"我が家の庭で" の検索結果 12641 件

  1. ガーデン用品が次々に値上がり(T . T)と、ラックス達のその後♡

    ガーデン用品が次々に値上がり(T . T)と、ラックス達のその後♡

    今日もご訪問ありがとうございます♪昨日は雨が降ったり止んだりで、不安定なお天気てした(^◇^;)結構雨が降った気がしたけど、その後はお約束の強風(T . T)もうやめて〜バラの新芽が出てからの強風は心臓に良くないです(⌒-⌒; )今年1月の寒肥の値上がり、昨年の夏剪定後の追肥の肥料の値上がりと、バラの肥料の値上がりが続いていました(T . T)今回は愛用しているイギリスのナッツシーンの麻紐が...

  2. 【愛犬といつも共存できる庭を造ってください】

    【愛犬といつも共存できる庭を造ってください】

    犬を庭に放し飼いにして一番困るのが、大事に育てた花壇の花を荒らすことです。犬が好き、ガーデニングも大好きな方は、愛犬が自由に遊べる場所と、ガーデニングを楽しむ場所を分けて庭を造ってください。庭の中央にフェンスを設け、犬が自由に遊び回われる空間を確保すると同時に、フェンスの外側に花壇を造り、ガーデニングを楽しむ場所にします。すると、愛犬が自由に遊べる空間とガーデニングが楽しめる“愛犬と共存でき...

  3. 【植物が育ちにくい環境でも素敵な庭が造れます】

    【植物が育ちにくい環境でも素敵な庭が造れます】

    風当たりが強く、陽射しも厳しい、植物にとってとても過酷な環境でも、少し工夫することで素敵な庭にすることができます。庭に防風・防照対策を施した後に、土壌改良と灌水チューブで乾燥対策をして、乾燥に強く、風にも強い木と下草を植えてください。さらに、庭の中央にオーナメントを兼ねたバードバスか水鉢を設置して、水場を造ってください。水場から滴る水が流れとなって庭を駆け巡り、やがて、小鳥が水を求めて遊びに...

  4. 一転寒くなり・・

    一転寒くなり・・

    2023.2.13(月) 曇りクリスマスローズの丈が伸び、ビオラやプリムラなども咲いて、花壇らしくなってきました。ラッパ水仙や糸葉水仙も咲きました。↓原種系スイセンのバルボコディウム。↓花付きが良すぎるくらいの、名前を知らないスイセンとシレネ。↓チューリップは今日の開花。昨日行ったHさんの寄せ植えのチューリップが、茎が伸びないまま開花して、まるで原種チューリップに見えると、この急な...

  5. 至って元気であります

    至って元気であります

    あ!っという間に3月も半ば。至って元気で、なんの変化もありません。週末はこまめに庭仕事をしています。しかし、撮ろう、撮ろうと思うだけで作業に没頭して忘れるのです。^^;昨日、一昨日と庭の雪囲いを少しずつ外しています。なにもないこの場所が、もう少しするとわさわさになるなんてすごいですね。そして・・・今年のモグラの被害と言ったら南庭の数か所に30cm級の山が点在。唖然としました。今年ももぐらに悩...

  6. クレマチスの成長とおぎはら植物園さんから届いた苗達

    クレマチスの成長とおぎはら植物園さんから届いた苗達

    おはようございます(^^)先週の土曜日、3月11日庭作業を一時中断して14時46分から1分間、黙祷を捧げました当たり前の日常を送れるって本当に幸せだし有り難い事なんだなぁと改めて思います✽✽✽去年、寄植えで使用して待機していたフロックスモントローザトリカラー待機鉢のままお花が咲いちゃいました(^.^;寄植えにしようか、花壇に地植えしようか悩んでいる間に、ふと見たら咲いていました優しいブルーの...

  7. 白木蓮満開、ふきのとうパスタ、亀目覚め

    白木蓮満開、ふきのとうパスタ、亀目覚め

    リモートワークの日、相談が続いてお昼を逃しちゃったので娘が帰宅してから一緒に満開の白木蓮の下で遅いランチ。みんなお腹がペコペコだ。先日作っておいたフキノトウのオリーブオイル漬けを、パスタにする。おいしい。庭のテーブルで食事をしてると絶対どこからともなくやって来る野良猫の三毛縞(←イントネーションは池島)。良ければお相伴に預かりましょうか?という顔で見上げて来る。残念、今日は猫が食べても大丈夫...

  8. 春の芳香と、猫と毒(ヒヤシンス、沈丁花、水仙)

    春の芳香と、猫と毒(ヒヤシンス、沈丁花、水仙)

    外が良い匂いなんで、まだちょっと冷んやりする時もあるけど窓を開けてる。本当は室内でも色んな芳香を楽しみたいんだけど、でも、目下薫っている沈丁花もヒヤシンスも水仙も、猫には毒って聞くからなあ。猫と暮らし始めてから庭の花を気軽に室内に飾れないのがちょっと残念だ。しかも、良い匂いの花に限ってだいたい猫には毒なんだよな。ヒヤシンスなんか可愛らしい小花に見えるのに、触れば炎症、目に入れば失明、舐めれば...

  9. 【クローズ・ド外構には欠かせない工夫があります】

    【クローズ・ド外構には欠かせない工夫があります】

    家のまわりを高い塀と門扉で囲むクローズ・ド外構は、お住まいの安全とプライバシーを守る役割を果たします。しかし、このクローズ・ド外構の欠点は、風通しの悪さと訪ねて来られたお客様や道を通る人への威圧感です。開放感とプライバシーを守る、両方の役割を兼ねた外構にする必要があります。例えば、高い塀と併用して生け垣を組み合わせ、塀や門扉に格子窓や小窓を付けるなど、外構に工夫を凝らして造ってください。クロ...

  10. 【庭や外構は造る目的に副った業者に依頼してください】

    【庭や外構は造る目的に副った業者に依頼してください】

    庭や外構を造る目的は、プライバシーを守る外構として、癒しの場所、憩いの庭としてなど、それぞれ施主によって違っています。造る目的に副った業者に依頼して造ってください。プライバシーを守る外構をフェンスやブロック塀で造りたい方は、外構専門の施工会社に依頼してください。憩いや寛ぎなど、癒しを求めて庭を造りたい方は、庭づくりの専門技術と造園センス、植栽ノウハウを備えた造園会社に依頼してください。和風・...

31 - 40 / 総件数:12641 件