"はるな薫先生の占星術" の検索結果 7047 件

  1. 百田先生「きまぐれライブ」居眠りの言い訳ウケる

    百田先生「きまぐれライブ」居眠りの言い訳ウケる

    コニタン文書ネタのライブの感想です。前に、どーせ、国会の時間つぶしで、みんなグルでしょ。って書きましたが。新キャラ、松本総務大臣登場👏👏「居眠りじゃないんです。もともと目が細いんです」好きかも💓そしてググって、えーっ!(◎_◎;)伊藤博文様のご子孫ですか。スゴいじゃん。こうなると、全体のヨミ違ってくるかも。騙したつもりが...

  2. 植物園に行く3月(2023年)05

    植物園に行く3月(2023年)05

    早春の草花展(2/10~3/12)出口の前にオオシダレ花しょうぶ園展示の花の他には梅ぐらいで花は少ない

  3. 百田先生「きまぐれライブ」ルリさんより気になる人物👤

    百田先生「きまぐれライブ」ルリさんより気になる人物👤

    昨日のライブ、先生とルリちゃんツーショットのネタ。拝見しました。ルリちゃんについては、前から好印象。ご主人も、好きなタイプ。ルリちゃんは女優さんだと思います。お洋服も「衣装」シナリオ通り演じた。そんな感じ。シナリオライターさん、設定や衣装は大変「ベタ」でした。なので、ここでも「涙」が欲しかった……。この事件で、気になっているのは別の人物。訴えた方。去年、亡くなっている。ソニーの社長をやってい...

  4. インドでいけばな・草月流お免状取得

    インドでいけばな・草月流お免状取得

    月曜日は草月流いけばなのお稽古。日曜日に花市場で花材を仕入れ、下葉を取ったり水揚げしたりして準備します。今週ははじめてのレッスンの方を含め、みなさんそれぞれの進度にあわせての作品が出来上がりました。もうすぐテキスト1を終わる方も。作品三つに使われているサンスベリア(和名でトラの尾)は、水につけておくと根が出て新芽が生えてくるので、鉢に植え替えると増えるんですよ。Kちゃんが以前使ったサンスベリ...

  5. 湯道☆

    湯道☆

    皆さんお風呂は好きですか?くまモンの生みの親、作家の小山薫堂氏脚本の映画を見て来ました!

  6. ながはま製菓に、ちんすこうを買いに2023年2月沖縄旅⑳

    ながはま製菓に、ちんすこうを買いに2023年2月沖縄旅⑳

    先月行った、沖縄旅のレポのつづきハレクラニ沖縄をあとに南下を続けながはま製菓まで、やってきました。それが・・・何かで紹介でもされた?広くない駐車場が満車で・・・(あとから地元の方がひとり1台で訪れたらしいと判明)お店の前のビーチ以前来たときは、軽石でグレーでした。いまでも少し軽石は残っているのかな。ちんすこうを作っているところを見学できます。試食してください、って。できたての、ほかほかとあっ...

  7. 百田先生「あさ8」茜ちゃんの肉声💓

    百田先生「あさ8」茜ちゃんの肉声💓

    今日の「あさ8」茜ちゃんの肉声にドキドキしました。前から思ってたんだけど、スゴい人が現れた。イメージは、そのもの青き衣をまといて金色の野に降り立つべし失われし大地との絆を結びついに人々を青き清浄の地へ導かん今まさに「戦国時代」の感。誰と誰が味方なのか敵なのか、解らない複雑さ。一見、左右の戦いのように見えるけど、全然違うと思う。「本能寺の変」がじつは「狂言」で、信長と光秀は仲良しだったみたいな...

  8. 百田先生「きまぐれライブ」んHKといえば

    百田先生「きまぐれライブ」んHKといえば

    んHKのお話。ホント、大笑いしちゃった。全然ちがう切り口なんだけど、前から「んHK」にはムカつくことが。玉音放送の昭和天皇の声。別人だと思いまーす。この放送が、んHKラジオ。て、ことは、800長戦争に協力したでしょヽ( ˋ(00)´ )ノ誰か声紋分析してください。代読はあの人👤で、しかも開戦前と推理ヽ( ˋ(00)´ )ノだから「停戦」でも「休戦」でもなく「終戦の詔」...

  9. 旧伊藤博文金沢別邸のお雛様

    旧伊藤博文金沢別邸のお雛様

    3月5日の日曜日は、朝からどんよりした天気で、午後は雨という予報でした。車が汚いのが気がかりで、朝食後、すぐに洗車。久々に車がピカピカになり気分一新。どこかに撮影に行きたいとは思いつつ、この天気ではなぁと、思いついたのがこちら。期間を見ると、この日が最終日という事でしたので、ピカピカになった車で行ってみる事にしました。やってきたのは、旧伊藤博文金沢別邸。この古風な建物の中に、お雛様が飾られて...

  10. 今年は。

    今年は。

    何となく春めいて来ました。今年はコロナの影響も和らぎ、様々な場所でイベント等も多くなるでしょうね。北野の弘法さんも人出が結構有りましたから、桜の花見なんかも出来るかも知れません。さて天ぷら用に・・・筍が出て来れば又良し。肝の最高峰、カワハギの肝煮付け。鯛しゃぶ。・・・鍋物やしゃぶしゃぶ系は事前に用意しておけるので、画像を撮る事が出来ます。切り干しに濃厚な胡麻酢を掛けます。

31 - 40 / 総件数:7047 件