"中北浩爾" の検索結果 161 件

  1. ギータとシュータとマッチ

    ギータとシュータとマッチ

    後半戦が再開しました長ーーーーーい、お休みが終わり、プロ野球の後半戦が始まりました。完封リレー、しかも被安打1今日はなんと言ってもシュータです。快適なテンポのいい彼らしいピッチングでした。被安打1だったし、球数も少なかったので、完封も見たかったのですけどね。5月28日以来のおよそ2ヶ月半ぶりの勝利です。ヒーローはギータとシュータでした。ギータは自打球を膝付近にあてて、直後の本塁打です。力が抜...

  2. 松田浩の遺言「メデイア支配その歴史と構造」

    松田浩の遺言「メデイア支配その歴史と構造」

    四時に目が覚めて、トイレに行った後、もう少し寝よう、眠れなくても横になっていようと思ったら、サンチが胸の上に乗ってきて、散歩の催促。そりゃあ、この時間ならまだ涼しくて耐えられるけれど、、寝たりない!あっちは、朝飯食って涼しくしたリビングで惰眠を貪っているけれど、こちとらそういう機用な真似はできひんのよ。2016年、国連人権理事会から、「表現の自由」担当の特別報告者に任命されたデービッド・ケイ...

  3. 身体と向き合う

    身体と向き合う

    5日9日(日)晴天の暑く感じるほど素晴らしいお天気。最初で最後のLIVE BONEさがみはらスペシャル。久しぶりに劇場に来る人も少なくないはず。皆に楽しんでもらいたい。それにしても私は還暦を過ぎる少し前からようやく自分のやりたいことを見つけた。堀尾さんもパイパーで入院した時に死ななくて良かったと時々話す。そこからの仕事はもっともっと面白かったと。たった一度の本番が始まる。日比野が港平さんが龍...

  4. 読書記録「火喰い鳥を、喰う」

    読書記録「火喰い鳥を、喰う」

    読書記録原浩「火喰鳥を、喰う」抄録は以下の通り。『信州で暮らす久喜雄司に起きた二つの出来事。ひとつは久喜家代々の墓石が、何者かによって破壊されたこと。もうひとつは、死者の日記が届いたことだった。久喜家に届けられた日記は、太平洋戦争末期に戦死した雄司の大伯父・久喜貞市の遺品で、そこには異様なほどの生への執着が記されていた。そして日記が届いた日を境に、久喜家の周辺では不可解な出来事が起こり始める...

  5. カノーネ君満20才のお色直し(その1)

    カノーネ君満20才のお色直し(その1)

    コロナ騒動で、ここ2年近く、身近なアマチュアオーケストラでは演奏会が行われていない。そんなこともあり、楽器からもだいぶ遠ざかっていた。だが今年度になり、コロナ下にあっても「新しい生活様式」の中での演奏活動にある程度の自信も得たのか、各アマチュアオケでも演奏会に向けた活動を始めたようである。閑話休題先日、とあることで、都内の楽器屋から小生のカノーネ君を借りたいと依頼される機会があった。往復の運...

  6. 勝利の影のヒーロー

    勝利の影のヒーロー

    北海道で、桜の話を本日は、ラジオ中継を聴いていました。解説は、岩本勉さんことがんちゃんでした。アナウンサーさんも関西出身の方らしくボケとツッコミ具合は、息があっています。たまに聞くホークスファンとしては勝ち試合ということもあり、十分に楽しめました。そのがんちゃんが、冒頭、桜の話をしていました。九州では、エアコンをつけているでしょうけど、みたいなことをおっしゃっていましたが、そのとおりでした。...

  7. 父の一周忌渡辺浩長女貴子

    父の一周忌渡辺浩長女貴子

    本日5月13日は父の一周忌でした。季節が一巡りしましたが、昨年も今年も相変わらずコロナ禍の中にいます。父の病気が分かって以来、主に妹が献身的に世話をしていました。自宅療養をしているときに、人生の最後に何を食べたいか?という話題になり父は「おはぎ」と言ったそうです。お酒も好きでしたが甘いものも好きでした。小川糸さんの「ライオンのおやつ」にあるように、”おはぎ”の背後にはいろいろな思い出のシーン...

  8. 舞う雪

    舞う雪

    1月28日(木)毎朝のヨガをしながら日に日に暖かくなっているのを感じる。NHKで薄氷のシベリア温暖化への警告と言うショッキングな番組を見た。永久と言われた凍土がとけ中から未知のウイルスが現れコロナのレベルも超えるらしい。番組の最後には生態系が変わっている現代に危険信号とナレーションは閉めたけどもうその危機はだいぶ以前から始まっていた。コロナウイルスを鎮めるワクチンが生まれてもまた新しいウイル...

  9. 新井ビル(冬季イルミネーション)

    新井ビル(冬季イルミネーション)

    堺筋を歩いていると新井ビルが雪の結晶模様のイルミネーションで華やかに飾られている姿に出会いました。新井ビルは河合浩蔵の設計により1922年(大正11年)報徳銀行大阪支店としてこの北浜の地に完成した銀行建築ですが、現在は1,2階に洋菓子製造販売の五感北浜本館が入居しています。クリスマスの季節にはクリスマスデザインのイルミネーションも飾られるようで、ビルオーナーとテナントが一体となった取り組みに...

  10. イマジン?

    イマジン?

    イマジン?有川ひろ[著]/幻冬舎「天翔ける広報室」良井良助:いいりょうすけ:は九州出身で映像専門学校を出て映像制作会社の就職内定をもらったがその映像制作会社の計画倒産に巻き込まれその後の人生を棒に振っていた。今日もバイト中にチンピラに絡まれているところを同じバイト仲間 佐々に助けられて 佐々の紹介である映像制作会社「殿浦イマジン」にバイトとして入ることになった。そこは航空自衛隊の広報課を題材...

31 - 40 / 総件数:161 件