"人間の欲望" の検索結果 369 件

  1. ゼロからの着想

    ゼロからの着想

    かつて首都機能の移転が議論されたことがありました。しかし一部の政治家の強い反対で結局は白紙になった模様です。国づくりも未来志向のアーキテクトがいなければ総論賛成、各論反対というチグハグな結末となり、良いアイデアがあっても計画の途上で保守的な反対派に潰されて実現不可能となることがあります。本日はスマートシティ計画の進行が国内でもうまく運んでいる自治体の話を聴きました。日本が戦争で負けて焼け野が...

  2. 生きる意味及び意義とは何ですか?(中略)→(結論)ヒト・人間・人類は消失、滅亡、絶滅するべきだと思います。((1)及び(続き-2-)のまとめで御座います。)

    生きる意味及び意義とは何ですか?(中略)→(結論)ヒト・人間・人類は消失、滅亡、絶滅するべきだと思います。((1)及び(続き-2-)のまとめで御座います。)

    生きる意味及び意義とは何ですか?(中略)→(結論)ヒト・人間・人類は消失、滅亡、絶滅するべきだと思います。shikanneiko「ヒト絶滅、全人類滅亡消失、無人化、へ…の説得・提言(・勧誘引導(導引))」(※註記載致しました内容に就きまして…。)何たる不謹慎と警戒心-憎悪感情を御抱き?滅亡-絶滅イコール悪-わるい、の先入観念。否、思考の囚われ-構え-かたさ-強張りであります。全くの拙文で御座...

  3. 大物、地形エキスパートショップ『マンタ三昧』

    大物、地形エキスパートショップ『マンタ三昧』

    快晴になりました今日は地形&マンタ狙い透明度も30m快適でしたねマンタは2本ともゆっくり見ることができました2本目は2枚3本目は3枚特に3本目は今日はクリーニングというよりなんだか人間観察状態我々の周りをぐるぐるぐるぐるしてましたいい感じでしたね修学旅行もお天気に恵まれて予定通り事故なく無事終了久米島満喫していただけたようですね

  4. 痛くて動けない

    痛くて動けない

    今日の関東地方は快晴である。開けた窓からは爽やかな風が家の中に新鮮な空気を運んでくる。しかし、腰と膝が痛くて、洗濯物干しさえ夫にやってもらう始末。頑張ることもできず、痛み止め薬を飲んで、リビングに布団を敷いてテレビを見る。明日は、横浜の長男宅に電車で遊びに行く約束をしている。明日には治って欲しい。この夏、8月から歩けなくなり、9月に手術をし、今に至る。なかなか元気になれない。昨日は午後ウォー...

  5. 偏見

    偏見

    アフリカのサバンナに生息する肉食、草食動物の生態を報道する番組は必ず観るようにしています。視聴者から観たサバンナの印象は弱肉強食の世界に映りますが、実際は命の循環だという講話を本日ある集まりで実際のカメラマンから聴き納得しました。現実には肉食動物の生存率も地球環境の問題なのか人間による捕獲の問題なのか年々減っているようです。サバンナは肉食動物と草食動物の生存率がバランス取れていることが重要で...

  6. 上半期を終えて

    上半期を終えて

    人生100年時代だと言われていますので、健康管理をしてなるべく長く仕事を続けたいと思いますが、人間は否応なく老化していきます。数日前にある社員が20年前の入社式の写真を見せてくれました。20年が経過して自分自身の変わり様を見て大変ショックでしたが、人間も生き物ですから仕方がありません。これまで健康で過ごせたことに感謝したいと思います。さて来春、入社予定の内定者を迎えて内定式が来月早々に行われ...

  7. 週末のつぶやき

    週末のつぶやき

    毎年1月の箱根駅伝は地元の戸塚中継所周辺で応援しています。たまたま本日は東洋大学陸上部の酒井俊幸監督の講演を聴く機会がありました。常連の優勝チームを率いる青山学院大学の原監督の講演は何度か拝聴しましたが、伝統ある箱根駅伝でトップ争いをしている両大学のチームを率いている監督が、何故好成績を上げることができているのかその一端を垣間見ることができました。ビジネスの世界で成長する要因も駅伝に通じるも...

  8. 日本の小説

    日本の小説

    最近、小説が売れないと直木賞作家の方が話していました。でも何のジャンルかわかりませんが書籍の販売部数はアマゾンなどを通じて伸びているようです。Clubhouseなどで紹介されて書籍の販売に寄与している面もあるのではないかと考えます。私も紹介された書籍はビジネス絡みのハウツー本が殆どでその都度ブックマークにデータ保存していますが、実際に購入するのは一部で殆ど読み切れないのが現実です。最近の方は...

  9. 親の責務

    親の責務

    親がわが子を命を懸けて守り抜くのは責務です。テレビで人間以外の動物を観察しますと、子どもを外敵から必死に守る親の姿に感動を覚えます。時には人間社会も人間以外の生き物に見習うべき点が多いと考えることもあります。2002年9月に小泉首相が電撃的に訪朝して20年の月日が流れましたが、昨日は当時の模様がテレビで報道されていました。時の小泉首相による訪朝の英断があったからこそ拉致被害者救済への突破口...

  10. 惜別

    惜別

    ゴルバチョフ元大統領は第2次大戦後に長く続いた米ソ東西冷戦を終結させた当事者です。米ソの緊張緩和を実現したレーガンとゴルバチョフの功績は世界的にも偉大なものですが、当事者であったロシアのゴルバチョフ元大統領が先ごろ遂に亡くなったようです。 後任のエリツィンまではロシアの民主化も進み日露や米ロの関係も良好でした。日米や西欧諸国から見るとゴルバチョフやエリツィンの方が平和愛好者であり人間的だと考...

31 - 40 / 総件数:369 件