"サフランライス" の検索結果 310 件

  1. 芽が出た!

    芽が出た!

    ひと月前に球根を埋めたサフランの芽が出てきました。土を押しのけて芽が出てくるところはほんと健気でいつみても感動します。20個植えたうちの1/3くらい芽が出ました。球根を植えた時の記事はこちらです。10月下旬から11月にかけてが花の時期らしいのですが8月末に植えて11月に花が咲くって、何とスピーディーなんでしょう。他の花もこれくらいのスピードで咲いてくれるといいのになぁ!これから一ヶ月、サフラ...

  2. イヌサフラン

    イヌサフラン

    あまり花が咲いていないけど花散歩に行った。少しは歩かないと運動不足になる。午後のピーカン時で撮影条件は悪い。イヌサフランが咲いていた。少しタイミングが遅れた。小さな赤い実。この日は庭のオーナーがいなくて、名前を聞けず。5mmぐらいの大きさ。

  3. 勇心酒造さんのRAIZ

    勇心酒造さんのRAIZ

    真っ白なテクスチャーの RAIZ repair インナーモイスチュアクリーム No.11は、ライスパワーNo.11をたっぷりと配合したクリームです。しっかりと肌をカバーして、ライスパワーNo.11の皮膚水分保持機能を改善する効果で、肌を守ります。水分が守られて、乾燥による小ジワを軽減していけると嬉しいですね無香料・無着色。ライスパワーは、勇心酒造さんが研究開発した、世界で唯一の成分です。手に...

  4. レトルトで食べるなんちゃってタコライス♪

    レトルトで食べるなんちゃってタコライス♪

    My Favorite 2発目でー----す!不動産関係のなんやかんやで不動産屋さんから沖縄の味詰め合わせ・・・なるもの頂きましてねセットの中には炊き込みご飯の素↓やら他には↓こんなものが各1個ずつ入ってまして【人気】軟骨そーき (ごぼう入り) 165g×4袋 オキハム 常温レトルト ソーキ 柔らかスペアリブ 送料無料価格:1590円(税込、送料別)(2022/9/1時点)Hormel SP...

  5. パエリア

    パエリア

    相方のリクエストでパエリア作りました。玉ねぎ、トマト、シメジ、マイタケ、インゲン、鶏もも白ワイン、マギーブイヨン(顆粒)、サフラン、米2合茹でたキャベツをサラダに使うのでキャベツのゆで汁をスープに使い、そこにサフランを浸しブイヨンも溶かし込みました。相方から「美味いなぁ~」と合格点です!ミックスサラダは冷蔵庫に有る物で、茹でたキャベツ、人参、トマト、ひよこ豆、ブラックオリーブカテゴリーが違う...

  6. 海老と玉ねぎのかき揚げ重弁当&ナポリライス弁当

    海老と玉ねぎのかき揚げ重弁当&ナポリライス弁当

    こんにちは~(#^.^#)今日のおばちゃんとこの気温最高気温29℃/最低気温20℃晴れ晴れの予報も~曇ってますけど~(;^ω^)来週は、お天気下り坂秋の長雨~降るそうです~気温もちょっと下がるかも?秋の気配~嬉しいけれど~雨降りは、センチメンタル~季節の変わり目~気をつけて体も心も~不安定になります~考えてもどうにもならへんことは、考えない!とは言うものの~思うとおりに行きません(´;ω;`...

  7. 糖質オフ4]カリフラワー米と竹輪とレタスの炒飯

    糖質オフ4]カリフラワー米と竹輪とレタスの炒飯

    糖質オフ4]カリフラワー米と竹輪とレタスの炒飯ぶりの刺身青じそは庭のプランターの収穫ビヨンドとうふうに🤣ダンナさん、かなりおいしいと言ってます。ちょっと目先が変わって作戦成功しているみたいです。引き続き頑張って👍

  8. お米の代わりに食べるカリフラワー

    お米の代わりに食べるカリフラワー

    お米の代わりに食べるカリフラワーを旦那の希望で買ってきました。お腹が出てしまったので、まじめに糖質オフするとのこと💦じゃぁ、協力しましょう。そのかわり2週間はびっちり監視しますよ🤣カリフラワーライスを使ったチャーハン冷奴三昧こちらがワタシのご飯😋白米ですよ💕しめじの味噌汁に豚肉の焼き肉ごちそうさま...

  9. 天使が空から降りてくる

    天使が空から降りてくる

    先週の旅行でイワナを食した。スイスのズルヒャー湖でも有名なサイブリンクだ。日本のイワナとは違う気がする。でも氷河湖産には違いない。チューリッヒで食するものと今回のキムゼーものは明らかに味が違った。新鮮味とかは関係ないと思うが、水の質が違うようにも感じる。キムゼーの方がどちらかと言えば硬度高いと思う。廻りの土壌から推測するだけだが、ほぼ正しいだろう。スイスで出し方はハーブクリームソースが多く、...

  10. 8月のレッスンメニュー

    8月のレッスンメニュー

    8月下旬に開催するタイ料理を作って食べる体験は、タイ南部料理を2品とデザートを作ります。こちらは、日本でも「映え」として人気という、カオヤムというまぜごはんです。タイそのまんまのレシピでは作るのが大変なので、作りやすく、より上品な味にレシピを作りました。日程につきましては、ご希望がございましたらお知らせください。火曜日、土曜日、日曜日で開催可能です。

31 - 40 / 総件数:310 件