"三国志豆知識" の検索結果 529 件

  1. これは旨い!

    これは旨い!

    パプアニューギニアの豆を入荷しました。(680円/100g、1260円/200g 中深煎り)今年は「ギガバー農園」です。煎り具合は中煎りに近い中深煎り、あるいは中深煎りに近い中煎りとでも言うのでしょうか。まあそんなとこです。あまり深く煎りすぎるとグラッシー感やアーシー感が出てザラザラとした印象になってしまうので、中煎り寄りの焙煎にしようと思ったわけです。浅煎りでも甘みが際立ち、果実感たっぷり...

  2. 物語の始まりを思い出した

    物語の始まりを思い出した

    M店長から電話がかかってきたのはつい先日の事。03から始まる電話番号からで、不審に思いながら出ると、「もしもしMと言いますけど」「あ!その声はまさか、まさかあのMさんですか?」「そうだよMだよ。ところでお前、コーヒー豆売ってるらしいじゃないか。ちょうど俺が世話になった人がコーヒー好きらしいからさあ、適当にみつくろって送っといてくれない?住所とかはメールしとくから」「あ、そうなんすか。わかりま...

  3. まだ冬ですが

    まだ冬ですが

    季節のブレンドは「春のブレンド」です。浅めに焼いた豆を主体に中煎りのブラジル・コスタリカで飲みやすくまとめたブレンドです。数量限定品としては「ペルーアプロカシ農協」の豆があります。(600円/100g、1200円/200g)中煎りはすっきり飲みやすい。中深煎りはすっきりしたものに香ばしさが加わります。際立つ個性はありませんが、いわゆるマイルドなコーヒーになりますので一口飲めばそのそのコーヒー...

  4. めまい

    めまい

    1月30日(日)月曜日は31日月末大忙しじゃよ(^^;)今週は節分もあるね👹以前は会社でも豆まきしてたなー(豆踏んで潰すかから 翌日は仕事前に掃除機をかけることから始める)と懐かしく思います。この頃の節分は恵方巻を食べる事がメインかな食べて無病息災お願いしましょ・・・と言うのも1週間体調が悪くやっとこの感じでしたの月曜日の午後にめまいと嘔吐があって家まで送ってもらい ...

  5. 無常感

    無常感

    娘たちが僕が書いたブログを読むようになってきたのでなんだか面倒くさくなってきた。学校にいる時に配布されるタブレットからも見れるようで、わざわざ豆と麦を検索して学校で読んだり友達にも読ませているというのでいよいよ本格的に面倒くさい。このブログを書き始めたのは2016年の1月で、最初は妻と僕の二人で書いていこうというものだったのに、いつの間にか僕の方が書くことにはまって僕だけが書くようになってい...

  6. 積み上げてきたことがこうなったって実感したいから

    積み上げてきたことがこうなったって実感したいから

    1月1日は朝起きたら走りに行こうと思いアラームを5:00にセットしていたのにも関わらず、結局起きたのは6時過ぎでした。言い訳をするのはここではやめておいて、とりあえず焙煎機のガスを点火し、今日焙煎する豆の準備をし始める。近所に持っていくお年賀用の豆と明日発送する分の数種類と…。別に今日どうしても焙煎をする必要なんてないのだけれども、なるべく焙煎をしない日を作らないようにしようと思っただけのこ...

  7. 令和3年12月30日〜令和4年1月2日まで年末年始お休みです。

    令和3年12月30日〜令和4年1月2日まで年末年始お休みです。

    令和3年12月30日〜令和4年1月2日まで年末年始お休みです。お店の初売りは、1月3日11:00〜18:00会津若松市十日市出店します。大町四ツ角より南側です。コロナ禍の2021年でした。皆様のおかげで1年をありがとうございました。また、来年もよろしくお願いいたします。良いお年をお迎えください。ë 豆やよーだcoffee 店主

  8. 峠は越えた

    峠は越えた

    ルワンダの生豆を入荷しました。(680円/100g、1260円/200g)今回も「コプロカウォッシングステーション」のロットです。焼き方はフルシティロースト、中深煎りです。本来であればパプアニューギニアを取り寄せる予定でしたが、気が変わったのでルワンダをそのポジションにおくことにしたわけです。強すぎず軽すぎず、特徴であるオレンジフレーバーを残しつつ、深みのある味わいと香ばしさに重点を置きまし...

  9. やっぱり日中は暑い

    やっぱり日中は暑い

    季節のブレンドは「クリスマスブレンド」です。タンザニア のホワッとした甘い香りとマンデリンのコク、それぞれの酸味と苦味をブラジルによって中和させ、バランスよくまとめました。ブラジルのナッツ感ももちろんあります。現在のタンザニア のロットは「スノートップ」という銘柄を使用しています。キリマンジャロ山の麓の地域にある農園で作られたものです。他の高地産の豆と比較して優れているということから、この名...

  10. 介護士にとって医療知識が必要な理由とは

    介護士にとって医療知識が必要な理由とは

    人は加齢によって心身の機能が低下していきます。心臓や肝臓、腎臓などの機能が低下することによって慢性的な病気を患うことも少なくありません。慢性心不全、慢性腎不全は高齢者に多い典型的な病気で、介護サービスを受け始めてから発症することもあります。病気を患っている人に対しては、病気の種類ごとに適切な介護をする必要があります。食事の内容や排泄の仕方などにも注意しなければならないため、介護士が医療知識を...

31 - 40 / 総件数:529 件