"センター南" の検索結果 8671 件

  1. 3月の北國新聞文化センターお料理教室

    3月の北國新聞文化センターお料理教室

    今日は、3月の「北國新聞文化センターお料理教室」でした。今月のテーマは「ひな祭り」当地では、4月3日までおひな様を飾ることが多いです。我が家も、4月まで飾っています。みなさまにお尋ねしたら・・・やっぱり同じ!では、遠慮なく「ひな祭り」ごはん作りましょ!「蒸し寿司と茶碗蒸しって、永遠の定番ですよね」とか、調子に乗っていたら「北陸では蒸し寿司ってなじみがない」とのことでしたあららわたくしは、金沢...

  2. PCR検査

    PCR検査

    月に一度のPCR検査、今回も陰性でした。お客様と接することが多いので気にはしています。少しでも安心してレッスンを受けていただけることを望んでおります。さて、今日も練習場へ!同じことの繰り返し練習!なかなか上手になりませんでもやり続けます。ゴルフってこんな感じのスポーツですよ!やってもやっても・・・ただ、「俺なんか練習したことないわ!」なんて言う人・・・????これが自慢だとしたら大きな間違い...

  3.  名古屋市農業センター

    名古屋市農業センター

    5年ぶりの農業センター。暖かい日が続いているので、しだれ梅も散り始め。 名古屋市農業センター(2023年3月10日)晴れ時々曇り撮影位置

  4. ホワイトデー💙WHITE  DAYのクッキーやタルト

    ホワイトデー💙WHITE DAYのクッキーやタルト

    🍃タルトとステキな暮らしの雑貨*🍃🎂Birthday,Anniversary.tarto.cake*parfait…*おいしいものを食べる幸せな記念日CAKE🎂 ***🎁田園菓子のおくりもの工房 🎁🕊里桜庵&#1278...

  5. レクダンス

    レクダンス

    市民センターでの生涯学習市民講座「はじめてのレクダンス」の2回目の講座が昨日無事終了しました。これで完結です。今回は「365日の紙飛行機」と「つばめ」の2曲。「365日」の方はみなさんすぐに覚えてくださいました。問題は「つばめ」。途中でバインステップの後、1歩横に進んで、後、前と踏みかえが入ります。私が一度踊って皆さんに見ていただくと一斉に「難しい!!」の声が上がりました。ステップはどうして...

  6. 年一のお泊り

    年一のお泊り

    先月、年一回の人間ドックを受けてきました。新型コロナの流行で元々通っていた病院では受診できず。今回も初の医療機関。せっかくなので前泊しゆっくり受診してきました。来月からは規則的勤務になりそう。体調管理できますように。

  7. 十国峠”GENTUKI”ミーティング

    十国峠”GENTUKI”ミーティング

    十国峠カブミーティングを主催する芦川さんがパンフレットをもって横輪に来てくれました。天候に左右されたり、コロナで開催が出来なかったり、ご苦労が絶えないようです。更に、カブミーテイングの開催が多数有り、参加者、スポンサーの獲得にもご苦労されている様です。パンフレットをよく見ると、十国峠”GENTUKI”ミーティングになっています。参加車両の範囲を広げたそうです。南箱根カブパラダイスも開催されま...

  8. 2023・令和5年3月議会⑬ー予算特別委員会(当初予算3日目・最終日)ー

    2023・令和5年3月議会⑬ー予算特別委員会(当初予算3日目・最終日)ー

    令和5年度当初予算(案)を審査する予算特別委員会、3日目となりました。特別会計等を含めすべての審査が終わったので、結果として、本日が予算特別委員会の最終日となりました。

  9. フクロウ館長イチ推しの本が更新されました!

    フクロウ館長イチ推しの本が更新されました!

    浜田センター長のもう一つの顔である長崎大学図書館の連載「フクロウ館長イチ推しの本」の第28回がアップされました!『ケンブリッジ大学・人気哲学者の「不死」の講義』スティーヴン・ケイブ著:柴田裕之訳 (日経BP, 2021.12)【連載第28回】フクロウ館長イチ推しの本 - ぶらりらいぶらり:長崎大学図書館ブログ (hatenablog.jp)「死」については黒にゃんこ司書さんと同じような願望が...

  10. 2023・令和5年3月議会⑫ー予算特別委員会(当初予算2日目)ー

    2023・令和5年3月議会⑫ー予算特別委員会(当初予算2日目)ー

    令和5年度当初予算(案)を審査する予算特別委員会、2日目となりました。本日は、一般会計予算の「10款 教育費」までの審査を終え、散会しました。”当初予算”についての質疑と、”当初予算”についてにの答弁が嚙み合ったときに、聞きごたえのある議論に・・・なるような気がします。明日は、「11款 災害復旧費」から質疑が再開されます。

31 - 40 / 総件数:8671 件