"まちたびまえばし" の検索結果 465 件

  1. 小浜線へ出撃

    小浜線へ出撃

    にほんブログ村第374話本日は小浜線までくろまつ号を撮りに行ってました。午前中は俯瞰だったのですが・・・昨日の草刈りの疲れが残っていて足取りが重い汗だくだくになって登りましたとさでも・・・車両が黒いのでくろまつ号とはあまりよくわからずいつの間にやら今日の出撃目的は「うなぎ」と代わってしまいましたとさその後は湖西線の貨物を俯瞰で撮って帰宅しましたとさにほんブログ村にほんブログ村お知らせ弊ブログ...

  2. まつもとの、ハラミステーキランチ♪@武蔵小山

    まつもとの、ハラミステーキランチ♪@武蔵小山

    昨日は、以前から気になっていたお店まつもとさんのハラミステーキ。オットが店見知りなのでいきなりお店に行くのではなく、まずはお弁当を買ってきて。これで200g、2080円。さがりと迷ってお店のお兄さんに聞いたらどちらも柔らかさは同じさがりのほうが赤身が多い感じ?お兄さんは、どっちが好き?と聞いたら「ハラミ!」それならハラミで!午後1時過ぎでお店が混んでいるので注文してから30~40分ほど、かか...

  3. おはようモーニング~昨夜は中野サンプラザでお笑いライブ

    おはようモーニング~昨夜は中野サンプラザでお笑いライブ

    昨日は仕事のあとで中野へ6月のJUJUのライブいらい。今年は中野サンプラザにご縁があるなあ落語も好きだけど、ナイツが大好きで土曜の朝は、ラジオのちゃきちゃきを聞いてます。生ナイツ、面白かった。9時に終わったので、まつさんに電話してみたらどうぞ~って。まずはお刺身盛り合わせ。コハダとぶりを入れてください、とお願いしたらカツオも入ってた。カツオ、塩がふってあるので、辛子で肉厚で美味しかった。愛媛...

  4. 世界一に輝いた酒蔵

    世界一に輝いた酒蔵

    日曜朝の情報番組「シューイチ」で新澤醸造店が特集されました。インターナショナルワインチャレンジ(IWC)2022において最もコストパフォーマンスが優れるお酒に贈られるグレート・バリュー・チャンピオン・サケを受賞しました!つまり世界一安くて美味しい酒ってことです。お蔵の様子や・・新澤社長・・みんな大好き渡部杜氏!お酒のテイスティングやお約束のくだりも(笑)新澤醸造店では、出荷する全てのお酒の完...

  5. 【まつ毛エクステの魅力】

    【まつ毛エクステの魅力】

    【まつ毛エクステの魅力】こんにちは.〇大人女性のための眉とまつ毛パーマ部..accha-アチャ-です。◆パンダ目・メイク落ちしなくなるマスカラを用いるアイメイクの場合ウォータープルーフを使用していてもメイクが落ちていないか心配になってしまうことがありますよね。マツエクは水に強いので、プールや海においても濡れてにじんでしまう心配はありません!メイク落ちを気にせず思いきり楽しむことができます♪ホ...

  6. 阿佐ヶ谷で飲み♪~酒菜やまつ

    阿佐ヶ谷で飲み♪~酒菜やまつ

    昨日の夜は「お夕飯いらないよ~」と言われてて。阿佐ヶ谷のまつさんで飲み♪7日のオトナの縁日で阿佐ヶ谷へ行ったときまつさんで予約を入れてました(笑まつさん、といえば、お刺身盛り合わせメニューの中から「これは入れて」とかリクエストもできます。2人前1320円(税込同行の友人がFacebookで見た、というドライカレーピーマン(600円、税込)これは美味しい、家でも作れそう!まつさんといえば、干物...

  7. 剣先イカ目標300杯

    剣先イカ目標300杯

    昨夜は、毎年恒例となったイカ釣りに皆でいきました.といっても私は、まだ体力的に無理しない様に、お見送りとお迎えです.船長は、釣り友でもあります、大入島の竹田さんに、今年もお願いしましたいよいよ出航ですが、快晴のべた凪と、最高のコンデイションに、皆ワクワクしているようです.9名の内、4名は釣りも、船も初めてというド素人さんです.竹田船長さんには。苦労お掛けしますm(__)m.出航しましたので、...

  8. YouTube「新版・日本国紀」#139 清河八郎=西郷どん

    YouTube「新版・日本国紀」#139 清河八郎=西郷どん

    《江戸時代編》第55回「蛤御門の変で、長州が京都での力を失う」見ました。一番印象に残ったのは、清河の八ちゃんが、「笠を脱ごうして」バッサリ!!山頭火さんのコレ。まつたく雲がない笠を脱ぐ前に「雲」から「高村光雲」がらみで「西郷どんの像」と解釈してた。今以上に一般人は「真実を知ることができない」時代だった。いくらでも情報操作は可能。一人何役もあるだろうし、架空の人物もゾロゾロ。西郷隆盛の写真がな...

  9. 肉そばから白馬へ信州を楽しむ1/4

    肉そばから白馬へ信州を楽しむ1/4

    昨年11月以来、半年ぶりの信州へと走る。名神を北上、小牧JCTから中央道と毎度の王道コース。ランチはいつも安曇野の信州そば「くるまや」が定番だが、今回はいいとこ教えてもらった。飯田市の肉そば。中央道座光寺スマートICを出てすぐ。やって来ました「こまつ屋」さん。出てきました肉そば。肉蕎麦の勧めに従いまして。まずはそのままつゆに付けていただきました。無料アイテムの生卵・天かす・ニンニクラー油入れ...

  10. 肉そばから白馬へ信州を楽しむ1/3

    肉そばから白馬へ信州を楽しむ1/3

    昨年11月以来、半年ぶりの信州へと走る。名神を北上、小牧JCTから中央道と毎度の王道コース。 ランチはいつも安曇野の信州そば「くるまや」が定番だが、今回はいいとこ教えてもらった。飯田市の肉そば。中央道座光寺スマートICを出てすぐ。やって来ました「こまつ屋」さん。出てきました肉そば。肉蕎麦の勧めに従いまして。まずはそのままつゆに付けていただきました。無料アイテムの生卵・天かす・ニンニクラー油...

31 - 40 / 総件数:465 件