"奈良寺社" の検索結果 11983 件

  1. スナップ 78「走る!お松明」

    スナップ 78「走る!お松明」

    地元古都「奈良」で趣味で撮り溜めたスナップ写真を新・旧、織り交ぜて、一枚づつ掲載していきますので一枚の画から何かを感じとって頂ければ嬉しく想います。「走る!お松明」東大寺・二月堂● 今年で1,272回目の不退の行法「修二会」。 3月1日から本行に入った二週間の伝統行事も今日14日が最後のお松明、15日で満行を迎えます。スローシャッターで流し撮りして、お松明の動感・躍動感を表現してみました。大...

  2. 2337 一人遊び(2021年10月25日スーパーアンギュロン21㎜F3.4の奈良町も良いものだなあ)感謝

    2337 一人遊び(2021年10月25日スーパーアンギュロン21㎜F3.4の奈良町も良いものだなあ)感謝

    2021年10月25日(火)。晴れ、涼しい。秋の行事がほとんど終わったようです。本日は久しぶりに奈良町ロボグラフィ。かなり人が来ています。外国人が20%ほど含まれているという感じ。とにかく多い!不思議です。門戸開放したら、途端に、外国人観光客が奈良に?世界中で未だにコロナ流行は続いているようですが、感染拡大の場を提供したと言われかねないと怖れる一部機関を除けば、すでにコロナはインフルエンザ同...

  3. 五重塔を背景に

    五重塔を背景に

    しだれ梅不二桜で有名ですが、しだれ梅も絵になりますね!(^_-)-☆

  4. 地蔵院

    地蔵院

    地蔵院地蔵院と名の付くお寺でよく行くのが2か所あって一つはこちらのお寺周りが竹で覆われていて竹の寺と呼ばれていて一休禅師が幼少期を過ごした寺でもあります終盤に入った紅葉が苔の上に積もっています正面が本堂本堂の前を右に進むと方丈の門が見えてきます方丈庭園「十六羅漢の庭」庭園の反対側にある猪目窓から見える竹林と紅葉が綺麗です2022年12月訪問

  5. 福井の雪景色@若桜町神宮寺

    福井の雪景色@若桜町神宮寺

    1月29日、この日最後に訪れた雪景色はこちら。1.去年のリベンジ!。去年法要の為に入れなかったこちらに再訪です。2.神宮寺。3.残雪の境内。4.お水送り。3月に奈良の二月堂で行われる修二会の「お水取り」、その汲み上げられるありがたい水を奈良へと送り出すのが、この神宮寺で行われる「お水送り」です。5.縁の下の一本歯の下駄。6.茶室。7.真新しい茅葺き。8.お地蔵様。9.小山のお社。10.大木。...

  6. ふふ奈良de鹿まみれ&大阪deまんぷくの旅6

    ふふ奈良de鹿まみれ&大阪deまんぷくの旅6

    Travel Diary 新型コロナワクチン接種の全国旅行支援割で行った2泊3日の(2月20日~22日迄)奈良&大阪旅行記ファイナル<オマケの回>でござる一休ダイアモンド会員特典で頂いたもの&絶対に買いたかったお土産のご紹介でーーす無事に家に到着~~🎵🎵夕食に羽田でお弁当を買って帰りましたヨン歌舞伎座弁当旨し( ^)o(^ )さてさて「お土産」...

  7. 大豊神社~蝋梅

    大豊神社~蝋梅

    日本に生まれて良かったと思うのは?突然、提灯の明かりが灯り↓にも投稿しています

  8. 興正寺~紅白の梅(再訪)

    興正寺~紅白の梅(再訪)

    日本に生まれて良かったと思うのは?強風で水面が落ち着かず、あまりリフレせず↑にも投稿しています

  9. 気怠い朝を迎えた

    気怠い朝を迎えた

    今朝のこと左ふくらはぎと右ふくらはぎとにほんブログ村

  10. スナップ 77「はじける笑顔」

    スナップ 77「はじける笑顔」

    地元古都「奈良」で趣味で撮り溜めたスナップ写真を新・旧、織り交ぜて、一枚づつ掲載していきますので一枚の画から何かを感じとって頂ければ嬉しく想います。「はじける笑顔」興福寺● 興福寺の五重塔をバックに、スマホで記念写真を撮る二人。とても「素敵な笑顔」が眼に留まりました。この奈良旅行が、良き旅の想い出となりますように…!やっぱり「笑顔」はイイね!(^^)

31 - 40 / 総件数:11983 件