"ソメイヨシノ" の検索結果 12456 件

  1. 3月17日(金)夜明けもまた早くなった

    3月17日(金)夜明けもまた早くなった

    5時起床。上咽頭炎はやはり夜の寝る前と起きる直前がもっとも調子が悪いようだ。鼻の奥がかなり辛い。けれど起き出してストレッチをしていると、血行がよくなってくいせいか治まっていく。その後塩水の鼻うがいをすればさらに調子は上がる。夜明けもまた早くなった。5時半にはすっかり朝になっている。6時よりウォーキングを30分。戻って朝風呂に入ってから朝いちばんにジム。ウエイトは軽くしたままだが、ワンセットに...

  2. ソメイヨシノ開花

    ソメイヨシノ開花

    「春迎え早めに咲いて話題撒き今年は特に気分爽快」ソメイヨシノが開花しました、今年も東京での開花が一番でした・花弁先端に少しピンクを残す初々しさはいつ見ても良いものです。千葉・青葉の森公園のお花見広場の一角には例年もっとも早く咲かせる樹があり、今年もその樹が先行して十数輪ほどを開いて・他の蕾も膨らみピンクになった状況でした。まだ、周囲の樹々はまだ開花してないので、花の初々しさや三年振りにマスク...

  3. 【 3月後半朝野家前菜短冊6首 】啓蟄~春分

    【 3月後半朝野家前菜短冊6首 】啓蟄~春分

    (墨絵:朝野家社長 朝野泰昌)旅行前の9日、調理長から社長使いの上手い今井調理長から、月替わり会席膳、3月の後半から4月前半、啓蟄~春分の歌がLINEのノートで送られてきた。歌が5首と「また近いうちにお願いいたします。」のメッセージと共に・・・。毎月新作5種の締め切りがくる。もうオーストラリアに向かっている飛行機の中、帰国したら画こうと思っていたが、予定が詰まっていて16日には間に合わなか...

  4. 春の花蕾四重奏曲

    春の花蕾四重奏曲

    穏やかな空気が漂う春の庭に出ると、ついついかごんで、草花と話し込んでしまう。今日は、庭の草がだんだん多くなってきていたので、草取りをした。といっても、草花と向かい合ってしまうと、草取りは進まない。じっと草花と対面していたら、早くも、草花の蕾が出てきているのがよくわかった。そんなにたくさんあるわけでもないが、ささやかな草花の蕾を写してみた。 ショウジョウバカマイカリソウヒト...

  5. 日々、花々のようす

    日々、花々のようす

    3月17日、曇り。午前9時の気温は14.3℃、今朝の最低気温は6.9℃、今日の最高気温は14.5℃でした。暖かく過ごしやすい春らしい日々がしばらく続きました。でもまた寒い日が戻ってくるようです。今日の最高気温は昨日よりも6℃ほど低くなりました。朝から冷たい北寄りの風が吹いています。玄関のハクモクレンは満開を過ぎて花びらが散り始めました。中庭のハクモクレンも散り始め、空は曇り空。冷たい北風が吹...

  6. さくら~

    さくら~

    ♪春は~名のみの風の寒さや~♪この頃は「早春賦」の歌詞ぴったりです~我が家の枝桜・・・花が咲けずに葉ざくらに2月に北大のソメイヨシノの雪の中に折れた枝が顔だしてたので家の中に置いてたけどダメだった~雪の重みで体力なかったのかな~?もう少し早くに見つてけてあげればよかったね~で、関東圏の桜を♪(借景)ライン友34ちゃんが桜観散策♪目黒のソメイヨシノはちらりほらりと。明治通りの陽光桜?満開ですね...

  7. 動植物園

    動植物園

    せっかくの休みで、動植物園へ行って来ました。昨日までの1週間で、3回早出から15時過ぎまでと、17時までの勤務あったのと、帰ったら下の孫が待っててくれてて^^;どうもゆっくり時間がなかったので、今日は保育園へ行けたので、お花見ができるかと、日差しのある中、帽子と日傘で行って来ました。ソメイヨシノの開花はまだですが、他の花があるはずです。思えば、1年前の今日別府に行ってました。おでかけにちょう...

  8. ソメイヨシノの開花状況

    ソメイヨシノの開花状況

    横浜のソメイヨシノ開花は、中区の港の見える丘公園近くにある横浜地方気象台の標準木の開花で、3月15日でした。当園のサクラは、例年ですとここより数日遅れて開花しますが、今年は一部の樹が同じ日に開花しました。といっても、まだチラホラなので、全体的には開花しているようには見えません。しかし、よく見ると蕾はかなり大きくなっており、気象台の予測では満開が24日といわれていますので、ここも同じころになる...

  9. No.2161もっと咲いていると思ったが・・・サクラソウ

    No.2161もっと咲いていると思ったが・・・サクラソウ

    さいたま市の桜環境センターの余熱体験施設(余熱体験施設 | さいたま市桜環境センター (sakura-kc.saitama.jp))のお風呂に入りに行くついでに(さいたま市在住の65歳以上の人は¥100、私は無料券があるので無料。私たちが出した生ゴミを燃やし湯を沸かし発電、またそのお湯利用のお風呂。従って燃料費もかかっていない。また今日は我が家の風呂を沸かさなくてもいいので、光熱費要らず地球...

  10. 「百福」の書

    「百福」の書

    河津桜に続いてソメイヨシノ今年の桜の花は記録史上一番の早い開花になりそう春分には満開のところもあるとか。先日の絵手紙クラブは半切に「百福」の書をかきましょう。半切大きな紙に書くのは久しぶり皆さん真剣ですこのところ私的にはいまいち春に乗り切れていない感があったが春風に乗って福が束になって下りてきました。無我夢中でかく書き終えたときの達成感は自分だけのもの久しぶりの味わいは爽快です。百福に肖れこ...

31 - 40 / 総件数:12456 件