"アメリカヒドリ" の検索結果 126 件

  1. ハイブリッドなカモ!

    ハイブリッドなカモ!

    ヒドリガモとアメリカヒドリのハーフ4ヶ月と長逗留更新中です

  2. 写真日記・アメリカヒドリ/カンムリカイツブリ・2022.3.3-③

    写真日記・アメリカヒドリ/カンムリカイツブリ・2022.3.3-③

    '一瞬金色に見えたアメリカヒドリ・・OLYMPUS OM-D EM1XM.ZUIKO DIGITAL ED 150-400mm F4.5 TC1.25x IS PRO・・メスもアメリカヒドリなのかな?・・・アップにしてみました・・・こちらはヒドリガモのペア・・・・・カンムリカイツブリも夏羽へ---------------------------------------------------...

  3. トモエガモとアメリカヒドリたち(2022.2.12)

    トモエガモとアメリカヒドリたち(2022.2.12)

    前日には美しい雑種カモを見に行ったのですが、この日は気になっている近場のカモたちを渡去前に見ておこうということで2つの公園を回りました。-------------------まず向かったのはT緑地。ここにはトモエガモの雄エクリプスが昨年から来ていますが、なかなかその後を見に行けませんでした。大池に行って探しますが全く見当たりません。なぜかここに一羽だけいたセグロカモメやいつでも沢山いるオナガ...

  4. アメリカヒドリ、ジョウビタキ

    アメリカヒドリ、ジョウビタキ

    ・・・つづきです池にはたくさんのカモたちがいました。その中に単独行動をするアメリカヒドリ♂を見つけました♪オナガガモ♂♀ユリカモメホシハジロ地元では滅多に見られないホシハジロが沢山います♪バン♂×3せっかくなので荒川土手を歩きます・・・ゆっくり群れ飛ぶ鳥はカワウでした👀ジョウビタキ♂がヒラリ高い木の枝に飛び移りましたスマートな♀も登場しました♪芝地にはカワラヒワの群れ...

  5. 写真日記・ジョウビタキ/アメリカヒドリ/ノスリ・2022.1.28-②

    写真日記・ジョウビタキ/アメリカヒドリ/ノスリ・2022.1.28-②

    今日の多摩川-つづきジョビさん登場・・OLYMPUS OM-D EM1XM.ZUIKO DIGITAL ED 150-400mm F4.5 TC1.25x IS PRO・・・・・・・・アメリカヒドリ英名もAmerican Wigeon・・・後はず〜っとウトウト (-_-)zzz・・・・・・・帰り道のノスリ・-------------------------------------------...

  6. アメリカヒドリ♂が2羽。

    アメリカヒドリ♂が2羽。

    千葉県の道の駅の船溜まりに、アメリカヒドリが2個体。順光で久々に綺麗な写真になりました。

  7. アメリカヒドリガモもやってくる1

    アメリカヒドリガモもやってくる1

    私の住んでいるところの河川や池には、毎年多くの種類のカモたちがやってきます中でも沢山の集団でやってくるのはオナナガモとヒドリガモでしょうそのヒドリガモに交じって時たまアメリカヒドリを見かけます眼のあたりがグリーンぽい色をしているのすぐにわかります皆さんも探してみてくださいね!

  8. アメリカヒドリ

    アメリカヒドリ

    毎年一羽来てはります。アメリカヒドリさんはアメリカ中部から北部で繁殖してはりますがなぜか日本へ越冬に数羽来はります。シベリア東部にも居てはるらしいのでそれが来はるのかな?静かなところで一羽で居てはりました。争いごとには興味ないみたいや。天気がええと東部のグリーンが綺麗なんやけどね。まだパン食い競争続いてはりました。見てて可哀そうなぐらいみんな必死や!そうや!こんなとこで道草してしまいましたが...

  9. 初めましての鳥さんは -アメリカヒドリ-

    初めましての鳥さんは -アメリカヒドリ-

    2021.11.撮影お買い物の帰りに回り道して寄った公園で以前に鳥撮りブロガーさんが掲載されていた鳥が。。。

  10. 【ツアー報告+α】アトリ・ルリビタキ・ヒクイナなど@水元公園(2022.1.8)

    【ツアー報告+α】アトリ・ルリビタキ・ヒクイナなど@水元公園(2022.1.8)

    中村です。今日は風の旅行社さんのバードウォチング・ツアーで水元公園へ行ってきました。公園に着いて、双眼鏡などを用意しているときからオオタカが上空を通過!幸先良しです!タヒバリ1羽が目の前で大サービスしているなか岸を進むと、雪の影響で氷が張り、ヒドリガモの群れが手前に寄ってくれていました!その中を探すと、すぐにアメリカヒドリの♂と思われる個体が見つかります。しかも上陸までしてくれ、採食の様子な...

31 - 40 / 総件数:126 件