"コストプッシュインフレ" の検索結果 35 件

  1. インフレは個人的なもの

    インフレは個人的なもの

    両学長のYOUTUBEは実用的な経済の話で毎回楽しみにしています。そんな中で「インフレは個人的なもの」である。とインフレ率の解説をされていました。インフレって国民全体じゃなくて個人的なものなの?ってちょっと目からうろこ。特に高齢者は特にインフレ率が高いといわれているそうです。高齢者は持ち家が多く、固定電話、生鮮食品を買い、ネット通販を使わない、介護・医療など人の手を介するサービスを使う、これ...

  2. 10万円の現金給付

    10万円の現金給付

    安倍総理が、全員給付ではなく、困窮者だけに給付(しかも所帯主の給与収入半減世帯)に言及する際、「私たち国会議員や国家公務員は、いま、この状況でも全然影響を受けていない。収入に影響を受けていないわけであります。」などと説明。困った人を最優先で救済して、影響のない人は遠慮してもらうという、限りある財源の使い道を説明したわけで、「便乗して10万円をせしめるさもしい奴は許さぬ」と言わんばかり、「私た...

  3. チリ「金持ちと貧乏人しかいない。不平等だ」南米の優等生爆発/東京新聞

    チリ「金持ちと貧乏人しかいない。不平等だ」南米の優等生爆発/東京新聞

    ちょい遅れだが、重要な情報源。東京新聞20年1月6日【要約】昨年12月、チリの首都サンティアゴは、反政府デモによる落書きや破壊の爪痕が残っていた。ハンマーで歩道を壊し、そのコンクリート片を運んで装甲車に投げる。「チリには金持ちと貧乏人しかいない。不公平だ」■チリ1973年故ピノチェト大統領が軍事クーデターで社会主義政権に終止符を打って以降、いち早く新自由主義的な開放経済を推進。中長期的安定成...

  4. 令和元年スタート

    令和元年スタート

    令和元年スタート。平成から令和へ変わった瞬間は夢の中。夢も思い出せないけど。テレビを見ると、婚姻届を提出したカップルが多かったというニュース。世の中には、日を選んで婚姻届を提出できるという都合のいいカップル、結構多いんですね。これからの令和の日々、平穏であれと祈るばかりです。さしあたり、インフレだけはご勘弁。

  5. インフレ再発中

    インフレ再発中

    地方選が終わってからインフレ再発中。選挙前は価格調整がされていたような。いつも買うミニトマト。去年の価格は1/3くらいでした。選挙不正疑惑でもめていて、またリラも暴落中。フォトグラファーのお友達から。かわいいー。''It's the economy, stupid'' 下界はまだまだゴタゴタ中。いつになったら落ち着くのでしょうか・・・オヤショ...

31 - 40 / 総件数:35 件