"大山ファーム" の検索結果 225 件

  1. 落日風景

    落日風景

    鳴石の浜から見る落日の風景。大山町中山の御崎漁港の灯台がシルエットになり、その先に夕日が沈むチャンスを求めて出かけるが天候との関係などありなかなかチャンスに恵まれない。昨夕、雲も少なそうで出かけて見た、全く雲の無い夕景とはならなかったが太陽は灯台に近づいている、うまく行けば今日ごろよさそうだなー。夕日と灯台

  2. 夏の雲か

    夏の雲か

    今日は朝から陽射しのある良い天気、午後ひまわり畑へ行って見た。突然近くの踏切の警報機がカンカンカン、、、鳴り始めた、時間表にない時刻、やって来たのはスーパーはくとの車両、修繕を終えて基地に回送のようだ、普段見かけない車両とヒマワリの撮影ができた。ヒマワリと回送列車夏雲の湧く大山山麓

  3. 霧の夜のヒメ

    霧の夜のヒメ

    雨上がりの大山山麓、濃い霧が杉林を包む。そろそろヒメボタルも終わりに近い、雨が降れば残念、降らなければこれで最後と撮影に出かけた。夕方から夜に替わる頃、杉林を白く覆うほど霧が流れる、その樹間をチカチカとヒメが飛ぶ、、、、初めて見る幻想的な風景。アップする写真では、暗闇を流れる霧の情景、表しにくい。霧を聞い景に飛ぶヒメ

  4. 台風一過の夕

    台風一過の夕

    天候の変化が大きい時の朝、夕の空はドラマチックな空が見られ易い。昨夕、台風四号が温帯低気圧となって東に進んだ後の夕景、夕空の雲が真っ赤に焼けて、日没前から薄暗くなるまで日没風景が楽しめた。日没直後の西の空大山山系遠望日本海の彼方に浮かぶ隠岐諸島真っ赤な夕空

  5. 梅雨明けの空

    梅雨明けの空

    連日気温の高い日が続いています。一度に暑くなって身体が未だ順応していないのか疲れを感じる、、、本当は年のせいだろうなー。昼下がりの空を見上げると一面に夏を思わせる雲、季節は確実に夏に入ったようだ。いっぱいの夏雲民家と大山遠望

  6. 梅雨の予兆

    梅雨の予兆

    関東地方、梅雨に入ったとニュースで伝えていた、何時もなら山陰地方の方が早いと思うのに何かと今まで通りに進まない昨今。昨日の午後の天気、梅雨入りを思わせるようなモヤっとした天気、何時もの鉄橋で回送機関車を撮影、今の季節らしい梅雨まじかのような大山をバックに撮影した。DD51型機関車の回送

  7. 落日の風景

    落日の風景

    農家にとっての春の一大イベント、田植えもほぼ終わり一段落、と言っても、これからまた水の管理、除草、害虫駆除と次々と対応に忙しくなる。水の張られた水田は夕日の頃一段と風景が映える。落日の一時、近くの水田で風景を拾ってみた。夕日の光る花民家と大山見回りサギ

  8. 夜明けの列車

    夜明けの列車

    日の出の撮影後、何時もの鉄橋付近で朝の列車を撮影。大山北壁と列車が順光で撮影できるのは太陽が北に移動している今の時期が良い。今回、撮影ポイントを探しているうち、大山と列車が水映りするポイントを発見、早速トライした。夜明けの一番列車水映りの風景

  9. 大山と列車何時もの鉄橋で

    大山と列車何時もの鉄橋で

    今朝がたまで降っていた雨も早々に上がり、快晴の朝。雨上がりのため何時もは霞加減の大山がくっきりと見える、良いチャンス、何時もの鉄橋で朝の通勤列車を狙う。太陽の位置も、北に移動して夜明けの大山が順光となり、列車と大山の撮影に良い時期だ。水田への取水で水量の少なくなった川の中からラッピング車両の快速

  10. 機関車の回送

    機関車の回送

    何時もの鉄橋で回送の機関車機関車を撮影。最初の日、DD51型機関車一両が米子方面へと走る。翌日、同じ機関車が少し小型のDE10型機関車を牽引して東方へ走っていった。前日回送の機関車が翌日DE10型機関車を回送するために検査の工場まで迎えに行ったのか、、、、。初夏の青空を背景に接近するDD51翌日は梅雨を思わせるようなどんよりとした曇り空、背景に大山が見える

31 - 40 / 総件数:225 件