"中嶋康太" の検索結果 3104 件

  1. 藤井聡太7段:理にかなった指し方、生き方

    藤井聡太7段:理にかなった指し方、生き方

    昨日の深浦9段との王座戦本戦トーナメント準々決勝を観て、終局後、ふと、先日のAbemaTVトーナメントで解説の斉藤7段が言われた言葉を思い出した。「藤井さんは理にかなった指し方をされますねえ・・」というような言葉だった。詳しい内容はよく覚えていないが、論理的で自然な流れの指し方を選ばれると、おっしゃったような記憶がある。この「理にかなった指し方」が「AIの最善手をよく指す」に繋がっているので...

  2. 清宮14本目、杉田4強ならず、藤井七段勝利、そして日本ハムも勝つ

    清宮14本目、杉田4強ならず、藤井七段勝利、そして日本ハムも勝つ

    日本ハムの清宮幸太郎の勢いがすごい。5月28日にファーム落ちしてから15試合で10本目の一発であった。巨人相手に左腕の元日本ハムの吉川からの1発であった。1軍では苦手にしていた左腕からの一発は本人にとっても自信となったことと思う。これでイースタンでの本塁打数は14本となり、ダントツのトップ快走である。ただ打率は3割に到達していないため、今後は確実性を身につける必要がある。栗山監督もオールスタ...

  3. ソフト連勝、交流戦終了、藤井七段リベンジなるか

    ソフト連勝、交流戦終了、藤井七段リベンジなるか

    日米対抗ソフトボール2018の第2戦がシェルコムせんだいで開催された。残念ながらTV放送はなかったので、もっぱらネットで速報をチェックしていた。日本は初回に1点を先制すると、第1戦でも3番手で投げた濱村ゆかりが先発し、1、2回をランナーは出すが無失点におさえた。その濱村が3回に同点に追いつかれてしまった。先制点奪取後は三者凡退に打ち取られていた日本としては嫌な流れであった。4回、先頭打者に四...

  4. 藤井聡太7段:ニュース動画「藤井聡太が”崩れ落ちた”衝撃の戦い因縁の相手との再戦へ」

    藤井聡太7段:ニュース動画「藤井聡太が”崩れ落ちた”衝撃の戦い因縁の相手との再戦へ」

    AbemaTVニュースチャンネルの「藤井聡太が”崩れ落ちた”衝撃の戦い因縁の相手との再戦へ」は仕事で観れなかったけれど、ドレミファさんが動画を上げてくださったので観ることができた。ありがとうございます。また、ニュース動画をYou Tube にもアップして下さったので、即DLして保存しておいた。今日は昼過ぎに、無くなる前にと、近所のコンビニへに竜王戦の記事が載っている読売新聞を買いに行った。新...

  5. 藤井聡太7段:将棋情報局記事「注目の対局迫る!6/22王座戦挑決トーナメント深浦康市九段―藤井聡太七段戦」

    藤井聡太7段:将棋情報局記事「注目の対局迫る!6/22王座戦挑決トーナメント深浦康市九段―藤井聡太七段戦」

    1年以上前の出来事だったように感じていたが、まだ半年しか過ぎていなかったのか・・と、少し意外な感がした。当時は盤上で何が起こったのか全くわからなかった昨年イブの、私の記憶に永遠に刻みつけられた、そして聡太くんにとってもメモリアルとなったであろうあの対局の敗着が、ようやく少し理解できたこの記事。*イブではなくて、12/23だったかな?(苦笑)昨日配信された将棋情報局記事「注目の対局迫る!6/2...

  6. お庭で楽しむいとこ達との夕べ ~Ritter sind da!~

    お庭で楽しむいとこ達との夕べ ~Ritter sind da!~

    ドイツに着いた翌日27日が日曜日だったので、夕飯は急遽クマさんの上のお兄さんのうちでBBQをすることに。お兄さん一家は暑い日曜日だったので昼間は湖に泳ぎに行っていたそうです。昼間は湖で泳ぎ、昨夜はお庭(お庭がない場合はバルコニーや公園など)でBBQとなんともドイツ人らしい夏の休日の過ごし方です。上のお兄さんの子どもは3人。一番上のお姉ちゃんは大学生(昨年結婚しました!)で別の街に住んでいます...

  7. 取り敢えずサブい

    取り敢えずサブい

    壱チ;「お利口さんに独りのお散歩が続いているね。どお?お散歩は楽しい?」わ;「楽しい。。。ってこともなくはないけど、前みたいに淋しくはなくなった。ふつうだな」チ;「そりゃ良かったね。ふつうが一番だ」わ;「昼間が長くなったから夕方の散歩の時も写真を撮れるのがちょっと良いかもな(笑」弐チ;「猫路地をあるくようになってどれくらいになる?」わ;「4年と4ヶ月めに突入したとこ」チ;「へえ。。。もうそん...

  8. ルマン初制覇、平沼初ヒット

    ルマン初制覇、平沼初ヒット

    日本ハムの5連勝はならなかったが、9回裏に平沼翔太がプロ入り初安打をマークした。第87回選抜高等学校野球大会で、1回戦から決勝戦まで四番投手として敦賀気比を福井県勢初の甲子園優勝に導いた選手であり、プロ入り後は打撃を活かして内野手に転向していた。その平沼、3年目の今季はオープン戦は好調であったが開幕一軍メンバーからは外れて、この日が今季2打席目であった。ヤクルトの守護神・石山から打った打球は...

  9. 藤井聡太7段:将棋に対する純粋な探究心

    藤井聡太7段:将棋に対する純粋な探究心

    *画像はAbemaTIMESより借用AbemaTIMESの「“AI超え”の藤井聡太七段「部分的に人間の方が深く読める」天才が挑む超早指し棋戦」の記事の出だし。聞いた瞬間よりも、聞いた後で時間が経てば経つほど響いてくる言葉というものがある。藤井聡太七段はまだ15歳だが、時々そのような言葉を残す稀有な棋士である。本当にそう思う。だからこそ、彼が語る言葉や書く文章から「今、彼はどう思っているのだろ...

  10. ソフトを上回る藤井聡太!

    ソフトを上回る藤井聡太!

    15日東京への往路、車中で、「将棋コンピュータ・ソフトを上回る藤井聡太」とネット上話題になった竜王戦五組決勝をタイムシフトで見る。先手石田直裕五段、後手藤井聡太七段の対局であるが、確かに65手目からが実に面白い。後手番藤井七段は6筋に、62金63銀。飛車は81に配置され、よくある「81飛62金型」である。65手目石田五段が64歩に同銀とつり上げ、開いた63の地点に歩!取ると81飛と63金の間...

3071 - 3080 / 総件数:3104 件