"冬メニュー" の検索結果 11669 件

  1. 朝の大湊。2/21-1

    朝の大湊。2/21-1

    1月21日。毎朝の運転手、春まで当面続くので、その後の帰り道に毎日違ったレンズを1本だけ持って1時間ほど街歩きをしようということになった。毎日違うレンズで歩くエリアもずらしながら続けていれば毎日が新鮮で楽しいのではないかと。この日連れ出したのはヤシカ・コンタックス用のDistagon T*28mmF2 (1975) 。古いレンズをデジタルカメラで使う際の自分ルールはこれまでと同じ。・ISO感...

  2. 2023春休眠明けのタマチャンは軽かった

    2023春休眠明けのタマチャンは軽かった

    久しぶりの投稿。我が家のカメたちは無事です。しばらくの間、カメをゆっくり見れる余裕がなかった。今年の2月に、そろそろ休眠からの覚醒を促そうと、冬の間水槽のカメハウスの中でひたすら沈黙していたタマチャンを持つと軽っ 手に持った感触が非常に軽く感じる。焦って体重を測ると547グラム。二年前の休眠明けの体重より軽い。いくら成長が止まっていても、二年前の最低体重より軽いってヤバいでしょ?昨年はゴルち...

  3. Bologneseボロネーゼ

    Bologneseボロネーゼ

    お知らせ●2023年3月・4月のお休み祝日を除く毎週月曜日・火曜日です。3月21日火曜日は祝日のため通常営業致します。●ランチタイム…午後12時~15時,カフェタイム…午後12時~18時※ランチの際のお席はご予約優先となっております。※ランチのメニューは全てアラカルト(単品)となっております。※ドルチェ・パンはお持ち帰り出来ます。店員までお気軽にお問い合わせ下さい。当店のホームページ→トラッ...

  4. 水辺のヒレンジャクその1

    水辺のヒレンジャクその1

    水辺に集まるレンジャクたち。まずは、数年ぶりにカメラを持ったカミさんの画像からご紹介いたします。続く

  5. お料理教室のお知らせ

    お料理教室のお知らせ

    新年度がもうすぐ始まるからなのか、懐かしくて久しぶりな生活が戻りつつあるからなのか。立て続けにお料理教室のお問い合わせをいただいたので「これは教室開催をちゃんとしなくては!」という気分になっています。(大人気だったおにぎり教室)山の店では現金支払いのみですが、キャッシュレスご希望の方が増えてきたこともあり、新しくショップサイトを開設しました。キャッシュレスでのお支払いご希望の場合はこちらのサ...

  6. 【 湯村温泉ジオガイド 体験メニュー編 】

    【 湯村温泉ジオガイド 体験メニュー編 】

    ひょうご観光本部と欧米豪地域のインバウンドに特化した旅行会社「Beauty of Japan」 BOJの野口社長が将来的なインバウンド観光を担う富裕層向け商品の販売開始のための2日目。通訳を交えてジオガイドやおばあカフェに案内します。今回のジオガイドは通訳をしてもらうために、湯村温泉のバックボーンを含めてお話ししました。半径400mのまち創り、泉源数63ヶ所、日常温泉(ケの温泉)、温泉洗髪、...

  7. やっと...すっきり@トラツグミ②

    やっと...すっきり@トラツグミ②

    お別れ間際のトラさんすっきり&至近&お天気上々良いお別れ会ができました撮影日:2023.03.05300mm F/4G ED+TC-14EⅢにほんブログ村

  8. 東本願寺こけし・渉成園梅

    東本願寺こけし・渉成園梅

    (2023年3月1日撮影)興正寺に梅を撮りに行ったついでに、京都駅の近くで梅の咲いている場所を探しました。東本願寺の飛び地にある渉成園という場所が見つかりました。興正寺を見てから、東本願寺、渉成園に行ってみました。東本願寺の門の前に大きなこけしが寝そべっていました。このこけし、花子さんというそうです。去年は清水寺に設置されていた写真を見た覚えがあります。・・・・お寺にあっているのかいないのか...

  9. ヤドリギのヒレンジャク

    ヤドリギのヒレンジャク

    この冬、かなり早い時期から何箇所かで見かけたレンジャクですが、撮影は今回初めて。この日は、高原のキレンジャクに振られ、帰り道に立ち寄った山麓の公園でようやく、ヤドリギに止まったヒレンジャクを撮影できました。次回は水辺のレンジャクです。

  10. 川内町へ。2

    川内町へ。2

    セキレイ橋に来るのも久しぶりだ。次はあすなろ橋へ。ここで折り返して、河口近くで温泉休憩。

31 - 40 / 総件数:11669 件