"八鶴湖" の検索結果 11145 件

  1. 令和5年3月の富士 (6)山中湖の真正面の富士

    令和5年3月の富士 (6)山中湖の真正面の富士

    撮影地:南都留郡山中湖村平野撮影日:令和5年3月1日標高3776メートル日本一の高い山富士山時には「霊峰富士」とも言われ古来から神住む山とも言い伝えられてきた仰ぎたくなる山登りたくなる山描きたくなる山撮りたくなる山元気をくれる富士山がいつもここにあるこの日最後に富士山だけを真正面から撮りました「たおやかな嶺へ」

  2. 2023年3月8日間瀬湖

    2023年3月8日間瀬湖

    気温が上がって5月の陽気水中はまだ冬の延長でアタリは遠い1日でした。回遊してくるのを待って釣っていく感じで釣れれば35センチクラスの地ベラが交じりました。花粉がものすごく、薬2回のんでもグズグズ2時半まで引っ張りました。桟橋はアタリが倍以上あるようです。

  3. 二十曲峠~石割山ハイキングじゃなく。。。

    二十曲峠~石割山ハイキングじゃなく。。。

    (山中湖14-2℃ / 東京21-5℃)土曜に家人が娘・孫との女三代旅行に出かけるので、今週は水~金の山中湖滞在。冬が明けた別荘の庭は落ち葉は勿論だけど、雪の重みで落ちた枝が無数に散乱していて。。で、今日はお落ち枝拾いもしようと、石割山頂からの富士山は往復50分でお手軽に楽しめる二十曲峠へと。二十曲峠へは、忍野東部の中心内野から田園風景を横切って。まだ若干雪が残っているような。。丁度お昼どき...

  4. みちのく御所湖白鳥31

    みちのく御所湖白鳥31

    日時場所:3月4日雫石町camera :nikon Z6Ⅱ lense :SIGMA 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM | Contemporary×tc-2011software:nikon capture nx-d

  5. 夕活@鉄砲木の頭より、沈む「ダイヤモンド富士💎」 (2023.2.28)

    夕活@鉄砲木の頭より、沈む「ダイヤモンド富士💎」 (2023.2.28)

    2023年、16回目の山行は・・夕活で、山中湖畔の「鉄砲木の頭(明神山)」に登って・・・「沈むダイヤモンド富士💎」を拝受してきました😄😄この日(2/28)・・・午前中・・朝活で「薄紅の富士山」に感動し💖・・・午後は「美ヶ原」で夕焼空を見ようかなぁ~なんて、漠然と考えていましたが・・・夕活なら・・こ...

  6. 令和5年3月の富士 (5)山中湖畔ネコヤナギと富士

    令和5年3月の富士 (5)山中湖畔ネコヤナギと富士

    撮影地:南都留郡山中湖村平野撮影日:令和5年3月1日ネコヤナギの柔らかな銀色の花穂を見つけるとついつい触りたくなりますこの花穂が猫のしっぽのようなことからネコヤナギと名付けられ春を告げる樹木として広く知られていますここ山中湖畔でも毎年湖の氷が溶けだす頃に花穂が膨らみだし富士山と組み合わせて撮り季節の変わり目として作画している「春の訪れ」

  7. みちのく御所湖白鳥たち31

    みちのく御所湖白鳥たち31

    日時場所:3月4日雫石町camera :nikon Z6Ⅱ lense :SIGMA 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM | Contemporary×tc-2011software:nikon capture nx-d

  8. あるある写真だね

    あるある写真だね

    6日。休日の夕方のワンショット。いつもの場所とは正反対からの被写体はまた違った風景になります。日が沈んだ直後くらいだったと思いますが、晴天時の西の空はきれいなコントラストで色づいていました。ちょっぴり画像処理していますけど雰囲気が伝わればいいかな。目的が達成できない時って結局風景写真になります。

  9. 諏訪湖の氷

    諏訪湖の氷

  10. 奥日光の赤八潮ツツジ

    奥日光の赤八潮ツツジ

    赤八潮ツツジは栃木の県花に指定。4月下旬から開花します。いろは坂を超えて湯の湖までを奥日光と申します。標高は1,269(中禅寺湖)~約1,400(戦場ヶ原)~約1,500(湯の湖)の高さになります。写真はいろは坂峠の明知平から始まるトンネルを過ぎた直ぐ右側の山間で撮影しました。直ぐバックの山が男体山で遠景の冠雪した山は日光白根山。

31 - 40 / 総件数:11145 件