"幸福の革命" の検索結果 1703 件

  1. 佐藤佳代に「YES-YES-YES」

    佐藤佳代に「YES-YES-YES」

    ユッコのことをあまり書かなくなった。ネタ切れならば「書けなくなった」のほうが適切だろう。だが、どうもそれだけではない。2019/4/7(日)に新宿のオフ会に参加した際に「これからもユッコファンであり続けていきたい」とスピーチした。それは嘘ではない。だが、その動機に不純なものがだいぶあったかと反省に入っている。自己顕示・性欲とか、外見だけに惹かれていなかったか。老いたユッコ、「腰が痛い」などと...

  2. 190917 帯広

    190917 帯広

    今日は「帯広動物園」にきました。ミニSLや観覧車にのりました。懐かしのトマムにいきました。トマムではありませんが、また星野リゾートにお世話になります。ぼちぼちがんばるぞ。2泊3日の旅行も終了。たのしい時間を過ごせました。

  3. with you . . .

    with you . . .

    口福な時間と幸福な時間をあなたとともに . . .◽️ずっと延期されたままの同級生たちとの還暦祝いコロナ禍では仕事や家庭の事情で簡単にパッとは集まれず心置きなくお喋りして笑い合えるのはいつだろうかどんなときも美味しい語らいは美味しいお料理をより美味しくしてくれる9月14日は食いしん坊の日

  4. 誇大広告なのか

    誇大広告なのか

    須賀しのぶ『革命前夜』を読みました。主人公は、日本から東ドイツに留学した音大ピアノ科の学生。昭和が平成に代わった1989年で、時あたかも東ドイツ、というか東欧各国で共産党一党独裁への国民の不満が高まり、沸点に近づきつつあり、幼少時からピアノにだけ打ち込んできて、政治にはまったく関心なく生きてきた主人公も、いやおうなくこの渦に巻き込まれ…。秘密警察、密告者、地下出版、デモ――現代ミャンマーと重...

  5. 蘇った、幸福の木

    蘇った、幸福の木

    オットが以前勤務していた会社は誕生日に花束を贈ってくれました。(途中からそれはなくなったようです)真夏に届く大きな花束は、嬉しいのですが、家にある花瓶を総動員ししかも花が持たなくて・・・いつも届けてくれるお花屋さんから届ける日の数日前にどの時間に届けたら良いか?好みはあるか?と聞かれたときに花束ではなく、観葉植物にしてくださいとお願いしました。昨年は3か月以上、オットが入院し私も気分が沈んだ...

  6. 時代革命-2-REVOLUTION OF OUR TIMES

    時代革命-2-REVOLUTION OF OUR TIMES

    時代革命-2-REVOLUTION OF OUR TIMES (C)Haven Productions Ltd. 3年前の6月。香港で起きた民主化を求める大規模デモ。 10代の少年少女、若者たちのみならず70代の高齢者も香港の自由と民主化を求めて立ち上がった180日間の壮絶な闘いを多面的に描いた衝撃作です。 カンヌ国際映画祭などでサプライズ上映され、国際社会を驚かせました。 香港、ウクラ...

  7. 37年前の今日、伊豆大島上空で何が起こったのか?

    37年前の今日、伊豆大島上空で何が起こったのか?

    日本航空ジャンボジェット機の墜落事故が起きた37年前の今日は、世界一の航空機製造会社の信頼が一挙に崩れた日でも在ります。公式の事故原因は機体後部の客席との隔壁が壊れて気圧の高い室内の空気が一気に吹き出て尾翼を破壊したことになっていますが、それは嘘で在ることは生存者の証言から明らかです。この事故の真実を隠蔽した組織と、先月の安倍晋三暗殺事件の真実を隠蔽しようとしている組織は同類であると思って居...

  8. 時代革命-1-REVOLUTION OF OUR TIMES

    時代革命-1-REVOLUTION OF OUR TIMES

    時代革命-1-REVOLUTION OF OUR TIMES(C)Haven Productions Ltd. 巨大な赤い龍がどっかりととぐろを巻いているため、いまの香港は鳴りを潜めています。 しかし、こんなことがまかり通って良い訳がありません。 少し前まで香港は自由と民主化を求めて闘い続けていました。 きっと今は息をひそめながらも再起の時を待っているのでしょう。 そ...

  9. 教祖の頭の中

    教祖の頭の中

    日本の政治権力が統一教会と言う一つのカルト教団に裏から支配されている。で、そもそも教祖の頭の中を考察するです(д*)教祖に成るために必要な条件は壮大な思い込みです。_φ(TдT )それは一般市民の常識では想像できない『聖なる体験』の話。神から選ばれると感じる特別な体験をするです!!ヽ(゚д゚ヽ)(ノ゚д゚)ノ!!その体験が必須条件だ❗誰も体験できない特別な体験がその後の人生観を支配する。一般...

  10. 「屋根の上のバイオリン弾き」

    「屋根の上のバイオリン弾き」

    7年前に福岡へ移転し運んだ沢山の荷物、その福岡で2度目の移転で荷物の整理をしながら、懐かしいDVDが何枚か目に止まり、落ち着いたらもう1度見ようと残したもののうち「風のガーデン」の次に観たDVDです。「ウクライナ」の大地をバックに展開する物語「屋根の上のバイオリン弾き」。制作がワーナー・ホームビデオ、1971年のDVDですが、1980年ごろ仕事で出かけた大阪か神戸あたりで買ったような記憶があ...

31 - 40 / 総件数:1703 件