"晴空塔" の検索結果 3205 件

  1. ★一般的

    ★一般的

    一昨日の続きです。真ん中に建っていたのは、舟形光背の地蔵さんでした。やさしいお顔ですが、頭がなんだか変です。「ツルっとしてとんがっとるね。こういう頭の相撲取りを描いたマンガがあったよ。作者はピラタピロシやったかね。うん、江戸時代の話たい」………。たしかにとんがった頭ですが、その左に〈天和二〉と刻まれています。1682年造立の地蔵さんです。その両脇には庚申塔が建っていました。右から見ていきまし...

  2. ナイトマーケット募集中

    ナイトマーケット募集中

    新しい奈良の夜に出会う。奈良空初のナイトマーケット7月、まだまだ受付中です。8月9月開催分、絶賛募集中。月イチクラフト『奈良ノ空カラ』公式サイトhttp://naranosora.jp/

  3. 青空が広がった

    青空が広がった

    朝の空と午後の空。朝はベランダではそよ風程度の風だったが、上空では強い風が吹いているようだった。巻積雲が目に見えて流れて行って、下層の雲は動かなかった。7時8分の南の空。ピンボケに見えるけど、見えたままに撮れています。流れて行く巻積雲の写真はちゃんと撮れてなかった。13時40分、西の空にいつもの大きな、、、層積雲? お馴染みさん。日没後。きれいな夕焼け。地味な写真だけど。実際には茜色の雲を見...

  4. これ撮りたくて~函館空港~

    これ撮りたくて~函館空港~

    今は国内でたくさん飛んでいるB787意外と北海道へは来ていません。そのためでしょうか北海道らしいB8の写真を見たことがありません。(プロも含めて)それを撮るのが函館に行く目的の一つです(^^)もっと近くの新千歳空港にで十分では?残念ながら・・・私の中では新千歳空港は撮影の対象外。(新千歳ベースの方ゴメンナサイ)あんなに飛行機が来るのに何で???とよく言われるのですがまだ、どう撮っていいのか全...

  5. ITM - 24

    ITM - 24

    737、フラワージェットが飛ぶ。787が地上をいく。777が空を行く。にほんブログ村

  6. 奇跡の池「青い池」~in美瑛~

    奇跡の池「青い池」~in美瑛~

    本日、2度目の更新は飛行機ではありません。数年ぶりに「美瑛の青い池へ」朝4時に出発気温2度!!!・・・あり得ないし・・・どんぐもり(^_^;)現地、朝5時頃到着!・・・車が10台近くある・・・変なやつがここにもいっぱいいる・・・m(_ _)m10分後少しずつ日差しが(^^)そしてみるみるうちに・・・雲が抜け空がでた!神降臨!どーーーーーーーん完全の無風久しぶりに風景をみて鳥肌がでました(^_...

  7. 6月の空

    6月の空

    あんまり考えたくないが、もう6月。去年よりは2週間も早く梅雨入り。金曜日の夜は凄まじい雷雨と豪雨でしたが、土曜日は穏やかです。今週も最高気温が20℃から30℃と乱高下。晴天と雨天の落差が激しいです。職場では空調の効き具合にムラがあるのと、比較的吹き出し口に近いエリアでデスクワークに勤しんでいるせいで、ほぼ毎夕には体がジワリと冷えています。日々違う表情を見せる空模様を眺めえると、季節の移ろいを...

  8. ブドウが実り始めました。

    ブドウが実り始めました。

    広島市安佐南区祇園にある「整体の観空庵」の庭ででは、ブドウが実り始めました。収穫が楽しみです。(*^_^*)広島市安佐南区祇園にある整体院「整体の観空庵」のHPです。http://www7b.biglobe.ne.jp/~kankuuan/

  9. ★横書き

    ★横書き

    駐車場の先に、黒っぽい石柱が見えてきました。「なんやろか?」こ、これは……。上部には青面金剛、下には三猿が彫られた庚申塔でした。塔身は130センチほど、基壇を含めれば2メートル近くになる頭部が山状の角柱です。青面金剛は摩滅が進み、こまかいところはわかりません。足元には正面を向いた邪鬼らしきものがいますが、はっきりとはわかりません。そしてその下には、横書きで〈養供申庚〉と刻まれています。「キン...

  10. 今日の夕焼け

    今日の夕焼け

    昨日梅雨入りして、2日目の今日、夕方近くに早くも梅雨晴れ間。西の空は綺麗でした。

3181 - 3190 / 総件数:3205 件