"智林" の検索結果 1709 件

  1. 使ってみましたよ

    使ってみましたよ

    林工亘、神吉(かんき)さんから、器つくってみたんですよーと連絡をいただいたのが昨年。そもそも木の器は、お手入れが面倒なイメージがあったので、使いたいと思ったことが無かったのだけど、宮内知子さんの木の器に出合ってからは、どんどん使うようになって。撥水の加工がされていると、使い勝手が良く、とても楽。木の器の面倒なイメージは既に払拭されていました。林工亘さんのも、使い勝手が良いように加工されている...

  2. 石の寺 教林坊前橋より友来たりて滋賀を楽しむ 2/2

    石の寺 教林坊前橋より友来たりて滋賀を楽しむ 2/2

    安土城址を後にして、造園生業S君のリクエストはSAMさんも知らなかった近江八幡市教林坊。605年に聖徳太子によって創建された。「教林」とは太子が林の中で教えを説かれたことに由来するとか。お庭は小堀遠州の作とされる。紅葉には2週間?いや1週間早かったか~。でも、この苔むすお庭の素晴らしかったこと。しばし眺めて飽きず。お点前なんかいただければ最高だったのに。そうそう、特別公開で、鬼の角が展示され...

  3. 久しぶりにブックオフに行ってみました

    久しぶりにブックオフに行ってみました

    寒波が来るというのでその前に買い出しに行ってきました食料品を買う前に久しぶりのブックオフへ都会の我が家に辰巳芳子さんの本があったはずなのにみつからずはて?処分してしまったのかしらみつからないとなるととても気になる近くの書店に行ってみましたが売っていませんでしたそこでブックオフならあるかもと思い至ったのでしたありましたありました内容を確認私向きではないみたい処分してしまったかどなたかにお譲りし...

  4. 今年の柚子茶

    今年の柚子茶

    今年も柚子茶を仕込んでいました。種をとった花柚子の実と氷砂糖を瓶にツメツメするだけの放置プレイですが、うまい具合に馴染んできました。寒くて乾燥のつづく日には柚子茶で喉を潤します。お腹も温まります。が、まだ数週間ほどで酸味がだいぶん残っています。すっぱ!お茶碗は新入りのものを早速使ってみました。江口智己さんのお湯飲みです。優しい落ち着いた色合いが大変に気に入ってます。これも含めて、久しぶりにい...

  5. 富田林の寺内町

    富田林の寺内町

    金剛山へは富田林駅からバスが出ています。昨日は下山後、富田林寺内町を回りました。寺内町交流館前から奥谷家方面の家並みです。▼中世の街並みが生きたまま残されています。▼上を見上げれば四つ辻にはカーブミラーが乱立。鬼瓦も睥睨。▼歩いたコースです。夕暮れ近くであまり時間が取れなかったのが心残りでした。▼ 歩数は11,000歩。

  6. 林工亘 パン皿

    林工亘 パン皿

    こんなのも。よくある彫り彫りしたパン皿。ちょっと一味変えたいなと、そんな作者の思いが伝わります。黒を入れることで、ナチュラル過ぎないモダンな印象に。お店っぽい雰囲気もありますね。世の中に沢山ある木の器、同じものを作るなら自分じゃなくていい。自分が作るなら何が出来るだろう。そんな風に試行錯誤の末、辿り着いた黒。ノコギリ刃のテクスチャーを施し、鉄媒染黒染に拭漆仕上げ。表面は撥水セラミック塗装ht...

  7. 林工亘 パン皿

    林工亘 パン皿

    こんなのも。よくある彫り彫りしたパン皿。ちょっと一味変えたいなと、そんな作者の思いが伝わります。黒を入れることで、ナチュラル過ぎないモダンな印象に。お店っぽい雰囲気もありますね。世の中に沢山ある木の器、同じものを作るなら自分じゃなくていい。自分が作るなら何が出来るだろう。そんな風に試行錯誤の末、辿り着いた黒。いかがでしょうか?サイズオーダー可能です。店頭ではΦ20cm、Φ24cmをご用意して...

  8. 林工亘 木の器、こんなのもあります

    林工亘 木の器、こんなのもあります

    漆ですやん!初っぱなこれからですか?(笑)いやぁ、とちの木目好きなもんで。こんなのにも挑戦されたようです。お皿というより、お盆でもよさそうな。深さがあるので、わさっと盛るものにいいですね。少し削りも入れて。側面は鋸刃で削りを入れて表情を。鉄媒染で黒く染色し、拭漆塗装しているそうです。なんでも盛り付けてください。サイズは21cmと24cmをご用意しております。他のサイズもオーダー可能です。こち...

  9. 王子起士馬鈴薯 Prince Cheese@MRT剣潭駅

    王子起士馬鈴薯 Prince Cheese@MRT剣潭駅

    王子起士馬鈴薯 Prince Cheese台北市士林區基河路1號0966 945 138

  10. 國立故宮博物院

    國立故宮博物院

    國立故宮博物院 北部院區臺北市士林區至善路二段221號(02)2881-2021

31 - 40 / 総件数:1709 件