"本質を観抜く" の検索結果 246176 件

  1. GEE, MY LOLLIPOP IS GREAT

    GEE, MY LOLLIPOP IS GREAT

    もう恐怖でしかなかった昨日の朝と違って,強い痛みもない朝なのです.とは言え静かに起き上がり,そっと支度をする.ちょっと遅れ気味での移動開始.走ったりはできませんがなんとか病院に到着.昨日来たけど今日もおじゃまいたします.受付を済ませたらすぐに名前を呼ばれます.ばちばち強い音のする電極を患部に当ててもらい,リハビリを終えたら会計を終え,すぐには外に出ないで椅子に座る.少し休んでから,出発.のっ...

  2. 平成24年5月30日昼間、テレビ朝日の『相棒5「ツキナシ」』の再放送を観た。

    平成24年5月30日昼間、テレビ朝日の『相棒5「ツキナシ」』の再放送を観た。

    平成24年5月30日昼間、テレビ朝日の『相棒5「ツキナシ」』の再放送を観た。 盗撮をしている直木賞作家の北之口秀一の話。そういえば、家の中の会話をよく知っている赤の他人っているよな。気持ち悪い。会話だけならば、盗み聞きや隣人がたまたま聞こえただけとかと思うけど。もっと薄気味悪いのは、家の中の声を出さない仕草を知っている奴。声を出していないから盗撮以外には考えられない。家の中で一人でいる時の音...

  3. 映画「オマージュ」

    映画「オマージュ」

    シン・スウォンという韓国の女性監督の映画である。韓国映画は近年急速に注目されるようになっているが、歴史的には日韓併合や朝鮮戦争などによる空白のため、映画史というかたちで遡れる期間はそんなにあるわけではない。もともと女性の地位が低かった韓国社会にあって、映画業界もまた男性優位の状況が長く続いてきたということらしい。最近はかなり女性の進出も見られるようになっているようだが、シン・スウォン監督はこ...

  4. 「シャザム!神々の怒り」&「わたしの幸せな結婚」&「シン・仮面ライダー」観た!であります♪

    「シャザム!神々の怒り」&「わたしの幸せな結婚」&「シン・仮面ライダー」観た!であります♪

    夜勤明け昼食は「新宿さぼてん」でカキとかつ盛合膳を食べました。「シャザム!神々の怒り」をイオンシネマむさし村山シアター10<F-11>ハッピー55で鑑賞(12:10~14:35)監督:デヴィッド・F・サンドバーグ主演:ザカリー・リーヴァイ、レイチェル・ゼグラー、ルーシー・リュー「わたしの幸せな結婚」をイオンシネマむさし村山シアター5<J-9>ハッピー55で鑑賞(15:35~17:40)監督:...

  5. 公開なのね・・・

    公開なのね・・・

    今夜から最速、明日から正式公開らしい「シン・仮面ライダー」状況が状況なので、自分は少なくとも近日中には観に行けそうにないけど、ネタバレは基本OKな方なので、いつか観れる日に備えて、そういうのもジワジワと情報として取り入れていくつもり。来年くらいには、TVの地上波放送もあるだろうから、最悪それを待ってもいいかな、くらいには思ってる。思っておかないと、やっとれんし(^^;でも、できるだけ早く観た...

  6. 「エブリシング・エブリウェア・オール・アット・ワンス」

    「エブリシング・エブリウェア・オール・アット・ワンス」

    本年度の米アカデミー賞で主要7部門を獲得した作品だ。ちなみに、助演男優賞を受賞したキー・ホイ・クァンは、「インディ・ジョーンズ/魔宮の伝説」でインディの相棒だった少年ショーティを演じており、今回の受賞のプレゼンターはハリソン・フォードで、会場には「フェイブルマンズ」で監督賞にノミネートされていたスピルバーグもいた。予告編を観た時には、かなりコメディ要素が強いSF作品かと思ったが、哲学的な要素...

  7. 日本のマスメディア、安倍さんがいなくなっても、忖度と萎縮がなくならないのはなぜなのか?

    日本のマスメディア、安倍さんがいなくなっても、忖度と萎縮がなくならないのはなぜなのか?

    総務省の行政文書が明るみになって、政治屋さんとその腰巾着さんが総務省を恫喝して、自民党の政策を批判する番組を取り締まれと圧力を加えていたことが判明しました。安倍政権時代に、マスメディアは相当な政治的圧力を加えられていたという。それが安倍さん亡き後の今でも、変わらず続いているのでしょう。創出版月刊”創”の中にあった記事ですが、WEB”創”ではこの記事が出せなかったので、yahoo記事をコピペで...

  8. Jean-Michel Basquiat バスキア

    Jean-Michel Basquiat バスキア

    お友達とNYへ旅行に行った下の娘から、これいいでしょう、と送られてきた画像は、ユニクロで買ったという Jean-Michel Basquiat/バスキアの Tシャツでした。Jean-Michel Basquiatは80sのNYのアーティスト/ペインター。グラフィティから入ってきて、若くしてアートワールドの中心に躍り出て、つるんでいた Andy Warholが亡くなった翌年の1988年に、27...

  9. 金曜日〔漫画週刊誌の日〕

    金曜日〔漫画週刊誌の日〕

    洗面所に入り、歯を磨いた。居室に戻り、ポータブルプレーヤーの電源を「ON」にした。自動的に『白い荒野』(1977年10月~翌年3月放送、全26話)の再生が始まる。第4話「飛べないカモメ」を観る。第1話と第2話は人物と設定紹介篇という感じだったが、第3話の後半あたりから俄然面白くなってきた。キャスティングもなかなか豪華だ。主人公の仁科を田宮さん、元婚約者を松原さん、その亭主を長門さん、仁科の妻...

  10. TikTok連動大漁桜

    TikTok連動大漁桜

    古里散策 お花見シリーズ松阪市嬉野須賀町大漁桜2023年3月15日15日の旅は朝は美杉町石名原にて大妻池の河津桜、ミツマタ群生地を観た後多気(たげ)に移動、北畠神社、伊勢本街道の史跡を辿り仁柿峠を経て松阪市飯南町、大石不動院に参り締めに嬉野須賀町の大漁桜を観る。普通の桜ではなく早咲きの変わった品種の桜です。去年初めて行ったときは山側から向かって場所がわからず難儀しましたが水田地に出たらすぐ見...

31 - 40 / 総件数:246176 件