"花園蕎麦" の検索結果 3827 件

  1. 高尾山お蕎麦高橋屋&高尾山ファッションチェック

    高尾山お蕎麦高橋屋&高尾山ファッションチェック

    高尾山頂上から下山した後は、ロープウェイの真ん前にあるお蕎麦屋さんに入りました。ここは昔家族4人で入った事があり懐かしいです。3時頃でしたけどまぁまぁ人が入っていますよ。まずはビールね!ビール!つまみはこんにゃくの味噌漬けを注文。このこんにゃくの味噌漬けがなまらなまら美味しいーーー!これ自宅でも作れるかな。でもとっても残念な事にビールがぬるいです。山登って汗かいて喉渇いてるのに出てきたビール...

  2. 新千歳空港へ行ってきました。ついでに千歳の街を散策。

    新千歳空港へ行ってきました。ついでに千歳の街を散策。

    新千歳空港で友人カメラマンの仲間展を観るのが目的です。素敵な写真ばかりです。時間を惜しみなくかけていると感じます。「あんな風に上手に撮れたらいいな~」と、溜息がでました。 新千歳空港の中をちょっと探検です。外国の女性たちが、花のモニュメントの前で写真を撮っています。モデルは小さな赤ちゃん。日本で生まれたのかな?連れてきたのかな? ロイズのチョコレート・ワールドに驚きました。チョコレートの販売...

  3. 「打心蕎庵」も7年ぶり☆彡

    「打心蕎庵」も7年ぶり☆彡

    「シェ・かつ乃」で無事にロールケーキを確保した後は住宅街を歩いて森巌寺近くの蕎麦屋「打心蕎庵」へ。1時頃到着のつもりが以外と早く着いたせいか、店内は満員で前庭の椅子でお客さんが2組待ち。でも、せっかくだし待つことにしました。店先の暖簾を直しに出てきたご店主が待ってるお客さんに声かけ。蕎麦屋というと気難しく偉そうな主が多いイメージだけど、こちらはにこやかで腰が低い。ほどなく中へ。待ってる間にお...

  4. 3日 かき揚げそば@小谷SA 山陽自動車道

    3日 かき揚げそば@小谷SA 山陽自動車道

    蕎麦は今一つかな。冷凍麺だろう。山陽道からしまなみ海道へ。目的は瀬戸田町。

  5. やすみくれ

    やすみくれ

    暑いので、お昼には冷たいお蕎麦大根おろしと言えば…授業の休憩中納豆の話になり、ほとんどの生徒が食べられないのに、アメリカ人とロシア人の生徒が、「納豆と大根おろし、おいしい。」知らなかった~さっそく試してみた。朝ごはんは、これと冷奴、もずく酢、ホウレンソウのお浸し、玉子焼き、煮豆、白菜のお漬物うちの家族が、今、梅雨がない石垣島に行っていて、どんどん写真を送ってくる。ドライブも楽しそう。竹富島に...

  6. 6/7 ざるそば定食¥399 &トーラク 生プリンクリーミーメロン¥145@ミニストップ

    6/7 ざるそば定食¥399 &トーラク 生プリンクリーミーメロン¥145@ミニストップ

    今日も休日です。しっかりと昼勤務モードに戻りましたかね。ちょっと朝としては遅い時間帯となりましたがミニストップでざるそば定食を買って食べました。稲荷ずし付で¥430です。ざるそばだけでは足りない時にこのセットは嬉しいですね。烏龍茶付けました。今日も良いお天気で気持ち良い休日の朝です。ざるそばで重要なのがほぐし水が付いていることです。これかけるとそばがほぐれて食べやすくなります。自宅の水でも良...

  7. みて、見て!🤣❤️

    みて、見て!🤣❤️

    みて、見て!🤣❤️めっちゃ美味しそうでしょ?手打ちのモチモチ感は、日本に暮らしていて良かったと思える味わった事のない食感!!!花園大学では 毎週フレンドリーな 男子新体操のコーチである、なおみ先生のご紹介で、大学のすぐ近くのめっちゃ美味しいうどん屋さんで危険なランチを楽しんでいます。、、、❤️何が危険かって、麺の味もそうなのですが、実際は 、危険なレディーストークにハ...

  8. さて、火曜日の花園大学では、2限目、一般生のクラスの後に 男子新体操の選手達のトレーナーをさせていただいております。

    さて、火曜日の花園大学では、2限目、一般生のクラスの後に 男子新体操の選手達のトレーナーをさせていただいております。

    さて、火曜日の花園大学では、2限目、一般生のクラスの後に 男子新体操の選手達のトレーナーをさせていただいております。先日は 爪先が汚いと言われていた人も含めて 全員押せば床に指が着くようになりました。おぉー初上陸!🤣👍💦などと選手達が呻き声と共に喜んでいました。つま先が初上陸って、、、笑笑!🤣&a...

  9. 古瀧庵 * 万緑のテラスで食べるお蕎麦 @北軽井沢

    古瀧庵 * 万緑のテラスで食べるお蕎麦 @北軽井沢

    新緑の眩しい雨上がり、北軽へ♪キラキラと木漏れ日が美しい~山を上るほど風が冷たくて気持ち良い!Ottoが気になるという蕎麦店へ古瀧庵お店の前は何度も通っていますが緑のない季節は全然目に止まらず・・お店の入口の横で煙が上がっていてどうやら釣り堀があって、釣ったお魚を焼いていたいただけるようです。野草苑もあって、ちょっと不思議な感じ。入場料が300円だったかしら?あら、思ったよりも広そう?店内も...

  10. 「金の銀杏」の天さざれ

    「金の銀杏」の天さざれ

    黒石市「金の銀杏」の天さざれそば。かき揚げを砕いてあられ状にしたのがの上にちらしてあって、つゆをかけて食べる。十割そば。プチプチと切れるがかき揚げと辛めのつゆにぴったり合って美味い!蔵をリノベーションした店内も落ち着いた良い雰囲気。店の前にはその名の通り大きな銀杏の木が。ぎんなんが一面に散り敷いていた。黄葉の頃にまた行かなくては。

3811 - 3820 / 総件数:3827 件