"半家天満宮秋祭り" の検索結果 757 件

  1. ウォーキング部 北野天満宮編

    ウォーキング部 北野天満宮編

    学問の神様、菅原道真公をおまつりした神社、北野天満宮。神社の神紋の梅鉢紋にも代表されるように天神様と梅の関係は大変深い様です。都随一の梅の名勝地として有名です。今回は京都駅からのバスがとても混むので、それを避けて山陰線と京福電鉄を乗り継いで北野白梅町まで全て電車を利用して行きました。山陰線は何故かホームの番号が30番台に飛びます。謎です。北野白梅町駅からは徒歩で3分程度で鳥居に着きます。学問...

  2. 合格祈願

    合格祈願

    受験シーズン。我が家でもコメタが今年度受験。私立は受けずに国公立のみで勝負。合格祈願のため榴岡天満宮へ。合格祈願の絵馬を書いて。牛さんナデナデ。そして帰りには幸楽苑で「あっさり通過そば」を買ってきた。こんなので合格できれば苦労しないんだけどね。えっ?推薦はどうなったかって?察してくれ

  3. もう一つの”京都探訪”~京都・長浜梅花のコラボ

    もう一つの”京都探訪”~京都・長浜梅花のコラボ

    梅花のコラボ!北野天満宮・長浜盆梅展~梅の共演!梅花で有名な北野天満宮と、歴史や展示規模で日本一の「長浜盆梅展」(滋賀県長浜市)の盆梅が、昨年に引き続き今年も、北野天満宮でコラボ!しました(^^)/樹齢80年、たかさ2mほどの12鉢の盆梅が、境内の文道会館ホールで、甘い香りを漂わせていました。「長浜盆梅展」はわたしのお気に入りで、毎年列車や琵琶湖の雪見船に乗って、訪問しています。今年も来週く...

  4. 働いてくれてありがとう

    働いてくれてありがとう

    昨日、はじめて針供養に行ってきました。思えば、酷使に耐えてよくがんばってくれている針。感謝しないといけませんね。大阪天満宮もはじめての参拝、どこからお参りすればいいのかまごつきながら、行列ができているのをみつけて後ろに続きました。お参りの後、隣に設置されたテーブルのこんにゃくに針を刺しました。まち針、縫い針、ミシン針のほか、フエルト用の針かな?というものや、すごく大きな針まで、いろんな種類の...

  5. 節分の日に〜北野天満宮節分祭〜その2

    節分の日に〜北野天満宮節分祭〜その2

    節分の日に〜北野天満宮節分祭〜その2初めて節分祭に行ったのですが、狂言や、踊りが観れてよかったです。北野天満宮の梅の花はまだ咲き始めでした。手水舎みなさまにたくさんの「福」がまいりますように!♪

  6. もう一つの”京都探訪”~北野天満宮

    もう一つの”京都探訪”~北野天満宮

    北野天満宮梅苑「花の庭」ってなあに?花・月・雪の三庭園~花の庭が「北野天満宮」で…月の庭が「清水寺」で…雪の庭が「妙満寺」です。またまた、花手水が…元気いっぱいです(*^-^*)お~~~(^_-)-☆日当たりの良い所では咲き誇っています(*^-^*)屋根にはまだ先日の大雪が…梅苑の梅が満開のように見えますが、未だ咲き始めです。苑内の何本かが早咲きで花を開いていますんで、それを載せると…まるで...

  7. 北野天満宮で梅の花が咲く頃

    北野天満宮で梅の花が咲く頃

    明後日は、北野天満宮に参拝しに行こうかなとプランを立ててます。梅の花も少しずづ開いてきてるだろうから、楽しみです大学生の時に、初めて一人で北野天満宮に出掛けた時、梅の花が咲いてる時期だったのを知らずに、たまたま満開の時期でとても綺麗だったから、写真を撮っていた記憶があります。

  8. 谷保天満宮🐮

    谷保天満宮🐮

    こんにちは!ピタットハウス方南町店です!いつも当ブログをご覧頂きありがとうございますひとつ前のブログで書かせていただいた個別相談会の際、休憩時間に近くにあった谷保天満宮にお参りしてきました✨谷保駅の写真です📸地名は「やほ」と読むのですが谷保天満宮は「やぼてんまんぐう」と読むそうです🤔晴れていてお参り日和でした天満宮とのことだけあって、合格まんじ...

  9. 白梅咲く。

    白梅咲く。

    ぼんやり灯る錦の天神さんぼんやり浮き出る傘ふたつ錦市場を歩く前に天神さんへお詣り。撫で牛の背中に粉雪がシュガーパウダーのようにまぶされて白梅が浮き出ます。(ワシ背中ちめたいんやけど..)そんな寒波のなか境内の白梅も健気に咲いていて春は着実に一歩ずつ。

  10. 和歌浦天満宮紀州初代藩主徳川頼宜公奉納「真榊」発見

    和歌浦天満宮紀州初代藩主徳川頼宜公奉納「真榊」発見

    人気ブログランキング

31 - 40 / 総件数:757 件