"福寿草" の検索結果 368 件

  1. チュウリップ・福寿草・梅

    チュウリップ・福寿草・梅

    昭和記念公園に行ってきました。久しぶりの訪問です。この日はAPSのカメラと400DO2のレンズと90マクロとコンデジです。立川口から入りました。梅園に行くのはこちらの方が早いからです。立川口には鉢植えのチュウリップが咲いていました。一気に春を感じます。梅園の全景。コンデジで撮影。マクロレンズを使って、梅を撮影。月影という品種。道知辺。サンシュ。マンサク。福寿草。福寿草で、みちのく福寿草という...

  2. 福寿草、12年目

    福寿草、12年目

    今月上旬、庭の地面で福寿草がぽつんぽつんと咲き始めた。それから段々と花数を増やして、今が満開くらい。うちの庭で一番最初に咲くのは、いつも福寿草だ。福寿草の黄色を見つけると、これからどんどん色んなものが咲き始めるぞ……って思う。『魁!福寿草』って感じ。記録を調べたら、植えたのは2007年で、そっから12年間ずっとそんな風だった。長いな。全然世話もしてないのに、よくも消えずに。* * * * *...

  3. 午後のおしゃべり

    午後のおしゃべり

    お日さまきもちいいねおしゃべりたのしいね

  4. 福寿草

    福寿草

    その後の福寿草の様子を見に行きました。暖かくなり殆どが葉が伸びてしまった福寿草ですが、日陰の所ではまだ可憐な姿を見ることが出来ました。春ですねショカッサイが咲いています。にほんブログ村ランキングに参加しています。クリック頂くと幸いです。

  5. 春近し

    春近し

    2月22日は非常に暖かい日になったので出かけてみた。最低気温はー3.3℃だったが平年よりも1℃以上高い。少しもやがかかっていたが乗鞍岳は全景が見えた。正宗寺横の土手に植えられたフクジュソウが咲いていたがもう盛期は過ぎていた。日当たりの良い斜面はオオイヌノフグリが花弁を広げている。人家の土手にも植栽されたフクジュソウが咲いていた。ここはほぼ最盛期のようだった。町のフクジュソウ自生地は北向き斜面...

  6. 梅めぐり2019あぶた福寿草の里

    梅めぐり2019あぶた福寿草の里

    甘楽郡下仁田町(2月26日)

  7. 春が

    春が

    福寿草に續き三椏まで「いざ咲かん」と蕾が膨らんで来た

  8. 梅と福寿草

    梅と福寿草

    先日のフキノトウの報告に続き本日は梅と福寿草開花のご報告です。やっぱり今年は春の訪れが早いようです。標高900m付近でも、梅が開花し始めましたよ~。昨日、仕事帰りの道でみかけて今朝 写真を撮りに行ったら、梅だけでなく 足元に福寿草も見付けました!。標高900mで咲き始めた梅の花福寿草小さな春が毎日少しずつ増えてきています。明日はどんな春がみつかるかな?楽しみです。この週末は、八ヶ岳南麓ではお...

  9. 福寿草 (撮影日:2019/2/21)

    福寿草 (撮影日:2019/2/21)

    12日ぶりの投稿になってしまいました。2月21日の朝刊地方版で福寿草の記事が目に止まり、早速出かけてみました。群馬県東部、渡良瀬川沿いを走るわたらせ渓谷鉄道。山あいに入ったところにある上神梅(かみかんばい)駅のすぐ近く。3万株もの福寿草を栽培し、花の時季には無料で開放しているとのことです。 現地に着いてみると、山の斜面一面に黄金色の福寿草が咲いていました。確かに、3万株はありそうです。畑のな...

  10. 春になったのかな(^.^)

    春になったのかな(^.^)

    昨夜は登喜和寿司の常連さんが「山唄」に集まり楽しい呑み会でした!(^^)!いつものことですが・・・6時頃からと言っていたのでテーブルの準備を始めようとしていたところに5時30分過ぎには皆さん到着したのでスッポン鍋や猪鍋・鹿刺しが運び込まれ私の準備など~~~早速飲み始めてしまいました。私は真竹の冷凍を頂いてあったので栃尾揚げと菜花で煮て定番のニンジンサラダ・トマトとニラのサラダ・鶏手羽先の焼い...

341 - 350 / 総件数:368 件