"ユキヤナギ" の検索結果 2571 件

  1. 6-658) ♪ こぶし咲くこの街 ♪

    6-658) ♪ こぶし咲くこの街 ♪

    ぽかぽか陽気が続いて一気に開花しました。コブシが咲くとオジサンは口ずさみます。♪ 白樺 青空 南風 ♪ こぶし咲くあの丘 ♪ 北国のああ 北国の春~ユキヤナギも 一気に咲きました。

  2. まだ、どっこい咲いていたオトメツバキ

    まだ、どっこい咲いていたオトメツバキ

    オトメツバキがまだ、元気に美しい姿をいました。花の季節の中でも引けを取らない美しさ保っていますこっちみてちょよユキヤナギドコモ満開玉ボケ満開

  3. 春本番咲き始めました!

    春本番咲き始めました!

    明日がいよいよWBCの準々決勝!大谷選手の先発が発表されました。テレビの前で応援します!!予選も熱心にテレビ観戦しました。日本チームは強くて楽しそうで、予選の4試合は最高でした。第3戦は、対戦相手のチェコチームも魅力があり、最後は両チームを応援していました。3.11で、佐々木投手のデッドボールの「お菓子謝罪」の話もあり、気持ちがほっこり野球は、私が珍しくルールのよくわかっているスポーツここ2...

  4. 赤塚植物園に春が来た‐4044)

    赤塚植物園に春が来た‐4044)

    昨日はHDDに入れているデータをSSDに入れ直していました。2012年から2017年迠で864GB。100GBを移すのに1時間強。合間あいまに何個ものHDDの中身を見たりして、昔の写真を振り返りながらなので結構な時間が掛かりましたwやりだしてから終わったのが午前3時。。( ゚Д゚)ネムヒーそれでも、やはりもう一つ960GBのSSDを購入しなければ!2018年から今の時点までのデータ用です。さ...

  5. おはようダージとユキヤナギ

    おはようダージとユキヤナギ

    今朝は7時台散歩。少し肌寒かったけどダージは、はだかで出かけました。たぶん、誰にも会わないだろうなぁと思ったらいつもはみんなの森で会うウランちゃんとは仙川沿いで。「これから公園に向かうところなんですよ。」とウランちゃんママ。「おはよう、ダージ君。」とお家から出てきたばかりのレアちゃんにおはようのペロペロ挨拶を受けました。咲き始めたユキヤナギとダージ。調べてみると「ソメイヨシノの開花が終わるこ...

  6. 伊勢崎市で ❝オカメ❞ さんほか

    伊勢崎市で ❝オカメ❞ さんほか

    このところ次々に色んな花が大急ぎで咲くものだから、選択肢が多過ぎてどこに何を撮りに行くか迷いっぱなしだ。そんな中でも、伊勢崎市の「ラブリバー親水公園うぬき」とその広瀬川を挟んだ対岸の西部公園に咲くサクラの ❝オカメ❞を撮るべく、昨日 ( 03/14 ) は絶好の好天にも恵まれたので行ってみた。オカメというのは、カンヒザクラとマメザクラの交配種で、イギリスで作出されて日本には逆輸入された品種だ...

  7. 白い花

    白い花

    雪のような真っ白い花は“ユキヤナギ”大好きなお花です。小さな、小さなお花が可愛い~い。ですよね。黄色い“日向ミズキ”とコラボ。負けじと“ハクモクレン”も「こちらも見てよ~。」って咲き競ってます。

  8. 早春2023/03/15

    早春2023/03/15

    一足先にもうユキヤナギ。

  9. 春の花 2023.03.14

    春の花 2023.03.14

    2023.03.14(火)高野山桃山公園の陽光桜が咲いています。源平桃の花も咲き始めています。ソメイヨシノの蕾はピンク色で膨らんでいます。間もなく公園は春の色に染まってきますね。Canon EOS 5D MarkⅡCanon EF50mm F2.5 COMPACT-MACROCanon EF12Ⅱ Extension TubeKenko Black Mist NO.5 FilterRAW手持...

  10. 成虫越冬蝶たちの春2023

    成虫越冬蝶たちの春2023

    3月になると、成虫越冬蝶たちが次々と姿を現す。今年びっくりしたのは、ヒオドシチョウだ。赤っぽいチョウがどこからともなく飛んできた。キタテハにしては赤すぎる。止まったのを確認すると、ヒオドシチョウのようだ。▲止まった状態は一瞬ルリタテハと見間違えそうだが、表翅が赤かったのでヒオドシチョウとわかる。▲しばらく待つと表翅を見せてくれた。ヒオドシチョウは、昨年5月、幼虫~蛹を確認したが、その蛹はみな...

31 - 40 / 総件数:2571 件