"森山開次" の検索結果 994228 件

  1. 春告草

    春告草

    春告草。梅は百花の魁(さきがけ)とも言われ、春を告げる代表的な花だ。写真を撮り始めた頃、枝が多くどう撮っていいのかわからなかったお花だったけど最近では積極的に撮りに行きたくなる愛しい花の一つとなった。青空に向かいスッと伸びる白梅。常磐線の電車と梅を絡めて。鳥の声が聴こえてきた。カメラを向けると・・ほら、いた♡次は弘道館・・・※コメントありがとうございます。何かありましたら開いているコメント欄...

  2. ヒレンジャク4

    ヒレンジャク4

    2日(木)に金峰町で撮ったヒレンジャクの4回目。大きなヤドリギに最初は止まっていた。しかし、しばらくすると隣の枝がいっぱいある木に移った。木の名前は知らない。次の2枚の画像では、尾羽の下の部分の朱色が鮮やかだ。

  3. 福岡遠征記〜1日目〜

    福岡遠征記〜1日目〜

    ソフトバンクとベイスターズのオープン戦が湘南の試合と重なるという神日程に乗っかりました(笑)一足…いや、二足早く福岡入り←宿に荷物を置く前に朝ご飯を。元祖ラーメン長浜家にて、硬めネギ増し。目覚めよし!腹拵えしてから、宿に荷物を預けて風景印巡りへ。まずは福岡中央郵便局。風景印を貰うのに整理券が必要とは…。大きい郵便局ならではだね。地下鉄の1日切符を買ったので無敵モードで移動(笑)箱崎郵便局へ。...

  4. 菜虫化蝶、名古屋 #1

    菜虫化蝶、名古屋 #1

    旧友に会うため名古屋に出かけました待ち合わせ時間まで付近を散策します知らないうちに閉館してました嘉文という店でランチを済ませ、次の場所へ熱田神宮に参拝します2023.3.15撮影1~8枚目:RICOH GR Ⅲ9~10枚目:Nikon Z50, SIGMA 24mm F1.8 EX DG ASPHERICAL MACRO

  5. 沖縄-辺野古-高江からー2022年3月18日

    沖縄-辺野古-高江からー2022年3月18日

    地方自治の本旨の実現の意味が問われているというのに。「名護市辺野古の新基地建設で防衛省の埋め立て変更申請を県が不承認とした処分を巡り、県が国土交通相の「関与」取り消しを求める二つの訴訟の判決で、福岡高裁那覇支部(谷口豊裁判長)は16日、県側の訴えをいずれも退けた。国交相が不承認を取り消した「裁決」は有効で訴訟対象にならないとして訴えを却下。承認を命じた「是正の指示」は適法と認めて取り消し請求...

  6. チョウゲンボウ♂:大切な宝物2023

    チョウゲンボウ♂:大切な宝物2023

    チョウゲンボウ(ハヤブサ目ハヤブサ科)全長33cm翼開長70cm夕方の曇天の空にチョウゲンボウが、ホバリングをしながら狩りをする光景を観察しました。ハバタキながら地面の中にいる好物のネズミを探す労力を繰り返し・射止めた大きなネズミを足に握り飛翔して行く姿は、大切な宝物を握りしめた満足感あふれる飛翔姿でしたね。。。

  7. 日韓政治決着

    日韓政治決着

    第二次世界大戦中、朝鮮半島や中国から多くの人たちが日本に連行され炭鉱、建設現場、軍需工場などでの強制労働に従事させられた。いわゆる徴用工である。日本の植民地支配と侵略戦争の犠牲となったこの「徴用工」の生き残った人たちが、直接の加害者である日本企業に対して行った賠償請求に対して、2018年に韓国大法院(最高裁)が原告の請求を認め、被告の日本企業に賠償を命じたが、当時の安倍政権は「日韓請求権協定...

  8. 家族の政治学(15)第2節(11)カンバスたちの家と歴史

    家族の政治学(15)第2節(11)カンバスたちの家と歴史

    (11)カンバスたちの家と歴史以上、カンバスの家の10名の紹介をライフヒストリーなど交えながら紹介した。これら10名は2023年の時点ですでにそれぞれの世帯(enda)を形成し、ある程度分散している。ただその一方でそれぞれの成員への強い執着(愛情、妬み、憎しみなど)がいまだに各自の記憶にはあり、それぞれの性格や行動の基盤をかたちづくり、それぞれが「家族」の一員としての意識を残している。本小節...

  9. gGAP 審査の立ち合い

    gGAP 審査の立ち合い

    すてきな農業のスタイルにようこそ恐らく今回がGLOBALG.A.P. V5.2 として、実際に審査に立ち会う最後の機会になったと思います。いや、まだわからないのが、抜き打ち検査と称する、認証機関が認証管理している農場や団体の数の10%程度がその一年に抜き打ち検査を行う対象として、特段の配慮なく、ランダム抽出した結果で、該当する生産者に抜き打ち検査する予定の日時から遡って48時間を超えないタイ...

  10. 旅②

    旅②

    佐賀の旅②西九州新幹線の嬉野温泉駅まだ駅前は開発中ホテルから見た嬉野温泉街赤い屋根のシーボルトの湯温泉街も静かないい処です次の日、鹿島の祐徳稲荷に参拝京都の清水寺のようです。緋寒桜と菜の花緋寒桜が満開でした。旅割クーポンで孫たちにお土産を買って無事に帰ってきました。

31 - 40 / 総件数:994228 件