"シジュウカラ" の検索結果 11816 件

  1. 遅ればせながら!

    遅ればせながら!

    近所のビオトープにも連雀が入りました今日は生憎の天候で在庫からイカルと混群で50羽位、鷹に追われ高い梢に枝どまりリュウノヒゲを食べに今朝の悪天候の中、河津桜?とシジュウカラ…この後、ツミの声で退散

  2.  #ネイチャー・スケッチ #Naturesketch #野鳥スケッチ #ジョウビタキ #シジュウカラ

    #ネイチャー・スケッチ #Naturesketch #野鳥スケッチ #ジョウビタキ #シジュウカラ

    ジョウビタキ ♂、シジュウカラ 1991.2.3 桜橋付近

  3. 2023年3月卯辰山探鳥会

    2023年3月卯辰山探鳥会

    3月12日9時半卯辰山運動公園駐車場集合参加者19名すっかり春の陽気木々の芽も膨らみ始め、山が笑っています。林の中を小鳥たちがあちこち飛び回っています。カワラヒワやカラ類のかわいい声、ウグイスの美声アトリの群れが地上でお食事中遥か向こうの鉄塔の上にはミサゴペア巣作り中なのでしょうか?抱卵中なのでしょうか?画像1枚目以外Hさんでした。ぽかぽかと暖かな春の日、忙しそうな小鳥たちを見ながら、のんび...

  4. 2月のMF巡回(2023.2.9,14&17)

    2月のMF巡回(2023.2.9,14&17)

    後先になりましたが、2月のMF(H緑地)テレワーク前巡回の結果をまとめておきます。2月9日この日はいつもの木でアオバトを見てから水場でシロハラやソウシチョウ、日本庭園のコガモなどを見ましたが、帰りに管理棟近くを通りかかったところニレの木にカワラヒワの群れがいました。よく見るとオオカワラヒワらしい個体がいたので写真を撮りました。三列風切の羽縁が幅広く白いですね。亜種オオカワラヒワは冬には淀川な...

  5. 水場の野鳥 *** 2023/03/12

    水場の野鳥 *** 2023/03/12

    ここは、庭園内の水場a :シジュウカラが水浴びに、b :近くにある梅の木にヤマガラ、c :メジロもやってきました。

  6. 『フラワーパークの鴲(シメ)と四十雀(シジュウカラ)と尉鶲(ジョウビタキ)』

    『フラワーパークの鴲(シメ)と四十雀(シジュウカラ)と尉鶲(ジョウビタキ)』

    今日はフラワーパーク江南で出会ったシメとシジュウカラとジョウビタキを載せます~昨日はここで見たアオジとツグミとミヤマホオジロを載せたのでここでは1日で6種類の野鳥と出会えました・・・・・実際にはメジロやカワラヒワも見ていましたがそれらは撮れませんでした・・・・・1.『鴲(シメ)』スズメ目アトリ科シメ属学名: Coccothraustes coccothraustes2.3.4.5.6.7.8...

  7. ソメイヨシノの私的開花宣言。ツグミとムクドリの集団

    ソメイヨシノの私的開花宣言。ツグミとムクドリの集団

    ・ ソメイヨシノ開花・今日も暖かいので、散歩コースでもしかしたらソメイヨシノが咲いているかもと、出かけたついでに観察してきました。思っていたよりも花数が多く咲いていたので、散歩コースのソメイヨシノは私的に開花宣言とします。・ ムクドリ・今年は見ていないなと思っていたら、初見がこのようなムクドリの集団でした。一枚の写真に全数は納まりませんでした。・ ツグミ・ツグミも一羽二羽が一緒にいるのは見て...

  8. 日光東照宮裏山探鳥会に参加してきました。

    日光東照宮裏山探鳥会に参加してきました。

    令和5年3月12日日曜日晴れ日本野鳥の会埼玉支部主催日光東照宮裏山探鳥会要予約制集合時間午前9時30分集合場所東武日光駅前参加者男性女性合わせて25名参加費会員100円中学生以下無料観察時間午前9時30分から午後1時30分まで観察種キジバト・カワウ・トビ・ノスリ・クマタカ・コゲラ・アカゲラ・アオゲラ・モズ・カケス・ハシボソガラス・ハシブトガラス・キクイタダキ・ヤマガラ・ヒガラ・シジュウカラ・...

  9. 3月11日M山鶯のさえずり

    3月11日M山鶯のさえずり

    3月11日春みたいに暖かいというより暑い??日中は20℃を超えるという予報週末恒例のM山歩き鳥の声がさかんに聞こえるシンボルツリーの怪木君鶯のさえずりが聞こえた折り返し地点その他にも、シジュウカラ、ヤマガラあとは名前の分からない鳥たちの声・・・・・このまま春になってくれるのかと思ったら来週、また寒くなるらしい三寒四温ですね3.9km 1時間41分356kcal鳥の姿を探しながら歩くから結構時...

  10. 大きな彼岸桜- 2008年・大井川鉄道 -

    大きな彼岸桜- 2008年・大井川鉄道 -

    こんばんは今日はちょっと古い桜の写真、15年前の大井川鉄道。新緑が芽吹き始めた笹間川、大きな彼岸桜を見ながら走る汽車。2008/4/2川根温泉笹間渡→地名101レ SL急行 かわね路C108+旧型客車+EL(どの写真もクリックすると大きな画が開きます)去年の台風15号で被災した大井川鉄道、今年の春、この桜の下に汽笛は聞こえません。来年の春までには復旧しますように。このボタンの向こうには迫力あ...

31 - 40 / 総件数:11816 件