"バイリンガル司会" の検索結果 256 件

  1. Amazonprime「マスクド・シンガー」

    Amazonprime「マスクド・シンガー」

    先週末の金・土曜、過去にないほどアホな過ごし方をしてしまった。ほぼ一日中、Amazonprimeざんまいだったのだ。海外ドラマ以外で連続視聴することがないだけに、「こんなことにダラダラと時間を使ってはイカン」という私と「いや、これ、めっちゃエンターテインメントや」という私が、拮抗。結局、ストレッチや断捨離をしながら(体に言い訳)丸二日、見てしまった。われらが大泉洋ちゃん司会による番組「マスク...

  2. 楽しく学ぶ語学

    楽しく学ぶ語学

    ニュースをつければ戦争の話題ばかりですが、日に日に観光客が増えているフィレンツェ。14日からは学校がパスクワ(復活祭)休暇に入るので、イタリアやヨーロッパの観光客で更に賑わうのではと思われます。さて、今年こそは日本へ一時帰国を考えている我が家。日本の美容室へ初挑戦したい娘は、熱心に日本の美容室のTiktokを見て研究しています。何を研究しているかというと、日本語(笑)!日本語学校へ通わせずに...

  3. がんばったね10年

    がんばったね10年

    息子が昨日で10年間の土曜日日本語学校通いを卒業。5歳から15歳まで、3つの日本語学校にお世話になった。鉛筆を拳で握り、ぐるぐる線を引いてた日から漢詩の授業まで、学校に行きたくなくて泣いてた朝から、自室での2年間のリモート授業まで、いろいろあった10年間。「土曜日は日本語学校の日」という習慣を受け入れ、スポーツと両立しながら、頑張っていたキミをお母さんは本当に偉いと思う。お母さんはちっともい...

  4. おめでとう‼

    おめでとう‼

    娘の誕生日の前日は、出産時15時間の陣痛に苦しんだ私を見ているのがどれだけ大変だったか、生まれたての娘の尖った頭と潰れた耳を見てどれだけ驚いたかを面白可笑しくパパが話すのが恒例となっている我が家(笑)。昨日も毎年恒例のお話を聞き、懐かしく14年前を思い出していたにも関わらず、お誕生日当日は私はお弁当作り、娘とパパは試験勉強の事で頭がいっぱいでお誕生日だという事をすっかり忘れて「おめでとう!」...

  5. 孫の誕生会&バイリンガルのおもちゃや絵本

    孫の誕生会&バイリンガルのおもちゃや絵本

    今日は、孫の誕生会に呼ばれてきました。と言っても・・・日本料理店のテイクアウトのお弁当にして、今日の主人公には、お子様弁当。じーじが注文して、持参しました~バースデーケーキは、ママが調達。このあと、蝋燭を吹き消して、ご機嫌でした。数日前の3歳の誕生日には、ディズニーランド宿泊パックを利用して、楽しんできたとのこと。孫は、スマホの操作は、じーじも負けるほど、いや負けますが(苦笑)、いろいろな画...

  6. decided!

    decided!

    娘にとって人生二度目の夕方に乗るスクールバス。新しい学校に移ってから一ヶ月が経つ今…もはや私の我慢の緒がプツンッと切れた。もうあんな保護者たちにもみくちゃにされて学校の前で待っているのはイヤや~学校が終わる1時間も前に到着して路駐する場所を探し暑いなか車の中で待つのもイヤや~(ずっとエンジンつけっぱなしなのもアレかと思い後半は車を降りて日陰にて立ったまま待機するのはもっとイヤや~)帰りは渋滞...

  7. オンラインレッスンの先生選び

    オンラインレッスンの先生選び

    先日の記事でトスカーナ州は13日に学校が始まると書いたのですが、私の勘違い。「13日月曜日から学校でしょ?」と話すと、夫も娘も「ママ、何言っているの、昔からそんなに早く学校が始まった事はない!15日からだよ!」と言われてしまいました、、、。失礼しました!さて、コロナでオンラインレッスンの便利さを知り、オンラインで英語とフランス語のレッスンを始めた娘。夫が何日もかけて娘と趣味が合いそうな先生を...

  8. 月光/ moonlight

    月光/ moonlight

    月光やアウシュヴィッツに髪の森中原久遠the moonlight ―woods of human hairsin AuschwitzHaiku: 中原久遠(source/夏井いつきの「月」の歳時記)Translation/snowdropPhotos/PakutasoNarration(J) : Ruri Eguchi/Narration(E) textalk https://gui.jp...

  9. 一年生の漢字ドリル

    一年生の漢字ドリル

    3ヶ月もあるイタリアの夏休み。イタリアに来た頃には3ヶ月も長いと思っていたのですが、夏休みが終わりに近づく頃には、「もう終わっちゃうのか、、、」と毎年少し寂しい気持ちになります。今年の夏休みは日本語もしっかりと勉強したいと意気込んでいた娘。小さい頃から私と日本語で話してきたのと、日本のドラマ、日本から持ってきた本のお陰で文法はなかなか出来るのですが、小さい頃からの積み重ねが出来ていない漢字は...

  10. 好きという気持ちの凄さ!

    好きという気持ちの凄さ!

    新学期が始まるまで残り3週間となったイタリア。相変わらず一家での朝散歩は続いていて、最近は中心街をブラブラと歩いて写真を撮っては、「フィレンツェって本当に素敵な所だよねー!」と、毎日言っている気がします。さて、この1週間ほど英語、フランス語、ロシア語に加えてピアノ、バイオリンのオンラインレッスン全てがお休みでのんびり過ごした娘。何に一番時間を使ったかというと、現在はまっている韓国のボーイズグ...

31 - 40 / 総件数:256 件