"インドゾウ" の検索結果 3650 件

  1. オンブ知ってますか in はままつフラワーパーク

    オンブ知ってますか in はままつフラワーパーク

    左が雌で 右が雄別名は「ゾウの木」ですが年輪が無いから”木”じゃないらしい。はじめて見ました^^南米が原産のヤマゴボウ科の植物miruhanaジグソーパズルはこちらから ご購入いただけます☆Copyright(C)2018 miruhana. All rights reserved.みなさんのクリックが励みになります☆にほんブログ村応援ありがとうございます♪*****************...

  2. SITAARA

    SITAARA

    青山・シターラ『インドのアーユルヴェーダを基本とする医食同源の考えを守った体にやさしい料理』がコンセプトとの事です。俄かにはインドカレー屋さんと思えない雰囲気のエントランスランチメニューよりWカレーセット選んだのは豆とほうれん草カレー&スパイシーチキンカレーどちらもとてもマイルドでありながらスパイスの香り高く濃厚ナンはプレーン・バター・ガーリックの3種類食後の飲み物もコーヒー・マサラティー・...

  3. 夏野菜で夏バテ防止メニュー!

    夏野菜で夏バテ防止メニュー!

    夏野菜がぐんぐん育つ季節ですね~うちの猫の額ほどのバルコニーガーデンでもこの暑さにも負けず、セロリもミントもバジルもワシワシ育ってます。市場の野菜も果物も、ビタミンカラーでパワフル!マンゴーは「サフェーダー」という種類。右上に写ってる黄桃も美味しい季節です。右下、この時期のミルチー(青唐辛子)は辛いんですよねだから恐るおそるちょびっとずつ使っています。この夏野菜を使って、夏バテを撥ね飛ばすラ...

  4. 大好きな出版社:Roli Books

    大好きな出版社:Roli Books

    この出版社の本は、ハズレなし。と思っているのがRoli Booksという出版社のもの。たまにサイトをのぞいては、パケ買いしてしまいます。装丁が私の好みにドンピシャ。先日買ったアワド地方のお料理本がらみで今度はDining with Nawabsっていう本。コーヒーテーブルブックで、めっちゃ重たいです。でもこの色といい、デザインといい、ツボ~~!ナワーブ(ムスリムの藩主)直筆、写真も撮り下ろし...

  5. LION25年目のただいま

    LION25年目のただいま

    アカデミー賞6部門にノミネートされたという実話を映画化した「LION25年目のただいま」という映画をWOWOWでみることができました。25年という長い時間を2時間弱のフィルムにうまくおさめて表現されてます。幼少期の時代から感動のクライマックスまでの感情の動きが圧巻でした。AmazonPrimeにも字幕版も吹替版もありました!インドには行方不明になっている子供達が8万人もいるという現実と子供た...

  6. コサラとアヌラ

    コサラとアヌラ

    東山動物園で暮らすアジアゾウ、コサラとアヌラ二人、5月の半ばにペアリング二人、出てきてぐるぐる傍で後ろで寄り添い追いかけぐるぐるぐるぐるプールに向かって小走り、速いアヌラ、ざぶざぶざぶざぶ、水の中そのままコサラも水の中乗っかった立ち上がればゾウの身体はやっぱり大きい結構静かな二人コサラとアヌラ一度休憩、かなみんなが見ていてちょっと大変落ち着かないよね、ごめんなさいでもやっぱりどうしても見守っ...

  7. いろいろ

    いろいろ

    石垣島ではこんな子たちも逢えました 。ケリインドクジャクインドハッカリュウキュウキジバトシマアカモズ画面上でクリックすると別画面で大きく見れます。

  8. 市原ぞうの国2018年5月りり香と結希

    市原ぞうの国2018年5月りり香と結希

    新緑がまぶしい季節となりました(*^^*)過ごしやすい良い時期ですね。ゾウさんたちが食べる食べ物にも変化が。美味しい季節でもあるようです(*^^*)あともう少しで結希君の4歳のお誕生日♡(=市原の田んぼ、田植え終わりました。笑)初めて来られた方なのか、お客様がゾウ使いさんに、りり香と結希は何歳ですか?と質問されていて、りり香の方が年上で驚いていらっしゃいました。(笑)結希君の方が体が大きい(...

  9. 印活チンさんとらぶね???マジでっ!Σ(;゚ Д゚)?!?!

    印活チンさんとらぶね???マジでっ!Σ(;゚ Д゚)?!?!

    ちょっと情報な話ww名古屋で6月にインド映画3本(Lingaa リンガ―inシネマスコーレ6/16-18を含む)ですね😄😄😄こんな事はもう2度とない??近日中に名古屋で奇跡が起こるかもしれません😄😄😄😄&#128516...

  10. ほんまもんのオリッシーダンスを観に京都へ行こう!

    ほんまもんのオリッシーダンスを観に京都へ行こう!

    自分ではダンスはしないけど、ダンスを観るのはとても好きです。特にインドの神話と直結しているインド古典舞踊は見ごたえがあって、楽しみ。いつも彼女がインドにダンス修行でオリッサに行く前後デリーに立ち寄るときには、一緒に買い物に行ったりごはんを食べたり・・・と妹みたいな感じで仲良くしているオリッシーダンサーの村上幸子さん。その幸子さんが、オリッサから先生と若手ダンサーを招聘して開催するオリッシーダ...

3641 - 3650 / 総件数:3650 件