"土曜日初日のオクサーナ・リニヴ" の検索結果 517 件

  1. 魔弾の射手から守護者へ

    魔弾の射手から守護者へ

    注文していたエンジンオイルが届いた。1リットルで送料込み12ユーロ程のハイテク合成オイルだ。既に10本ほど買っているらしい。でもこれが使い易い。往復1000キロ程乗れば必ず必要になる。大した費用ではない。それでエンジン清掃も兼ねる。フィルターも詰まることなく動いている。まだまだ最高速度も230kmぐらいは簡単に出た。それ以上は旧ブレーキでディスクがちびるのも嫌なので出さない。スイスのスピード...

  2. 今週もお疲れ様でした

    今週もお疲れ様でした

    ハレルヤ!今週の透析はじまりました。はじめの日の火曜日は、イエシュアの血を注ぎ、十字架で護られたので、安定した透析を受けることができました。信仰による祈りは病む人を回復させる、という言葉があります。信仰とは、望んでいる事柄を確信し、まだ見ていない事実を確認することです。祈る前からすでに病気か治っていることがわかるというものです。隣の年寄りが寝込んでいます。下の部屋にいた時には大言壮語していた...

  3. 週末の透析でした

    週末の透析でした

    ハレルヤ!ᒍESUSの名によって恵みがありますように、怒涛の一周粥が過ぎました、土曜日。今週も今日がラストでした。明日一日お安みして、また月曜日から備えてください。何もなかった一週間でした。これと言って何もなく、ただ時間だけが過ぎていきました。今日も9時から正午まで、透析を行いました。血圧の変化もなくて、安定した透析を受けられました。血圧の変化はありませんでしたが、変化が起きる前に足を上げて...

  4. 御礼m(._.)m 本日から「描く書くシカジカ」個展。

    御礼m(._.)m 本日から「描く書くシカジカ」個展。

    お陰様にて「描く書くシカジカ」本日より開催、暑い中、お越し頂きありがとうございました!思いの外、沢山のご来場ありがとうございます。久しぶりにお会いする方もいらして元気なお顔、お声聞けてありがたかったです。帰札して1回目の個展も、さいとうギャラリーさん。その時に来た上布、引っ張り出してみる。ふむ、生地はまだ大丈夫だけど糸が弱りまくり…。諦めかけたけれど…折角だからと繕う。え?…一年分の運針した...

  5. アウフタクトの置き方

    アウフタクトの置き方

    オクサーナ・リニヴ指揮のウクライナユース管弦楽団を聴いた。創立者の指揮であり、その活動はヴィデオを通して初期から知っているので興味があった。そのリニヴがお手本にしたドイツのブンデスユーゲント管弦楽団の名演は復活祭月曜日に聴いた。ベートーヴェンの運命交響曲だった。個人的な関心は、リニヴがどのようにその楽団を育成しているのか、または要するにリニヴの指揮にも関心があった。なぜならばペトレンコは下拵...

  6. SP三人の圧力に抗する

    SP三人の圧力に抗する

    日曜日の晩にキルヒハイムボーランデンのコンサートに出かけた。お目当てはオクサーナ・リニヴ指揮ウクライナユース楽団の演奏だ。そのパウルス教会はモーツァルトが演奏したオルガンで有名である。マンハイムからパリへの寄り道でそこでオルガンを弾ている。だからそのオルガンを聴きに行ったのが30年程前だと思う。それ以降は40km程の距離にしても出かけていなかった。さしたる用事がなかったからだ。もう一つには道...

  7. 18℃

    18℃

    午前6時50分、「ハックョイ!!」と一発!おおきなクシャミをして目を覚ましました。朝8時の気温が18℃でしたから朝方はもっと涼しかったのでしょう。でもまた明日からは真夏日が戻って来る予報です。子どもたちにとっては、まだまだ夏休みらしい夏が続きます。(ほほえむ)きょうから再開したかいがきょうしつリベラの8月教室、、子どもたちの新しいテーマは『鳥獣戯画之図』です。第16回東北の建築を描く展出品作...

  8. 岩手めんこいテレビ

    岩手めんこいテレビ

    はれるや!ᒍESUSの名によって、恵みと祝福がありますように。放送局のタイトルも今日でおしまい、次からは何をタイトルにしましょうか?くすりがきれたかな、11時を前にしてバカが泣きわめき始めた。好きなだけなきわめかせておいて、いい加減になってきたところで、薬を注入しているのかな、静かになります。うるさい患者さんがいっぱいの部屋なので、周りの患者が騒ごうとも気にならないんでしょうね。自分の魂を否...

  9. 虹色のバイエルン通い

    虹色のバイエルン通い

    新聞評が面白かった。それはエアル音楽祭の説明部分だ。そこでMeTooで辞めた前音楽監督時代からのヴァ―クナーの楽劇上演に関してだ。要するにバイロイトのヴァ―クナー祭に対抗しての田舎の程度の悪い上演のことを指す。同様な例はブタペストなど同様な企画で行われている音楽祭の典型であり、そもそも音楽とか芸術に疎いものだから、ヴァ―クナーの楽劇などを漁って訪れる聴衆とショーソンのオペラの聴衆と対照化して...

  10. 絵本のなかのねこ

    絵本のなかのねこ

    おひるねから目が覚めたらもう夜だったょ。きょうは はじめてくるまにのったし🚘こわ〜くてやさしい侍センセの病院へもいったからつかれちゃってたんだにぇ🏥夕ご飯をたべてからトラママが絵本をよんでくれたんだょにぇ。あれれ?似てましぇんか???トラママとティティさんが、リュセと出会う10年前にフィンランドで買った絵本。もうここのお家にくることが、ずぅーと...

31 - 40 / 総件数:517 件