"Digital Newspapers" の検索結果 4400 件

  1. ヒレンジャク

    ヒレンジャク

    本物にはじめてお目にかかります^^お買い物に行く途中何処からか聞きなれない鳴き声、誰だろうスマホしか持ってないけれど探って撮ってみる遠いし暗いし正体不明時々思いがけないほどかわいい声で鳴くヒヨドリに騙されてる?いやいや、シルエットがオールバック風に後ろに向かって羽が流れてるこれって、レンジャク?こんな住宅街に?急いで戻ってカメラ持って出直すと移動してましたが居ました総勢12羽キレンジャクが混...

  2. 夫婦(めおと)

    夫婦(めおと)

    頭上に響く突く音木がささくれ立ってる^^河川敷で久しぶりに会いましたね、コゲラさん美味しいものが潜んでいないか覗き込むそこへもう一羽が飛んできます男子登場!どこからかもう一羽の鳴き声が聞こえてくると思ったら君だったのね?夫婦だよね?男子、後頭部に赤い羽がありますがう~ん、わかりにくいですねもう一枚わかるでしょうか?拡大して見てね^^怪我しているわけではありませんよ

  3. #638〜北野天満宮の梅〜

    #638〜北野天満宮の梅〜

    ↑こちらは御神木の梅の花で、樹齢400年だそうです3月2日は、専門書を見にいきたくて京都に行って来ました元気ばばさんが青春18きっぷでご旅行されているのを拝見して普通電車で行ってみようと思い、行ってみました元気ばばさん、勝手に紹介してごめんなさい普通電車はお尻が痛いですけど読書もできるし、寝ることもできるからやっぱり電車が好きです京都まで特急電車だと往復約8000円ですからこれは貴族の乗り物...

  4. 大池公園(愛知県東海市)の梅の花

    大池公園(愛知県東海市)の梅の花

    Canon EOS Kiss Digital XEF-S 18-55mm 1:3.5-5.6 ISⅡこの大池公園というところ、大昔ワタクシが営業中によくサボってお昼寝を貪っていた、懐かしい所であります。お昼にここで何度もホカホカ弁当を食べました。そしてこの時期に友人と梅も撮りに来ていました。久しぶりに来てみましたが、昔とほとんど変わらない風景が広がっていて、遠き若き頃の想い出に浸りながら気分...

  5. しだれ梅

    しだれ梅

    前日の開花状況は五分咲きですが週間予報と非常に多くなると予想されるスギ花粉を鑑み少し早めでしたが行ってきました公園に着く前3度ほどくしゃみが・・・白花は固いつぼみピンクばかりですが私には充分でした周りでコジュケイがしきりと鳴いて私を誘いましたが鳥は我慢、しだれ梅に集中!^^枝垂れ感を出そうと思ったら似たり寄ったりになってしまいました^^;

  6. ちゃぶだい

    ちゃぶだい

    メタセコイア冬枯れのフォルムがすてき~なんて撮っていたら見慣れないものが飛行機に卓袱台が乗っかってる!!え?何??日の丸付いているし帰ってから調べたらE-767早期警戒管制機、だそうだwikiによると運用しているのは日本の航空自衛隊だけ卓袱台はロートドームと言い円盤状の樹脂製カバーにレーダーを格納し10秒程度で一回転し全周に渡って目標物を探知・追跡するのだそうだ皆で囲んでお茶するわけではない...

  7. 河津桜のころ

    河津桜のころ

    17℃まで上がった昨日、第一弾(かも?)いつもの河川敷日当たりの良い右岸の河津桜が咲き始めたと言っても二分?三分咲き位でしょうかこのくらいが撮り易いかもお約束のようにメジロさんくちばしが花粉だらけよ^^なぜか一羽だけなのでどの子にしようかカメラを振り回さずに済みましたなによりヒヨドリが居なかったのでメジロも私も安心順光になるいつも撮っている左岸はまだつぼみの状態それでも今週中には良い感じにな...

  8. 王道

    王道

    屋台と言えば、たこ焼き!おいしそう~串カツとおでん見ているとあれもこれも食べたくなる^^初めて見た!10円パンお値段は500円う~ん、ちょっと考えちゃうチョコバナナカラフルな色使いに購買意欲がくすぐられるぅ~^^

  9. 2月28日(火)衰退

    2月28日(火)衰退

    今日で2月が終わり明日からもう3月ですよ・・三寒四温というけれど寒い日と温かい日を繰り返しながら季節は着実に春へと向かっているのを肌で感じますね・・季節が穏やかに移ろう一方で最近馴染みのお店が閉店してしまうことが続いています・・私の会社の研究室が千葉県船橋市の津田沼という所にあって週2回程度通っているのですが駅前にあるパルコが本日2月28日をもって閉店してしまいます・・定期的に足を運んで20...

  10. 白梅

    白梅

    土曜日に見頃だった白梅今日の陽気でつぼみも一気に咲いてしまった事でしょうしだれ梅も見に行かなければしだれ梅の頃は毎年スギ花粉との戦いでくしゃみしながら撮っていますが負けてなどいられません勝負!(笑)

21 - 30 / 総件数:4400 件