"伊藤由貴 ガラス展" の検索結果 13286 件

  1. 博多音色展食いしん坊編

    博多音色展食いしん坊編

    福岡の食べ物屋さんってハズレがないと噂にはきいていましたが、本当でした~!!搬入夜活海酒(居酒屋)お通しが豪華でいきなりびっくり!!イベント初日弐ノ弐(餃子)焼き餃子も水餃子もどちらも美味しかった~!!二日目昼SHIROUZUCOFFEEギャラリーすぐ前人気のカフェツナとひよこ豆のホットサンド(オサレカフェ)夜なぎの木(水炊き・もつ鍋)活イカは漁が休みで食べられなかった~!!大名パフェ(あま...

  2. 博多音色展

    博多音色展

    博多音色展初日、思いがけず、昔、お世話になった方が訪ねてくれました。20代の頃大脇一心先生の辻が花の墨絵部分を描くお仕事をしていた時期がありその会社で、知り合った女性でした。現在は結婚し博多在住・・・私が帯留制作している事をひょんなことで知りインスタもチェックしてくださり訪ねてくださいました。名前を伝えて、覚えていなかったら、どうしよ~!!と心配されていましたがバッチリ!!覚えていました。こ...

  3. すみだガラス市

    すみだガラス市

    4月「すみだガラス市」の準備をしながら先週のガラス展の片付け。花粉症がつらい...

  4. 春のガラスたち

    春のガラスたち

    上野の東京都美術館で「ガラス教育機関合同作品展」開催中です。超大作あり、小さいながらもインパクト大の作品あり、じっくり見ていると時間があっという間に過ぎてしまいました。ガラスという素材に向き合って、各々が取り組んでいる気持ちも伝わってくるようでした。学生さんたちの作品からは新鮮なエネルギーを感じます。開催は3月14日まで。

  5.  カフェBelle & Emma 浅草店「加藤ゆか写真展」再び

    カフェBelle & Emma 浅草店「加藤ゆか写真展」再び

    Belle Emma 浅草店へ行ってきました!「加藤ゆか写真展」2回目の訪問!

  6. 印彩都写真展2023十年十彩 ~じゅうねんといろ~ 開催のご案内

    印彩都写真展2023十年十彩 ~じゅうねんといろ~ 開催のご案内

    2011年3月11日あれから12年が経ちました。特別な事などなくていい。何気ない普通の日常がどんなに幸せな事か。コロナ禍やロシアのウクライナ侵攻などもあり、平和な日々の有り難さをより一層感じるようになりました。被災地の方々に少しでも何か出来ることはないだろうか?とブログ仲間が集まって2011年4月に始まったこの写真展。2020年は中止、2021年、22年はオンラインでの開催となりましたが今年...

  7. 『甲斐荘楠音の全貌展』京都国立近代美術館

    『甲斐荘楠音の全貌展』京都国立近代美術館

    過日、みやこめっせで開かれた「京都ギフトショー」を見学しました。京都の歴史はまだまだ、コロナ挟んで4回目の企画です。東京や大阪と比べると会場の規模も小さいですが、此れから戻ってくるであろうインバウンドを期待した、海外の人向けの和のデザインを工夫した商品を発信する企業がたくさん参加していました。ちょっと意識しすぎて、似た雰囲気になってしまっている気もしましたが。。間伐材のヒバを使って、細かいデ...

  8. 春の花

    春の花

    おひなさまを出している頃の写真ですが、とっても可愛い花々で、ボツにするのは忍びなく、アップしちゃいます。薄いピンクの桃の花。これまでは、もっと濃いピンク色でつぼみが固い枝しか買ったことがなく、ほぼ咲くことなく残念に思っていました。それが、今年はこのようにちゃんと…しかも、次々と咲いてくれました(*´꒳`*)桃の花とは、なんと華やかで可憐なのでしょうかと〜この歳になって、改めて知りました。来年...

  9. 「印彩都写真展2023」十年十彩 のご案内

    「印彩都写真展2023」十年十彩 のご案内

    2011年3月11日午後2時46分。そのとき、貴方は・・・。あれから丸12年が経ちました。

  10. スパイラルで未来のアーティスト達の卒業展

    スパイラルで未来のアーティスト達の卒業展

    数日前、実は青山通りからスパイラルガーデンの展示物が少し見えていたのです。気になったので先日の散歩がてら覗いてみました。多摩美術大学生産デザイン学科テキスタイルデザイン専攻 卒業制作・修了制作展2023抜粋になりますが。此方の題は「海に住みたい」子供服、様々なタイプの服透ける素材でドレス、これが紀ノ国屋の前から見えた…此方は生地とニットのオブジェ編み物のトップスと靴下。これは力作、しかも着て...

31 - 40 / 総件数:13286 件