"モノ選び" の検索結果 2540 件

  1. モノノ怪のコミックについて。

    モノノ怪のコミックについて。

    モノノ怪のコミカライズを読み進めています。個人的に「のっぺらぼう」は一番好きなお話なので、コミカライズで読むことができて嬉しいです。お蝶さんがアニメに比べ、若く見えて可愛らしいなぁと思いました。女性キャラクターは加世ちゃんと、お蝶さんが好きです。これは初めて見た学生時代から変わりません。当時は二人とも年上だったけど、今では多分(薬売りも)年下です(汗)加世ちゃんは明るくて真っ直ぐな性格ですね...

  2. モノノ怪のファンについて。

    モノノ怪のファンについて。

    最近、モノノ怪を調べていて驚かされる事があります。それは“昔からのモノノ怪のファン”についてです。ここから先は私事になりますし、私情を挟みますので苦手な方はご遠慮ください。私がモノノ怪という“作品”に出逢ったのは、当時同じノイタミナ制作の「墓場鬼太郎」がきっかけです。妖怪や幽霊・オカルトなどの類が大好きで、「人の因果や縁が、妖かしを生み出す」とか「妖かしの形・真・断りがなければ剣が抜けない」...

  3. 使わなくなった収納用品の行方

    使わなくなった収納用品の行方

    これまで空間の片付けをしていくなかでわたしにとってなかなか手放せなかったのが収納用品。手放せない理由は…・メルカリに出品しても送料が高くついてしまう・子供服やおもちゃのように譲れる人がいない・状態は良いから捨てるのはもったいなくて罪悪感がある言い訳がいくつも出てきます。笑。なので、使わなくなった収納用品は押し入れの奥のほうに突っ込んたままになっていました。今月、長女が部屋の片付けをしたときに...

  4. 今年もお雛様を飾る時期になりました

    今年もお雛様を飾る時期になりました

    昨日は雨水我が家のお雛様が箱から出られる日です朝から『早く外の空気がすいたいわー』という官女さんたちの声が聞こえるようです買い物から帰ってからとりかかりました台を組み立てて男のご家来さんたちをまず出して官女さんを出してから男雛さん女雛さんのおでましですそのあとはお道具を並べて出来上がり一時間ちょっとで終わりましたうちの仕丁さんたちのお顔じっくり正面から見たことがなかったけど面白い表情ですねこ...

  5. すぐ忘れてしまいそうな日常

    すぐ忘れてしまいそうな日常

    午前中の用事を終えたら、午後1時前になっていた。外で軽くお昼を食べることにする。店内は、サンダル履きの近所の人、買い物途中の主婦、小さな子供を連れたお母さんなどでほぼ満席。スマホを見ながらサンドイッチを食べていたら、離れた席に70代くらいの女性が一人でお茶を飲んでいるのが見えた。和製カトリーヌドヌーブみたいな女性。シャープできれいな横顔はたるみなし。アンニュイで知的なムード。そしてセミロング...

  6. 決意。

    決意。

    ここ数日間、忍たま乱太郎のことで色々と思ったことや愚痴・感情等をブログ記事に吐き出してきましたが。これからは、忍たまとモノノ怪の両方を愛していこう…と決意しました。“どちらかを選ぶ”という事を今までずっと考えてきましたが、忍たまを捨てることは「出来そうにないな」と。かと言って、モノノ怪を捨てる気もありません。一時的な感情に流され、呑み込まれて自分勝手なことを書いてきた気がします。でも、それら...

  7. 映画「シャイロックの子供たち」

    映画「シャイロックの子供たち」

    作家池井戸潤が、「小説の書き方を決定づけた記念碑的な一冊」と明言している原作。WOWOWでもドラマ化されたようだが、本作は初の映画化。原作ともドラマとも違う、完全オリジナルストーリーで、池井戸氏は脚本協力として参加している。舞台は大銀行の小さな支店。登場人物それぞれが問題を抱えており、銀行内部の話は元銀行員の私も「そう、そう」と懐かしかった。クセ者そろいのキャストがまた見応えがあるのだ。シャ...

  8. 早く買えばよかった…中近両用眼鏡

    早く買えばよかった…中近両用眼鏡

    おはよう、週末。おはよう、電線。待ちに待った週末の朝ー♪少しでも週末が長くなるように、早朝から洗濯して干して、朝ごはんのバナナトーストを食べて、8時前には(さてさて週末が始まるぞー)と1日の始動まち。このところは風も冷たくてメッチャ寒かったけれど、週末は暖かくなると思ったら嬉しくてしかたない 良い週末になりますように。すごーく不便というほどではなかったので、ネットで安い老眼鏡で過ごして来たの...

  9. とても小さな剣先コップです

    とても小さな剣先コップです

    とても小さな剣先コップです。お猪口やショットグラスなどに使うくらいの大きさです。光をあてると綺麗に影が出ます。表面もゆらゆらしていて表情が変化するのが面白いです。コップ越しに時計を撮影してみました。通常サイズの剣先コップと並べてみました。やはり、このサイズだと日本酒をちびりちびりと呑む感じでしょうか?トライフルのショーケース内にて展示販売中です。西荻窪トライフル

  10. 1235.笑いの大学

    1235.笑いの大学

    パルコ劇場へ「笑の大学」を観に行きました。現代演劇を観に行くのは本当に久しぶり。小劇場などに足繁く運んでいた事もあったけれど最近は狂言やバレエを優先にしている。観たいものを思い切り観られていた余裕のある頃もあったなぁと。パルコ劇場は今年50周年!今回思い切って「笑いの大学」のチケットを購入したのは、内野聖陽さんが演じられているのと脚本演出が三谷幸喜さんだからだ。内野さんは台詞ばかりでなく身体...

31 - 40 / 総件数:2540 件