"柳小路" の検索結果 691 件

  1. 宇江佐真理著「お柳(りゅう)、一途(いちず)」を読み終える

    宇江佐真理著「お柳(りゅう)、一途(いちず)」を読み終える

    宇江佐真理さんの著書「お柳、一途」を読み終える。毎日新聞出版、740円+税。著者の宇江佐真理さん、亡くなられて既に7年になる。この作品は、2006年に潮出版社から、「アラミスと呼ばれた女」として出版。2009年には、同じタイトルで「講談社文庫」で出版。本年、メインタイトルは「お柳、一途」として出版されたが、サブタイトルとして、「アラミスと呼ばれた女」となっている。安政3年(1856)、十歳の...

  2. 第15回 タムロン鉄道風景コンテスト

    第15回 タムロン鉄道風景コンテスト

    「今は時を待つ」/////久しぶりに、タムロンさんにて評価を頂きました、有難うございます。撮影当時、会場順路から見えていた工場の中なんとなく引かれたので、納得いくまで撮った内の1枚です。気に入っていた写真なんので、評価を頂けたのは嬉しいです。タムロン審査結果HP

  3. もう一つの”京都探訪”~㉘

    もう一つの”京都探訪”~㉘

    「朱雀の庭」+「笠懸神事」「京野菜レストラン」梅小路公園京野菜のランチができる「京野菜レストラン」梅小路公園館内の庭園は、今はフジバカマと蝶の世界です(^^)/10月16日は上賀茂神社で「笠懸神事」がありました。馬で馬場を走り矢で的を射ます。(現像に時間がかかってますので、少しづつ紹介します)神事の前、馬場を試走する騎手玄関横の金木犀がやっと咲いてきました・・・ええ香りです・・・(^^)/上...

  4. 金木犀。

    金木犀。

    義理父の庭から貰ってきました。まだ金木犀終わってなかったんですね(^_^;(裏のおうちからは、香らなくなったのですが…。)適当な花瓶がなかったので、ボウルで(^_^;朝起きてきたら、ほのかな天然の香りが広がっていました✨朝の清々しい透明な空気感と金木犀の香り。癒されました♡花の付き方をマジマジと。もう少し若い芽を貰ってきたら、挿し木が出来たのかな…(^_^;最後までお読み頂き、ありがとうござ...

  5. 京土産140 カレーうどん風せんべい? 錦小路 つる乃

    京土産140 カレーうどん風せんべい? 錦小路 つる乃

    ちょっと遅くなったけど職場のお土産は配り易い個装のものに・・・錦小路 つる乃のカレーうどん風おせんべい錦小路につる乃ってお店あったかな?ググってみたけどお店の公式HPは無いみたい・・・パッケージの可愛らしさと京言葉が京都らしい?うどんと言うよりカレー味の歌舞伎揚げですね・・・こんな駄菓子があった様な・・・マイルドなカレー味が京だしになるのかな・・・普通に美味しかったけどもう少しボリュームが欲...

  6. 柳ヶ瀬商店街

    柳ヶ瀬商店街

    川原町を後にしバスに乗車長良橋~柳ヶ瀬バス停まで柳ヶ瀬商店街を歩きます見あげるとギリシャローマ系の像見あげるとライト?半円に近いアーチ状の屋根が続いてます足元のモザイク鵜と、何だろう吟味する間なく?右から左へ通り抜けたようだ長良橋通りから金華山通りの商店街を歩き中央郵便局へ行くので来た道を戻りますレトロ商店街のイメージを抱いて柳ヶ瀬商店街を訪れました学校帰りの学生が自転車で通過していったり、...

  7. 機械の息遣い

    機械の息遣い

    部分的に見ていると、なんだか生き物の息遣いに見えてくるリズムよく出る蒸気と独特の音これが鉄の機械というのが素晴らしい、といつも思う。

  8. 出町柳駅

    出町柳駅

    出町柳駅出口1コロナ過で使われなくなった出口1と2今出川通の南側にあるので信号待ちなしで駅に行けたが今出川改札が閉鎖京阪の構内図からも消されてた落ち葉がたまったまま下の灯りはついてる

  9. 【求人】株式会社 深山では現在スタッフを募集しております

    【求人】株式会社 深山では現在スタッフを募集しております

    先日、深山に新しいスタッフが加わりました。深山にはものづくりを志し、また、ものづくりや陶磁器に関わる仕事を求めて全国各地からスタッフが集まってきています。スタッフの出身地を聞いてみると、実にさまざま。また、私のようにずっと地元に住みつつ、長らく陶磁器に関する仕事に就いているベテランスタッフも多いです。(※ちなみに私は地元に長く住んでいるだけで、ベテラン社員ではありません…。)そんな深山の現場...

  10. 細波

    細波

    久しぶりにピアノ池に立ち寄ってみました北寄りの風が心地よい日でした今日もご訪問ありがとうございます

31 - 40 / 総件数:691 件