"座禅" の検索結果 47 件

  1. 夜のしじま心鎮めて自分と向き合う

    夜のしじま心鎮めて自分と向き合う

    円覚寺の朝のオンライン座禅会が10月からは、夜の座禅会へ。オンライン座禅会詳細はこちらからおはようございます。私は、横浜サロンで仕事がない時には、夜8時ないし9時には家事をすべて終わらせて自分時間を持つことをコロナをきっかけに励行しています。そして筋トレ3Dエクサウェーブをしてからオンラインヨガをしてマインドフルネス瞑想を行うのが自分時間の過ごし方。その後お風呂に入り、軽くストレッチして寝る...

  2. こんな感じ?座禅をやってみる

    こんな感じ?座禅をやってみる

    何かの本で「未練が腐れると執着になる」とあった最近はニュースなどでも身勝手な執着から悲惨な事件があとを断たない失くした物への執着は自分でどんどん暗い穴を掘ってるようなものだ頭では分かっているんだけどね年齢のせいかコロナで長々こもってるせいか昔のあれこれやペブルの事など未練がましく考えていてハッと我に帰ることがあるで、そろそろペブルの想いは手放す事にしたミナミが出てった時も2週間メソメソしたあ...

  3. 2394 五月雨の爆心地の座禅

    2394 五月雨の爆心地の座禅

    平和記念公園にただずっと座ったことがあります。「五月雨の爆心地の座禅直美」(さみだれのばくしんちのざぜん)〔季語:五月雨(夏)〕

  4. 座禅草滋賀県

    座禅草滋賀県

    高島市4年ぶりの訪問若狭の帰りに寄ってきました、雪はまったくありませんたくさん咲いていましたがこちらを向いているのが少ない画像をクリックすると大きくなります2月2日撮影M.ZUIKO 40-150mm f2.8 PRO+MC14

  5. 今日、瞑想に関するテレビを見られました。「こころの時代」です

    今日、瞑想に関するテレビを見られました。「こころの時代」です

    瞑想に関する番組を見たい見たいと思っていました。やっと見られました。それは、今日、土曜日のEテレの「こころの時代」です。日本の瞑想は、いつもは座禅中心です。曹洞宗と臨済宗。それと、調心調息も日本の瞑想では中心に行われていると思います。今日は、日本人がタイで、お坊様をしていて、そこで教えている瞑想ということで、目も開けたままで、手を動かしながら、今ここを体験し、あるがままを体験し、そこに動く心...

  6. 「いやなら、読まなければいい」。いやいや、これが難しい

    「いやなら、読まなければいい」。いやいや、これが難しい

    いやなら読まなければいい。確かにその通りだ。でも、これが難しい。目に入ってしまうと、どうしても、反応してしまう。目に入ってしまうと、どうしても反応してしまうということから解放されれば、どんなに楽だろうと思う。でも、やはり目に入ると、それは私には無理だ。ここが、すごい分かれ目。座禅の世界は、ここに向かって、修行しているのだろうか。座禅の世界は、非常に淡々としている。あんなに淡々と生きられるのだ...

  7. 私はやはりNHKのEテレが好きらしい。特に、「こころの時代」

    私はやはりNHKのEテレが好きらしい。特に、「こころの時代」

    この前は、座禅のシリーズものの2回目だった。臨済宗の岐阜県にある有名なお寺の一番偉い人が話している。この前のことをかいつまんで言うと、人生は最後まで修行だということらしい。そして、修行とは、同じことを繰り返し繰り返し、毎日行うことらしい。なるほどと、感心しながら聞いていた。この人は、お坊さんだから、毎日お寺で、座禅を組み、スケジュールがびっしりと決まっているらしい。そして、作法もきちんと決ま...

  8. 座禅体験東福寺勝林寺

    座禅体験東福寺勝林寺

    平成最後の日、京都で座禅体験をしてみました。東南にある臨済宗京都五山第四位の東福寺の塔頭、毘沙門堂勝林寺で受けました。この寺は写仏や写経、ヨガ、精進料理など多彩な体験メニューを常時提供しており、ネットでも申し込みができるのでお勧めです。http://shourin-ji.org/座禅体験は、1000円で、一時間のうちに15分の座禅を二回行います。このようなお座敷で、背中を打つ警策も体験できま...

  9. 端午の節句 新緑の坐禅会

    端午の節句 新緑の坐禅会

    端午の節句、建仁寺 両足院、坐禅の会。眩しすぎて目が開けないほど鮮やかな新緑の朝。建仁寺の境内は、朝も早くから外国人観光客でいっぱいでした。坐禅の会も縁に坐りきれないほどの参加者です。GWを京都で過ごし、朝の坐禅を体験してみようという方が多くなりました。ちょっとした流行です。庭を眺めて坐禅できるお寺は少ないらしく、旅のリピーターも多いよう。そんなことで、常連の会員さんもずいぶん入れ替わりまし...

  10. 「京都国際写真祭KYOTOGRAPHIE」と建仁寺花盛り

    「京都国際写真祭KYOTOGRAPHIE」と建仁寺花盛り

    暑くもなし、寒くもない、良い気候の朝の坐禅会。鳥たちの囀りを耳に、自分の心身にも耳を傾ける、集中できた時間でした。私の頭、かーなり固くなってました。笑旅行途中で体験をする人がいらっしゃいましたね。勝手がわからなくて迷っている人もあり。旅先で坐禅会、しかも京都で。というと興味を持たれるみたい。何時もは第一日曜日。今朝はイレギュラーの第三週目の坐禅会なので、去年とは違うもろもろがありました。建仁...

31 - 40 / 総件数:47 件