"動物人形" の検索結果 1894 件

  1. ヨーロッパノスリ「リック」とリス・キジ舎のハトたち~雉も鳴かずば撃たれまい!?(大宮公園小動物園 May 2021)

    ヨーロッパノスリ「リック」とリス・キジ舎のハトたち~雉も鳴かずば撃たれまい!?(大宮公園小動物園 May 2021)

    ヨーロッパノスリの「リック」くん2005年に保護された個体で、枝や餌をつかむことが出来ないのですがこうして大事に育てられています(2021年5月撮影)イエバトカワラバトから家畜化された品種です美しい白い翼あ、飛んだ!!ジュズカケバトバライロシラコバトを原種として作られた愛玩用のハト同じ並びにはニホンリスもいますZZZ.....ちなみに、入り口からすぐ横のこのエリア「リス・キジ舎」と呼ばれてま...

  2. アナホリフクロウ「ケーナ&ポーニャ」と超仲良しなガマグチヨタカ夫妻(大宮公園小動物園 May 2021)

    アナホリフクロウ「ケーナ&ポーニャ」と超仲良しなガマグチヨタカ夫妻(大宮公園小動物園 May 2021)

    アナホリフクロウの「ポーニャ」くんニフレル(大阪)からやってきました2019.8.5生まれ(2021年5月撮影)こちらは、以前から大宮にいる「ケーナ」さん(2014.5.20高知県立のいち動物公園生まれ)ポーニャくんの方が小さく感じるのは、まだ若いからですかねケーナさんちなみに、ケーナとポーニャという名前は南米の楽器が由来となっています同じ並びにいるモリフクロウガマグチヨタカフクロウ三連発・...

  3. 悠々自適!オオアリクイ「アニモ」(江戸川区自然動物園)

    悠々自適!オオアリクイ「アニモ」(江戸川区自然動物園)

    オオアリクイの「アニモ」です年末の江戸川区自然動物園よりご存じの方も多いと思いますが、昨年11月に待望の赤ちゃんが誕生天気の良い日は、母親の「アイチ」と一緒に外に出てくるかも・・・と公式でも、ちらっとアナウンスしていたので年末のよく晴れた日に、ワンチャンあるかも!?と足を運んだんですが空振りでしたまあ本来、中南米の熱帯雨林やサバンナで暮らす生き物なので無理しちゃいけません。会えなくても当然な...

  4. 飼育員と遊ぶブチハイエナ「エサンドワ」(千葉市動物公園 April 2021)

    飼育員と遊ぶブチハイエナ「エサンドワ」(千葉市動物公園 April 2021)

    昨日に続き、ブチハイエナの「エサンドワ」ちゃんです(2021年4月撮影)この日は、なにやら広報用の動画を撮影していてエサンドワも興味津々の様子なになにー?撮影の合間に飼育員さんが遊んでくれてめっちゃご機嫌のエサンドワそんなラブリーキュートなエサンドワちゃんよく、真ん前にも来てくれますおまけ:お隣のチーター放飼場付近にある木彫りのチーター裏側から見ると・・・ああ!こんなところにレッサーパンダ!!

  5. ブチハイエナ「エサンドワ」~人気者でいこう!!(千葉市動物公園 April 2021)

    ブチハイエナ「エサンドワ」~人気者でいこう!!(千葉市動物公園 April 2021)

    ブチハイエナの「エサンドワ」ちゃんですいやいや、めっちゃイケジョですねえ(2021年4月撮影)2018.12.26生まれの女の子彼女に会うのは、この日が初めて来園したのが2020年の12月で、まだ放飼場デビューしてから二か月ほどしか経ってない頃ですまったり外にいるスタッフをガン見してます「エサンドワ」という名は、ズールー語で「人気」を意味します嫌われ役の先入観が強いハイエナのイメージをぶっ飛...

  6. 大宮公園小動物園のミニブタ家族(May 2021)

    大宮公園小動物園のミニブタ家族(May 2021)

    ミニブタの「ポルコ」くんです(2021年5月撮影)大宮公園小動物園で暮らす5頭のミニブタ家族メンバー紹介四頭とは別に、一頭だけでいるのが皆の父親の「ダイキチ」2009年4月1日生まれあ!飼育員さんだ!!とつげきー!!昼下がりのお昼寝TIMEみんなですやすやつんつん、あそぼ?やだ、ねる

  7. 秋のカンガルーコーナー~落ち葉食らい(埼玉県こども動物自然公園)

    秋のカンガルーコーナー~落ち葉食らい(埼玉県こども動物自然公園)

    落ち葉の中のちびっ子カンガルー昨年10月中旬の埼玉県こども動物自然公園「カンガルーコーナー」より授乳中の親子通路のすぐ横で落ち葉食べてる子がいましたほぼゼロ距離ですここは、そんな出会い方ができる最高に楽しい施設なのですそして、この表情!当ブログではお馴染みのガマグチヨタカワライカワセミ

  8. 激レア!アカオクロオウム~キャンベルタウン野鳥の森のオウムたち

    激レア!アカオクロオウム~キャンベルタウン野鳥の森のオウムたち

    アカオクロオウムオーストラリアからの輸入が禁止されているためめったにお目にかかれない希少種ですモモイロインコ名前が見たまんますぎますが、インコではなくオウムですアカビタイムジオウム仲睦まじくて愛らしいです↓こちらも超希少!!可愛らしい鳥ばかりではなく、エミューもいたりします・・・いや、エミューも可愛いですけどねベネットアカクビワラビー鳥以外の唯一の動物イラストが実に味わい深いです

  9. 祝!開園再開!!「キャンベルタウン野鳥の森」

    祝!開園再開!!「キャンベルタウン野鳥の森」

    オーストラリアイシチドリ独特の仏頂面がクセになる、「キャンベルタウン野鳥の森」の人気者です(2021年6月撮影)さてさて、突然ですが良いお知らせがございます鳥インフルの影響で長い間、臨時休園をしていたキャンベルタウン野鳥の森ですが本日、無事営業を再開いたしました。近隣及びファンの方々に至りましては是非、万障繰り合わせの上来園くださいませませ昭和のウルトラ怪獣のスチール写真のような(分かる人に...

  10. 2月1日(水)更新

    2月1日(水)更新

    2023年がスタートして早くも1ヵ月が過ぎちゃいましたね・・今年のテーマとして健康に留意しつつアクティブに行動するって掲げたものの忙しさや寒さに負けてしまい昨年からの流れを何も変えることができないまま漫然と過ぎてしまった感じがします・・2月を迎えて厳しい寒さはまだまだ続きそうだけど動物園に1度くらいは出撃したいですね・・今年は運転免許の更新をしなければいけないのですが最近ちょっと視力の低下を...

31 - 40 / 総件数:1894 件