"クラゲ" の検索結果 137 件

  1. くらげクラゲ海月jellyfishブログのアクセスレポート

    くらげクラゲ海月jellyfishブログのアクセスレポート

    久々にログインしました。アクセスレポートを見てビックリ。毎日結構アクセスしてもらっていました、このブログ・・・ほとんどがこえだちゃん、キキララ関連なのですが検索で来られた方は、「くらげ」「クラゲ」が多いです。ありがとうございますこちらくらげ王国の王様です。展示品です。販売予定はありません。王様ですから・・・丸いアクアリウムの下からライトを照らし、真っ暗な部屋で撮影しました。部屋の中が水族館の...

  2. 癒しの海月鶴岡加茂水族館

    癒しの海月鶴岡加茂水族館

    どこから来たのそしてどこに向かっているのゆらゆらと形を変えて気ままに動いている見つめていると同化して一緒に揺らめいてしまうよ2017年9月撮影:4年前の今頃、JR東日本「大人の休日」で、友人と山形県を旅した時の画像です。鶴岡加茂水族館はクラゲで有名ですね^^一度見たかった水族館に行けて幸せだったあの頃でした(*^-^*)未アップのものを中心にお届けします。どうぞ癒されてくださいね~(^^♪今...

  3. しながわ水族館「クラゲたちの世界」②~ミズクラゲの給餌(August 2020)

    しながわ水族館「クラゲたちの世界」②~ミズクラゲの給餌(August 2020)

    ミズクラゲです昨日の続きで、しながわ水族館「クラゲたちの世界」よりクラゲと一緒に撮影できる人気スポット・・・って、こんだけいっぱいいると殆どクラゲに隠れちゃいますよね日本各地で見られるミズクラゲ寿命は約一年半で、最大50cm(傘の直径)くらいまで成長しますタイミングよく、給餌の場面に出会えました餌は「アルテミア」とか「ブラインシュリンプ」とか呼ばれている原始的なエビの仲間。シーモンキーって言...

  4. しながわ水族館「クラゲたちの世界」~アカクラゲとシンカイウリクラゲ(August 2020)

    しながわ水族館「クラゲたちの世界」~アカクラゲとシンカイウリクラゲ(August 2020)

    アカクラゲですしながわ水族館「クラゲたちの世界」より全国各地に生息し、刺されると痛~い、ヤバいやつですめっちゃいっぱいいますカラージェリーフィッシュフィリピンに生息し、紺、白、青、赤紫などのカラーバリエーションがありますこの色は、体内に共生している褐虫藻の色でクラゲの色ではありません何故、こんないろいろな色になるかはよくわかっていないそうです中々覚えられないクラゲの成長過程シンカイウリクラゲ...

  5. Photo Sketching of Niigata

    Photo Sketching of Niigata

    そうそう、佐渡に渡る時の情景を忘れていました。少し涼しい光景ですので暑中お見舞いになりましょうか、、、佐渡汽船の佐渡両津港行き出港までの余白時間新潟市水族館「マリンピア日本海」にて123

  6. インドネシアンシーネットル

    インドネシアンシーネットル

    いろいろなクラゲがいるものですねいんどねしあんしーねっとる、と書かれてあった

  7. 泳ぎ漂うクラゲたち

    泳ぎ漂うクラゲたち

    加茂水族館のクラネタリウムに展示されているクラゲたち。日本の近海で最も普通に観察できるクラゲであるミズクラゲ。2008年に下村脩(おさむ)先生がノーベル化学賞を受賞して話題になったオワンクラゲ(ヴィクトリア)。傘の縁に緑色蛍光タンパク質(GFP)があり、UVライトを当てると、上の写真のように緑色に発光する。キタユウレイクラゲ。世界最大級のクラゲで刺胞の毒はかなり強い。シャーロック・ホームズ・...

  8. ヤナギクラゲの仲間

    ヤナギクラゲの仲間

    リボンのようによじれた形をした口腕(足のような部分)と傘の縁から伸びた細長い糸のような触手が特徴のヤナギクラゲ属のクラゲ。オキクラゲ科に属するクラゲの仲間です。ヤナギクラゲ。コンパスジェリー。野生種には傘の部分に羅針盤(コンパス)のような模様があるため、この名がついています。傘の部分に16本の褐色の縞模様が放射状に走るアカクラゲ。ニチリンヤナギクラゲ。写真の個体は不鮮明ですが、傘の部分に日輪...

  9. 忘れてた!半夏生!

    忘れてた!半夏生!

    昨日アップするつもりだったのに半夏生をすっかり忘れてました!半夏生とは夏至から11日目の毎年7月2日頃から、七夕(7月7日)までの5日間先月四万十市のトンボ公園で植物半夏生を撮っていました!葉が半分ほど白くなって細長い花もついていました!池のそばで葉が茶色になって枯れていたりいつもベストのシーズンに行き会わないので今年こそ半夏生の時期にアップしようと思ってました!どうにか間に合ったほッ(笑)...

  10. 暗闇の中で

    暗闇の中で

    <使用機材>SONY α7RⅡ(APS-C)SONY E10-18mm F4 OSS SEL1018

31 - 40 / 総件数:137 件