"ピカ" の検索結果 168 件

  1. Fukushima50...★4

    Fukushima50...★4

    日経先物18,000円台突入→PBR0.9?0.85?リーマン並?こう言う末世感満点の時に買わないとと思いつつ本日は動かず。NY先物は今サーキットブレーカー発動中???リーマン並み、とか東日本大震災後と同等(超える?)の消費消失、と言う話を目・耳にすることが増えて嫌でもあの時、どうだったかを考えざるを得ない今日この頃。松竹が相当力を入れていた本作は最悪のタイミングで公開となり、丸の内ピカデリ...

  2. BACCARAT ”Buckingham” Tumbler

    BACCARAT ”Buckingham” Tumbler

    昨日のブック・キャビネットの左端のタンブラー。バカラのバッキンガム/ピカデリーです。ちょっと写真が歪んでしまいましたが、私の持っているバカラの1986年のカタログを見ると、ピカデリーとバッキンガムって、ステムのあるグラスの底にスターカットがあるかないかの違いだけ。バッキンガムの方が古くからあるモデルで、ピカデリーは1950~なので、これはバッキンガムですね。カタログでは、このボトム部分の四角...

  3. 記憶屋...★2

    記憶屋...★2

    歌舞伎見物前、ちょっと時間空いたので新宿ピカデリーへ。松竹配給。記憶を消せる「記憶屋」。都市伝説の実態は...無理無理に泣かせるプロット・演出にちょっと白け気味。

  4. AI崩壊...★2

    AI崩壊...★2

    近未来、AIが暴走して人間を選別、不要な人間殺戮開始と言うやや陳腐・想定内すぎるプロット。全然お金がかかってないのが見え見えで近未来(10年後)にリアリティ無し。最先端車両が現行テスラとか、顔認証技術・ドローンも全部、今・現在の話にしか思えないよこれじゃ。

  5. RICHARD JEWELL (リチャード・ジュエル)...★4

    RICHARD JEWELL (リチャード・ジュエル)...★4

    デトロイト爆破テロ事件の爆弾第一発見者=警備員が英雄扱いを受けたのも束の間、FBIに無実の嫌疑をかけられ運命暗転と言ういかにもイーストウッドな作品。展開は緊張感満点だし、弁護士との友情や何よりも息子の無実を信じるキャシー・ベイツの愛にも心を打たれた...んだけど、鑑賞後たまたま観たTV番組でFBI捜査情報をスッパ抜いた地元紙の美人女性記者の描き方に問題があると本作品が抗議を受けている、と知っ...

  6. (2回目鑑賞)JOKER (ジョーカー)...★4→5

    (2回目鑑賞)JOKER (ジョーカー)...★4→5

    丸の内ピカデリーでまだ上映していたので滑り込み。前回鑑賞時、隣のポップコーンガサガサが気になって集中できなかったのでシアターでもう一回観ておきたかった。と言うかそもそもポップコーンぽりぽり食いながら観るような映画じゃないよ。冒頭から気分は沈み、主人公アーサーのやり場の無い怒りが観ている自分にも流れ込んできて自身を虚仮にした連中を返り討ちにするシーンに胸のすく思いを感じて慄然とする。息つく暇は...

  7. 男はつらいよ お帰り 寅さん...★4

    男はつらいよ お帰り 寅さん...★4

    CGは使わず、フラッシュバックで過去映像を使うことで「皆の思い出の中に生き続ける寅さん」を描く。編集賞。過去映像と現在を行ったり来たりの流れがとても自然。過去の名シーンが流れる都度、シアター大受け。その時代を色々な形で共有してきた感覚から生じる不思議な一体感。TVの再放送とか結構観ているつもりだったけど初見シーン(忘れている?)も沢山あって笑えて楽しめた。帰り際、パンフレットに長蛇の列。そう...

  8. DOCTOR SLEEP (ドクター・スリープ)...★3

    DOCTOR SLEEP (ドクター・スリープ)...★3

    原作既読、なんだけど余り盛り上がらず印象に残ってない。が、観るうち色々思い出してきて「千里眼」「魂吸引」結構怖し。敵の女ボス=レベッカ・ファーガソン、素敵怖い、どっかで観たな、と思ってたらグレイテスト・ショーマンのあの歌姫。こういう凄味ある役も。話はまあアレなんだけど同じキング原作の「イット」よりは遥かにマシ。

  9. 決算!忠臣蔵...★3

    決算!忠臣蔵...★3

    殿中シーン無し、討入シーン無しで討入ロジスティクス・資金繰りの苦難「だけ」に徹底的に拘った松竹得意の時代劇コメディ。「引っ越し大名」が酷かったので正直余り期待してなかったんだけど、討入経費の細目を淡々と現代の円に換算、「予算内討入」をひたすら目指すのがオモロいのと、吉本興業共同制作でキャスト的にもオモロくならざるをえない感じでまずまず楽しい一本。

  10. i-新聞記者ドキュメント-...★3

    i-新聞記者ドキュメント-...★3

    この日も松竹の優待で丸の内ピカデリーへ。「半年480P絶対使いきれない」とか言っといてこのままだと完全消化ペース笑このタイトル、丸の内ピカデリーで上映するのはちょっと意外。やっても新宿ピカデリーの小さいハコだと思ってたからやっぱり(森さんには悪いけど)東京新聞記者・望月さんのネームバリューかな?凄い噛みつき方はやっぱり見ものなんだけど、森さんのこれまでのスタイルを考えると望月記者に「近すぎる...

31 - 40 / 総件数:168 件