"イヤフォン" の検索結果 652 件

  1. 金沢短訪記10 /帰路に着く

    金沢短訪記10 /帰路に着く

    つづきです。小松空港で自衛隊のジェット戦闘機の炎?が出ているの初めて見ました。JALの機体の到着が遅れたので15分遅れで離陸。機長のサービスなのでしょうか?とっても雨美しい富士山を機内左右両方の窓から見ることができました。JAL、今回もクレジットカード払いのボーナスポイントがつきました。支払う方としては嬉しいのですが、このようなコトをしていて大丈夫なのかしらん?!それとも政府から補助金でも出...

  2.  金沢短訪記09 / こんなん食べたァ

    金沢短訪記09 / こんなん食べたァ

    つづきです。肝心の香箱ガニのインプレッションを記します。初日の枝野さんが調理してくださった香箱ガニが価格以上に堪能できたので連日買い求めた次第です。肝心の味なのですが、上海ガニを上品にした印象です。当初外子の美味しさが分からなかったのですが食べつづける内に美味しさが感じられるようになりました。『半額大王』のそれも食したのですが、やはり鮮度が命ですネっ。(・・・と言えども毎日では出費がかさむ)...

  3. 金沢短訪記08 /  マイステイ プレミア 金沢403号室チェック

    金沢短訪記08 / マイステイ プレミア 金沢403号室チェック

    つづきです。得意な?室内チェックを記するのを忘れておりました。アジアの団体さんを背中で感じチェックイン。カードキーを渡され4階の403号室へ。カーペットの毛足が短いのでスーツケースが移動が楽である。以下所感の羅列です。・部屋は価格と立地の割には広い・展望はビルが邪魔して解放感ナシ・ベッドのメイキング(手抜き?)にはビックリ・波形マクラはつらかったです・収納棚に扉がないので物が隠せない・つまり...

  4. 金沢短訪記07 /  「福光屋」さんで唎き酒

    金沢短訪記07 / 「福光屋」さんで唎き酒

    つづきです。金沢の大手酒造メーカーの福光屋さんの「利酒コース」を受講してまいりました。(満席で行けなかった酒蔵アリ)コロナの影響で酒蔵見学無しでビデオ鑑賞と試飲、そしてお姉さんの解説がメインです。このお姉さんの真摯な解説がスバラシイ。試飲で饒舌になった参加者の質問にもちゃんと受け止めてくださる。ありがたいコトです。清酒の巻き返しを願うわたしです。*金沢で清酒に目覚める?!の巻き/福正宗つづく

  5. 金沢短訪記06 /  デザインの街

    金沢短訪記06 / デザインの街

    つづきです。金沢はオシャレな街である。地元民の気質?もあるようですが(福光屋のお姉さんが言ってました)美術学校(大学)があることが大きな要因かと。バスに乗ると美術の予備校の宣伝のアナウンスが流れる。美術が好きな若者が東京などで過ごすことなく勉強できるのである。察するに卒業生も地元での就職する人も少なくないハズ。美術工芸のレベルが高い要因のひとつと思います。街の回路樹の美しさはホント絵になりま...

  6. 金沢短訪記05 / 夜の兼六園

    金沢短訪記05 / 夜の兼六園

    つづきです。夜の兼六園は無料開放されている。しかもライトアップされてである。そんな兼六園や金沢城に行かない手はない。バスの一日乗車券(600円)を購入しての入園である。人出は思った以上に少ない。混雑の嫌いな私にはピッタシの観光名所である。そしてライトアップを効果的にするため極力道路の照明そ落としてある。高感度アップであります。かくして?大声でハイになっている人はほどんどいない。*8日は月食で...

  7. 金沢短訪記04 / 香箱ガニ 買い出しへ

    金沢短訪記04 / 香箱ガニ 買い出しへ

    つづきです。カニが解禁された金沢はどこのスーパーへ行ってもド〜ンと蟹が置いてある。値段は(今年は)高い(らしい)。鮮魚コーナーなスタッフさんに質問すると、ズワイガニより香箱ガニを勧められる。一杯2,000ほどである。茹で上がったものを切り分けてもらうと手数料が100円かかる。三杯買うとお得な価格設定になっている。スタッフさんと相談して3杯購入することに。(クーポン券のなせるワザです)その男性...

  8. 金沢短訪記03 / 近江町市場 へ

    金沢短訪記03 / 近江町市場 へ

    つづきです。空港からのリムジンバスのチケットに200円分の当日有効のチケットが付いていたので、観光方々周遊バスに乗りこ込み「明成小学校前」で下車。近間のスーパーで値段のチェックを行い、雨の近江町市場へ向かいました。最初に目についたもりもり寿し 近江町店の受付番号券を手に入れる。(お昼になると混むでしょ、クーポン利用不可)待つことおよそ30分、入店し金沢名産のネタを選びオーダーする。(日本語で...

  9. 金沢短訪記 02 / ホテルマイステイ プレミア 金沢 へ

    金沢短訪記 02 / ホテルマイステイ プレミア 金沢 へ

    つづきです。さすが『弁当・・・』の金沢である、右の空が青くとも左側の空は黒い鉛色で雨がいつ降ってもおかしくない。風も冷たく襟元を撫でて行く;道路を横切るための地下道をくぐり抜け今回の宿泊ホテル、マイステイ プレミア 金沢で手続をきする。チェックインまでスーツケースを預かってもらうためである。チェックイン前にもかかわらず、平日1日3,000円分のクーポン券をもらう。ぉおっ、ありがたいこれでお昼...

  10. 金沢短訪記01 / GoToトラベル

    金沢短訪記01 / GoToトラベル

    全国旅行支援を利用して『弁当忘れても傘忘れるな』の金沢に行って参りました。羽田から45分で小松空港という空路での旅行でした。スーツケースも日々の着替えだけなのでとっても軽い。それに海外旅行と違い手続きが簡単でスムーズ。ラウンジでトマトジュースを飲み、ゲートへ向かう。行きも帰りも満席状態、年配の方が多い。近くの席の年配の男性、立って前方のアテンドさんに手招きをしているが、(多分)気づかぬふりを...

31 - 40 / 総件数:652 件