"カンガルー" の検索結果 269 件

  1. 2月の庭

    2月の庭

    2月の我が家の庭です。カンガルーポーがだいぶ伸びてきました。そのうち生け花に使えそうです。その周りは雑草です。今年は雑草狩りに力を入れないと。トレーダージョーズで買ってきた切り花のアジサイを挿し木増殖したものです。6月ではなく2月に花が咲く変異種(?)花は小粒なのでそろそろもう少し大きめの鉢に植え替えが必要なのかもです。2ドルで買ってきた半分枯れていたスプレーカーネーションです。地植えにして...

  2. 太陽の匂い、土の匂い、誰かの声

    太陽の匂い、土の匂い、誰かの声

    金沢動物園で暮らすオオカンガルー、キノコ春がそこまで来た日のお昼風が静かな時間なら誰かの声がそっと優しく聞こえているならとてもなんだかとても温かい日向、陽だまり、その中で伝える、伝わる、感じている温かさのんびり、ゆっくり、穏やかにみんな静かに優しくと雲のある日は空はにぎやかもう少しで春になるキノコさんの隣、すぐ傍で傍で聞く声、いつもどおりにお返事をみんな誰かと話したい誰かの声を聞いてたい日向...

  3. 日向のぽかぽか

    日向のぽかぽか

    金沢動物園で暮らすオオカンガルー、キノコ晴れた日、ぽかぽか冬でもぽかぽか気持ちが良いお昼寝を気持ちが良いただ気持ちが良いキノコさんは一人離れてお昼寝を春はもうすぐ気がつけば風に混じる春の色春の香りを運べば空も柔らかく晴れた日、ぽかぽか冬でもぽかぽか気持ちが良いお昼寝を日向のぽかぽか冬の幸せ、ぽかぽかと明日もぽかぽかきっとぽかぽか日向のぽかぽか気持ちが良い

  4. まだまだ工事中

    まだまだ工事中

    セスジキノボリカンガルーの庭はまだまだ工事中進んで変わる景色は色々工事の最中、アカカンガルー達はのんびりのんびり今日の工事はお休みらしく誰もいない音も無い見に来たモアラ今日は暖か、小春日和と呼べるようみんなはのんびりただのんびりとポッケが大きく膨らんで通路をうろうろモアラ、外へと出たそうに小さなカンガルーが顔だした何度もモアラ戻ったり、また様子を見に来たりのんびり待とう、時には音が出るけれど...

  5. 春の訪れ2022

    春の訪れ2022

    南カリフォルニアでは、一月も末になると春の訪れを感じさせる花が咲き始めます。このボケの花は生け花教室でもらってきたときは蕾でしたが、一週間いけているうちに淡いピンクの花が咲き始めました。これはうちの唯一のバラです。蔓バラもありますが、植えた場所が悪かったのか花が咲きません。今週末にうちのガーデナーさんが花が付いているのに剪定してごみ箱に捨ててあるのを見つけました。花には触るなといってあるのに...

  6. 今日の日向も暖かい

    今日の日向も暖かい

    金沢動物園で暮らすオオカンガルー、キノコ晴れた今日は、風の無いこの時間は暖かい日向にいれば暖かいみんなのんびりのんびりと外にいるカンガルーは少ない日みんな日向で暖かい暖かいキノコさんはうとうとうとどれだけ暖かい見ているあなたが感じていること、同じくらい暖かいワライカワセミの声、聞こえるか遠くの道路、車の音が聞こえるかみんな日向で暖かいこれからお昼、太陽は低い場所でUターンそれでもしばらく暖か...

  7. 雪を眺めていればほら

    雪を眺めていればほら

    金沢動物園で暮らすオオカンガルー達暗い空ってどうしてか夜が明けてもこれからまた日が暮れていくような日向がなければ寒いまま寒いまま今日は少しの人数だけが外で過ごしてカンガルーいつもどおり空が暗い、辺りは静かそれだけでいつもどおりいつもどおりいつもどおりのカンガルーオスたち、いつもの力比べ続けてる今日は暗い空の下冷たい空気のその中で空が暗いわけにはそう寒いままのわけにはそうきっと何かがあるという...

  8. ワライカワセミとガマグチヨタカ(埼玉県こども動物自然公園 January 2021)

    ワライカワセミとガマグチヨタカ(埼玉県こども動物自然公園 January 2021)

    ワライカワセミですカンガルーコーナーにはペアのワライカワセミが二組計4羽いて、時々呼応して鳴きだしたりするので実に賑やかです↓関連記事同じくエリア内にいるガマグチヨタカくつろぎのカンガルーたち密でいいのは動物たちだけ!うん、でも群れで暮らすからこそ一旦、病気が流行ると一気にみんな感染するのは野生下ではよくある話なんですけどねところで、以前はこの休憩スペース(?)にアオジタトカゲとかいたんです...

  9. 夏の日のクオッカ~ありがとうダイ父ちゃん(埼玉県こども動物自然公園)

    夏の日のクオッカ~ありがとうダイ父ちゃん(埼玉県こども動物自然公園)

    お食事中のクオッカ「ピオニ」です7月中旬の埼玉県こども動物自然公園よりひたむきに食べております「ビビ」です6月に「ダイ」が亡くなり、この日、放飼場に出ていたのは「ビビ」と「ピオニ」の二頭のみ何とも物寂しいです↓前回記事この時見た、ダイの姿が個人的には最後となってしまいました4頭もの子を成し、日本のクオッカ飼育の礎を築いた偉大な父ちゃんですあらためて、お悔やみ申し上げます公式記事オオカンガルー...

  10. パペット人形納っ品ッ!

    パペット人形納っ品ッ!

    納っ品ッ!カンガルーの家族パペット人形いよいよ出発です。どんな活躍をしてくれるでしょう❣️カンガルー夫にカンガルー婦人仲良しのふたりやがて〜赤ちゃんも加わって〜忙しい毎日ね小さな赤ちゃんはすくすく育ち〜元気いっぱいに遊ぶよ❣️どんなお話が生まれるでしょう⁉️この子たち近々YouTubeデビューいたします‼️応援してね‼︎お楽しみに!

31 - 40 / 総件数:269 件