"地下鉄" の検索結果 252 件

  1. 総合運動公園駅へ入線する6000形

    総合運動公園駅へ入線する6000形

    散策するつど描きたくなるポイントです。手前は、市の子川に架かる上市の子橋です。地下鉄と新幹線の画像を、禁じ手の合成にしてスケッチに。新幹線の上を走る地下鉄電車6000形です。▼新幹線の上を地下鉄が走ります。動画は、新幹線700系・Rail Star・地下鉄6000形の車両です。▼コスモスの丘の花も刈り取られ、今日は肥料を入れる作業をしていました。▼ 歩数は9,000歩。

  2. 都営5300形 西馬込にて

    都営5300形 西馬込にて

    こんばんは、hideaki531です。鉄道動画をUPしたいと思います。8月に撮影した動画ロケハン分をこれから記事に書きたいと思います、都営浅草線の戸越駅から電車に乗り西馬込駅にやって参りました。下車して直ぐにカメラを回し泉岳寺寄りまでホーム歩きながら停車中の都営5300形を写しつつも最後の方は後から来た京成3000形が入線し都営5300形と並んだ所までを動画に記録しました、以前東急8500系...

  3. 貴女は座っていなさい

    貴女は座っていなさい

    上娘と懐かしい話を一杯したのですが、親子共々、彼女のいた頃のNYCが懐かしく思い出話になりました。USAならでは?みたいな話を一つ。ニューヨーク(ダウンタウン)での事です。ある夜遅くに彼女が地下鉄に乗っていると、電車が停まってお腹の大きな女性(妊婦)が乗ってきました。でも、座席は全部埋まっていて誰も譲る気配もなく上娘がソロソロと立ち上がると、運転手(黒人男性)の大きな車内アナウンスが響きまし...

  4. 都営5300形 戸越にて

    都営5300形 戸越にて

    こんばんは、hideaki531です。鉄道動画をUPしたいと思います。8月に撮影した動画ロケハン分をこれから記事に書きたいと思います、都営浅草線で戸越駅からのロケハンとなりました。下り泉岳寺方面からやって来る列車を狙いました、戸越駅に入線する都営5300形を動画に記録しました、撮影後は乗車し西馬込駅での撮影をする為移動しました。撮影機材Xperia ace

  5. 都営5300形 5320F 青砥~押上にて

    都営5300形 5320F 青砥~押上にて

    こんばんは、hideaki531です。今回は特別企画をUPしたいと思います。東急8500系も残り1編成となりましたが都営浅草線で活躍する此方の5300形も同じ状況となりました、2017年1月の撮影データからとなりました。京成押上線で京成八広駅からの写真撮影となりました。青砥方面からやって来る列車を狙いました、都営5300形快特電車が荒川橋梁を駆け抜け京成八広駅を通過する所をニコンD610を構...

  6. 仙台地下鉄減便

    仙台地下鉄減便

  7. 秋のお彼岸(2)

    秋のお彼岸(2)

    昨日のスケッチの地下鉄の登りピーク部分です。この高架のレール面が標高102.74m。2015年に高さ日本一の地下鉄の座を仙台市の八木山動物公園(136.4m)に奪われます。4年後北神急行電鉄北神線が神戸市に移管され谷上駅(244m)が日本一を奪還しました。▼地下鉄の下に山陽新幹線が走っています。地下鉄と新幹線が同じ画面で撮れたのは1度だけ。この画像は2枚の合成です。(_ _)▼2019/09...

  8. 名谷図書館を散策先に(13)BGMは「ドライブ・マイ・カー」

    名谷図書館を散策先に(13)BGMは「ドライブ・マイ・カー」

    名谷駅から総合運動公園へ行く6000形地下鉄です。背景は神戸医療センター。▼2022/08/17と同じタイトルです。午後から雨が上がったので名谷図書館へ。休日は高校生の受験勉強で盛況。▼往復のBGMは村上春樹を読む「ドライブ・マイ・カー」 今までの放送分を一挙にまとめて9/30まで視聴できます。▼ 歩数は13,000歩。

  9. 都営5300形 中延にて

    都営5300形 中延にて

    こんばんは、hideaki531です。鉄道動画をUPしたいと思います。6月に撮影した動画ロケハン分をこれから記事に書きたいと思います、都営浅草線で中延駅からの撮影となりました。泉岳寺方面からやって来る列車を狙い都営5300形西馬込行きが中延駅に入線する所を動画に記録しました。当日は泉岳寺~西馬込の運用で浅草線内中心の運用でありました、撮影後は反対の車両に乗り三田駅に向かいました。撮影機材Xp...

  10. 市営交通100年区役所巡回写真パネル展/ユメリア徳重

    市営交通100年区役所巡回写真パネル展/ユメリア徳重

    名古屋市市営交通が誕生してから今年で100年。これを記念して、いろいろなイベントが企画されていますが、その一つ「市営交通100年祭区役所巡回写真パネル展」が9月7日~9月15日まで、ユメリア徳重3階ギャラリーで開催されています。写真展は主に名古屋の地下鉄発展の歴史を振り返る内容でした。名古屋市営地下鉄が誕生したのは、昭和32年(1957)11月15日で、1号線(現在の東山線)名古屋~栄町(後...

31 - 40 / 総件数:252 件