中で「これならまぁ、いいんじゃないの」という落としどころを探して無駄に右往左往する役。日本語ができないデザイナーたちがつくった日本語のページをい...

  9. そんな1日  #1日1記事P

    そんな1日 #1日1記事P

    昨日、割と遅くまで仕事をしたので、今朝はゆっくり目のスタート。週に2回の、出社の日。ノートパソコンと、メガネとイヤホンと、ガジェット用のポーチと、マウスと社員証をカバンに入れる。嫁さんが作ってくれた弁当も忘れずに。家を出てから、iPhoneの充電ケーブルを忘れたことに気づいた。週末に、別のカバンにモバイルバッテリーごと入れてしまったのだ。幸い、ガジェットポーチの中に容量は少ないが小さな予備の...

  10. 「 #1日1記事P キックオフミーティング」に参加

    「 #1日1記事P キックオフミーティング」に参加

    昨夜は、「毎日1記事ずつ投稿してみよう!」という企画 #1日1記事P の、キックオフミーティングに参加しました。Zoomにて、夜20時スタート。集まったのは、以下の方々。▼参加者(発表順)わだ│ミニサイト作り職人(@wada_akiko)さんとここ/とことこ散歩(@tokotokosanpo)さんお祭り評論家 山本 哲也(@sasurai_3)さんTOMAKI(@kujimakoto)←私脇...

21 - 30 / 総件数:161 件