"ケンコー・トキナー" の検索結果 651 件

  1. シグマ製のCanonRFマウント用レンズはいつでる?

    シグマ製のCanonRFマウント用レンズはいつでる?

    2022年12月12日(月)「縞模様」カメラ:EOS-R5レンズ:TAMRON150-600mmF/5-6.3 G2+EXTENDER×2 Ⅲ水面に反映した睡蓮の花と波紋です。この波紋が一見、波紋とは思えません。グレーの縞模様となっている凹凸などの立体感が無く薄墨でサア、サアと描かれたみたいで何とも不思議な模様がありふれた花を際立たせてくれました。シグマ製のキヤノンRFマウント用レンズの噂が...

  2. 3年ぶりです。342/36512月7日(水)

    3年ぶりです。342/36512月7日(水)

    人気ブログランキング参加中です。今日は3年ぶりの授賞式とJPS会員相互祝賀会(忘年会)でした。新型コロナウイルスのクラスターを防ぐために、開催できなかった「実宴会」ですが、今年は開けました。東京での新感染者数が14000人を超える日々が続いていますが、開催する方も、参加する方も、会場側も、その数字を全く気にする事なく実施されました。新型コロナウイルス上陸から3年になりうとしています。慣れなの...

  3. 伝説の酒場335/365    11月30日(水)

    伝説の酒場335/365 11月30日(水)

    人気ブログランキング参加中です。本日、伝説の酒場tokinon50/1.4に初めて行きました。場所は、JR中野駅から徒歩5〜6分。フジヤカメラの近くです。ここは、強烈なカメラファンの集まるお店として、有名な酒場です。一見さんでは、入りにくそうなお店なので、行った事はありませんでした。今日、おじゃまできたのは元Nikonの後藤さんのお招きによるものです。後藤さんは、伝説のカメラ設計者。Niko...

  4. 星フェス(八ヶ岳星と自然のフェスタin小海)に行ってきた (3)

    星フェス(八ヶ岳星と自然のフェスタin小海)に行ってきた (3)

    帰ってから沖縄は天気が悪いので、またも小海の星フェスの話。今回はフリーマーケット等で入手したものの話。この3本の屈折鏡筒は、どれもそこそこ古い入門用の機種だ。入手した値段は右側に書いてあるとおり。異様に安いけど、まあフリーマーケットだし。最初はこんな長い鏡筒を買うつもりはなかった。今回は東京の雑踏で移動しやすいように(心配したほど移動は大変ではなかったが)、旅行用カバンは小さいものを持って行...

  5. デモ機入れ替えキヤノン

    デモ機入れ替えキヤノン

    こんにちは。店長でございます。本日は店頭デモ機の入れ替え日、ニコンから「キヤノン」となります。RF系カメラが中心となっております。「そろそろミラーレスにしようか?」とお考えの方は一度手に取りご覧になってみてください。また、ご自分のカードをお持ちであれば、実際デモ機に入れて撮影データーをご自宅に持ち帰りご確認も出来ますよ!!是非ご検討下さいね~また、今回はデモ機の横に年末に向けてこのようなフィ...

  6. なぜか晴れた皆既月食観望会

    なぜか晴れた皆既月食観望会

    長文注意。どうでもいいことを書いているうちに長くなってしまった。いつもだけど。皆既月食当日になっても那覇の天気予報は絶望的で、観望会は無理じゃないかとも思ったが、夕方には雲の切れ間から青空が少し見えるようになった。同時に午後8時頃に雨という予報も出ていたみたいだ。雲が切れているなら可能性はあるということで、公園に向かう。雨が降ったら機材にかぶせるためのビニールも用意していった。塗装工事などで...

  7. カメラとフィルタの「ねじ込み相性」検証ごっこ

    カメラとフィルタの「ねじ込み相性」検証ごっこ

    ★ねじ込めるはずがダメ?あぷらなーとは『中庸なサイズ』CMOSカメラが好きなので、ASI1600系やASI294系のマイクロフォーサーズセンサーや、ASI174MC-CoolやXena-Mなどの1インチ(前後)センサーを愛用しています。フルサイズやAPSーCなどのカメラと比べると、併用するフィルタがいわゆるアメリカンサイズと呼ばれる小型タイプで済むのも魅力のひとつです。なにしろ大型のフィルタ...

  8. SharpCapの新機能でホットピクセルが軽減?

    SharpCapの新機能でホットピクセルが軽減?

    ★SharpCapに新機能、だと?あぷらなーとは、天体用CMOSカメラを使う際には、基本的にSharpCapばかりを愛用しています。不器用故に、一度慣れた環境からは脱却できないのも理由のひとつですが、アップデートの度に次々と新機能が実装される点もお気に入りのポイントです。ところで、先日シベットさんから大変興味深い情報が寄せられました。それはそうと、ですな、昨日#SharpCapの#ダーク補正...

  9. Zuiko MC Auto-S 50mm F1.8 の 写り

    Zuiko MC Auto-S 50mm F1.8 の 写り

    2022年10月30日(日曜日)以前から欲しかった オリンパスの OM-1 を ヤフーオークションで落札しましたレンズは G. Zuiko Auto-S 50mm F1.4 や E. Zuiko Auto-T 135mm F3.5 を 持っているのですがレンズを付けるボディが無かったからですもうひとつ このカメラが欲しかった理由はこの OM-1 には、発売時の標準レンズではなくて後のマルチコ...

  10. LUMIX G 20mm/F1.7 II ASPH.とMCプロソフトン(B)

    LUMIX G 20mm/F1.7 II ASPH.とMCプロソフトン(B)

    2、9、16日とハゼ釣りに出かけているのだが釣り果は10匹、50匹、5匹とイマイチ。船はまだ東西線付近にいるので最下流まではおりてきていないのかもしれない。いずれもダボハゼの猛攻にあい、16日はフグも釣れた。さて、20日は久しぶりに晴れたのでカメラを持ち出してみた。マイクロフォーサーズはフイルター径46mmのレンズが多いが、ケンコーのフィルターは最近では、49mmからが多く、46mmは特注に...

31 - 40 / 総件数:651 件