"ろくろびき" の検索結果 2147 件

  1. 少しずつ成形中高台に変化を

    少しずつ成形中高台に変化を

    今日は一日中雪が降り夕方になっても止まず、道路はわだち状態です。午後から削りをして、今日までに15個の成形、削りを終えました。ペースとしてはよい方ですが、大小合わせて総数で30個は欲しいのでまだまだというところです。今回も引き続き油滴釉に取り組む予定ですが、古来の油滴天目の器の形式にこだわらずに自由にモダンな形でできないかと成形も取組中です。それにしても雪がひどく大雪警報が出るまでに至りまし...

  2. 完売御礼

    完売御礼

    完売となりましたので、本日の営業を終了させて頂きました。今週は厳しい寒さの中、また路面コンディションが最悪な中、皆様にお立ち寄り頂き誠に有難うございました。日曜日/月曜日は定休日とさせて頂いておりますのでまた火曜日から皆様のご来店をお待ちしております。

  3. 《ミルフィーユカツ弁当》&まっくろくろすけ

    《ミルフィーユカツ弁当》&まっくろくろすけ

    〇菜飯ご飯〇フリルレタス〇ミルフィーユカツ(チーズ、しその葉)〇三つ葉入り玉子焼き〇茄子と人参とピーマンの素揚げ(藻塩)〇スナップえんどう〇カリフローレ〇ミニトマト朝からミルフィーユカツがんばりましたっ(^.^)♪しその葉を挟んだので断面が見えるように詰めました。娘にもしその葉のおいしさが分かるようになったようで嬉しいな♪彩りの人参は、茄子、ピーマンと共に素揚げにしてみました。ちょっと揚げ過...

  4. ふくろもの教室

    ふくろもの教室

    1月ももう後半に入っているなんて、早すぎませんかね?来週は寒いようなので皆さん体調にもお気をつけくださいねふくろもの教室の作品ですKさんの式部型小物入(しきぶがたこものいれ)1作目右側2作目左側ちょうど、房と本体の色が反転したような色合いになりましたいい配色ですよね~、好きだわNさんの四ツ襠紙入(よつまちかみいれ)菊尽くし、いいですね~、ペン挿して写真撮ればよかった小銭入れも完成!こちらは唐...

  5. 本領発揮

    本領発揮

    今の季節に獲れる魚介類がたまらなく大好きで、冬の寒さは辛いけど北国に生まれ育ち住んでいて幸せだなぁ〜♪と今日も暢気な売場担当者です皆様コンニチワ。冬は北国の魚介類が本領発揮する季節。この土地に住んでいるからこその恵みを新鮮なままに食べられます!その代表格とも言える宮古湾/加熱用かきもう1つの代表格が真鱈!その中でも真鱈子/真白子は2月にもなれば抜け始めますので今の時期だけの限定商品。今日は真...

  6. 免許なしで「タクシー営業」をすると「3年以下の懲役か、300万円以下」の罰金など!!

    免許なしで「タクシー営業」をすると「3年以下の懲役か、300万円以下」の罰金など!!

    2023.01.11 19:26 by ari_back午後 06:55:05午後 6:55:14タクシーについて!老人なのです73才です自家用車で「約25年間」通勤したり、ドライブしたりしてきましたが60才ぐらいのとき「横浜からの帰り」に「子供たちの通学グループ」に「急にアクセルをふみたくなる{衝動}をおばえました」たぶん「今でいう{電子銃の内燃機関}という「アイコン」をわたしに「撃ち込ん...

  7. 安いな…。

    安いな…。

    数字の上では6℃と暖かいはずなのに期待が大き過ぎて肌寒く感じている売場担当者です皆様コンニチワ。雪が降っていないだけ御の字です。新年初の特注煮タコ足が入荷いたしました。年末は不足してしまい皆様には本当に申し訳なかったです。見慣れているでしょうが、実はいつも貴方のそばに居ります。宮古港/赤皿今からが旬の宮古港/ナメタがれい今が旬の宮古港/そい他にも、いつも以上にデカい加熱用かきなのに年末よりも...

  8. 筥迫とクラッチバッグのセット2個目

    筥迫とクラッチバッグのセット2個目

    姪っ子の成人式の支度金襴生地の縢襠付筥迫(かがりまちつきはこせこ)と文鎮口金のクラッチバッグ今回の筥迫は柄合わせなし、柄合わせをしちゃうと胴締め部分が少し寂しい感じだったのでこの金襴生地は一見黒地ですが、実は深緑色が地色になっていますクラッチバッグもいい感じです合わせてつまみ細工も作らないとな~

  9. 2023.01.05京さんぽ~初京さんぽは伏見から

    2023.01.05京さんぽ~初京さんぽは伏見から

    お正月休み最後の5日、お昼前から京さんぽにでかけようとお昼ご飯の用意をしていたら突然、鰻食べに行こうということになり内心京散歩に出かけようとしていたのがばれたかと思いつつ、お昼御飯の用意は晩ご飯に回し急きょお出かけ、毎度おなじみの伏見のうなぎ玄さんへ月の蔵人さん名物のできたてざる豆腐がついてきます。一口目はそのままで二口目は昆布塩でそのあとタレでいただきます。この日はお豆腐おかわりしちゃいま...

  10. 寸足らず

    寸足らず

    昨日は初営業と共に穴の開いていたビニール前掛けを新調し、気持ち良く「さぁ!初営業だ♪」などと浮かれていたら、前掛けのサイズを間違い、かろうじて地面スレスレの超ロング前掛けに我が身の寸足らずを憂いている売場担当者です皆様コンニチワ。…と、昼のうちにここまで書き、後は写真を撮ってキャプション付けて…と用意しておりましたが、写真を撮った途端に土曜日モード突入となり、ついぞ明るいうちの更新叶わずに現...

31 - 40 / 総件数:2147 件